3/30 3/31
3/23 3/24

スレッド一覧トップに戻る  スレッドを立てる新しくスレッドを立てる

現代日本競馬の問題提議(28)

2011年10月20日 14:42

  競馬歴2025年 回収率%
現代日本競馬の問題提議
1:2011年10月20日 14:45
平成競馬番組改編史【前編】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/post-508.html

どうも最近競馬番組の改編でろくな事がない気がするんだけど

そもそも平成になってからそんなに効果的でいい番組改編なんて存在したっけ?



そこで平成の競馬番組の改編のいい事、わるい事を挙げる事にした



1月



1999年

京成杯 1600m→2000m



2000年

京都金杯 2000m→1600m



2009年

フェアリーS 12月1200m→1月1600m



一月の番組改編はそこまでわるい事はない

むしろこれについては割といい事なのでは?

京都金杯、京成杯についてはそもそも裏開催に

中山金杯、シンザン記念が同じ距離で施行する以上は

むしろ区別化をはかる意味ではかなり効果的だった気もする

1月については別に特に改編で問題点はないですな





2月



1997年

フェブラリーS創設



2月の一番の番組改編で一番重要な事はこれですね

中央競馬初のダートG1の誕生

ただこれレース名をもっとG1的にしてもいいのではないかなと

だってそもそもこのレースは1600万(昔は1400万だっけ?)のハンデ戦だったわけでしょ

条件のハンデ戦がG1に昇格するつうのも芝のG1では聞いた事がない気も



それと

創設の段階で



芝発走に気付け馬鹿が



ところで実はシルクロードSが宮記念の3月移転で今までの5月開催から2月に移転するなど





3月



2000年

高松宮記念 5月→3月に



これについては賛否両論ありそうだけど

オレ的には別にいいかなと



確かに

高松宮記念は5月開催の時の方が強いスプリンターがいたと感じるんだけど

それは単に時代に恵まれただけとも言えるのでね

日本のスプリンターが世界に通じない風になったのは外国産馬がいないせいかもしれないし



2001年

中日スポーツ賞4歳S→ファルコンS 5月1200m→3月1200m



元々NHKマイルCで大敗したスプリンターのためのレースだった中日スポーツ賞4歳Sは

3月に移転してNHKマイルCにつながる前哨戦的な位置のレースになる

一応このレースに出走したジョーカプチーノとかがNHKマイルC勝利してるわけだし

G1につながる意味では僅かに成功した

でも正直それでもNHKマイルCでそこまで重要な位置にあるレースでもないんだけど

ところで実はこのレースはスプリントになる以前は1800mのレースだった事は内緒



重賞ではないけど



2000年

若葉S 中山2000m→阪神2000m



これは正直言って

何で中山2000mのG1のTRを阪神に移すのかわけわからないんだけど

結局関西にも皐月賞TRをと

実は若葉Sは阪神に移転してからはほとんど本番につながらないレースになった事も内緒
2:2011年10月20日 14:46
4月



2007年

桜花賞 旧阪神1600→新阪神1600



これについては単純に強い馬のレースが観たいなら正解

馬券的に楽しい事を求めるなら不正解

ここん所は個人の趣味の問題なんでオレは何も言わない

そもそもオレ桜花賞の馬券は昔からどうでもいい方なんで



地味な所で



2005年

若草S 廃止



実は当時このレースが廃止された事の方がかなり衝撃だったんですね

一応シルクジャスティスとかアグネスフライト、ローエングリンがここを勝利して

G1に出走して好走したわけで

何気なく中山のベンジャミンSも廃止されてるし

もう何気なく皐月賞の裏番組として存在してた所が好きだったのに

ベンジャミンSを勝利してダービー3着に好走したダンシングカラーもいる





5月



1996年NHKマイルC創設

2006年ヴィクトリアマイル創設



大体一般的にこんなもんかもしれない

ただ個人的にはNHKマイルカップができたせいで

NHK杯がなくなってしまった事の方が衝撃

割と愛着のあるレースだったんだけど

それで重賞のNHK杯がなくなって創設されたのが今のプリンシパルS

事実上のダービートライアルの降格

その他にも京都4歳特別が京都新聞杯になったり

4歳牝馬特別がフローラSに名称がかわるなど名称の移転だけは積極的



基本的にJRAの改編はどうでもいい事に徹する事が多いのは今も昔も大差ない



NHKマイルCについては確かに当時外国産馬が出走するレースがないのが理由の創設だけど

そもそも最近はで外国産馬いないしマイルG1が欲しいなら皐月賞を東京1600にでもすればいいだけの事

中央競馬会は欧州が好きなんだしむしろ皐月賞を1600にした方がギニー的でいいんじゃねぇの?



Vマイルについては元々「春に牝馬が活躍できる中距離G1がない」事が問題だったのにマイルG1をつくる奴等がいる事に当時衝撃を受けた

エアグルーヴなどで有名な伊藤師も「何でマイル?」と自身の著書で述べる

ちなみに伊藤師はそれ以前にもJRAは殿様商売と断じた事がある



以上が5月までの平成競馬番組改編史

実は6月からの平成競馬番組改編史の方がはるかに大問題な事が多いんだけど

それは後編で
3:2011年10月20日 14:49
平成競馬番組改編史【後編】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/post-509.html

6月



1996年

ユニコーンS創設



これは最初は6月ではなくて10月はじめだったり

条件が中山D1800m→東京D1600m→中山D1800m→東京D1600mになったりと

鳴尾記念くらい条件がかわるレースなんだけど

2001年に現在の位置に定着

そもそもダートの3歳番組多くねぇんだから別に新設してもいいじゃんとか

ユニコーンSが春に移転した時は感じたりもした



これはクイーンSが9月の3歳牝馬限定重賞で秋華賞のTR的位置から8月の札幌古馬混合重賞になった時も感じた事

紫苑Sが誕生してから関東の秋華賞TR組は全く本番で通じなくなったわけで



それと6月の重賞で言ったら目黒記念もはずせないでしょ



1997年

目黒記念 2月→6月に



そもそも目黒記念は本当は天皇賞春の前哨戦的な位置づけだったんだけどねぇ

それが97年から6月に移り、しかも開催日も東京最終週になったり、オークス前日になったり

ダービー前日になったり、ダービーのおまけ重賞になったりととてもG2の重賞とは思えないいい加減な使われ方

これは鳴尾記念にも言える事だけど結局主催者からしても有馬記念前とか宝塚記念前の

前哨戦的G2はどうでもいいのでしょう



どうでもいい重賞だからこんな使い方をしてもな~んも感じる事がないのでしょう



7月



そもそもこの時期競馬やらないんで別にどうでもいいかも

サマーシリーズのために北九州記念とかの条件がいろいろかわったみたいだけど

どうでもいいかな





8月



2009年

レパードS創設



オレにとってはこちらの方が重要なんだけど

個人的にはどうしてこの時期なんだかわからないんだけど

ダービーグランプリの交流G1撤退で代用するなら9月だろとか

8月のおかげでJDD勝ち馬が出走する気配全くない

結局JRAの番組編成してる奴のおめでたい頭なんてこちらがわかるハズもねぇ
4:2011年10月20日 14:49
9月



新設重賞云々以上になくなった重賞の方が多い



クイーンSの8月移転

サファイアSの廃止

ユニコーンSの6月移転



本当にこの時期に必要な重賞はドンドン減らして

朝日CCとかみたいな本当にいらない重賞だけは存続させるわけのわからない番組編成



それでもJRA唯一のいい仕事は



1997年

札幌2歳S 7月1200m→9月1800m



そもそもこれ以前に1800m以上の2歳重賞はほとんどなく

時期的にも条件的にも函館2歳Sとほとんど同じで見分けがつかなかったので

これだけはいい

でも次から札幌2歳Sは時期の前倒しするんだっけ?

本当に自分の唯一の好プレイを台無しにするのは得意だな





10月



1996年

秋華賞創設



2000年

菊花賞 11月→10月

京都新聞杯 10月→5月



秋華賞の創設自体はいい事でしょう

そもそも3歳牝馬限定G1は存在しても

古馬牝馬G1が存在しなかったわけで

女王杯との区別化の意味でもいい



ただ菊花賞を10月にしたのは

3歳馬のJC出走促進の意味があるにしても

かなり3歳馬に無理をさせているのも事実

そもそもダービーなんて若駒にはかなりの負荷を与えるレースからの

間隔を詰める事自体若駒の将来の事なんて全く考えてないし

そもそも10月に菊花賞置いたために

8月時点でダービー上位馬などが暑い時期に仕上げを始めないといけないわけで

ダービー好走馬が菊花賞ではなく天皇賞秋に出走したくなるのも当たり前かもしれない



ところで個人的に名勝負が多いと感じてた京都新聞杯が5月に移転したのも気にいらない





11月



1996年

エリザベス女王杯 3歳牝馬限定2400m→古馬混合牝馬限定2200m



2000年

ジャパンカップダート創設



2006年

京阪杯 1800m→1200m



どうでもいい事かもしれないけど

実は何で女王杯は2400m→2200mになったのかわからないんだけど

別に秋華賞が2000mなんだから2400mでもいいじゃん

オークスと同じだからかな?



JCDについては創設した時はかなり喜んだ気がする

創設翌年にクロフネが大勝した時は本当にいいG1だなぁ的に

でも何故か2008年から阪神に

別に阪神でも2008年とか2009年は好レースだったからいいけど

昨年みたいに単調な競馬になるなら阪神D1800のJCDは東京にしてほしいもんだけど



京阪杯については何でこの時期に1200m重賞いるわけ?

オレはロサードとかクラシックで勝てない連中が大勝する京阪杯が好きだ





12月



鳴尾記念 12月阪神2500m→6月阪神2000m→12月阪神2000m→阪神1800m→6月阪神2000m



鳴尾記念は本当に酷い使われ方しかしてない

元々G2だったのがG3に降格してしかも

有馬記念の前哨戦になったり宝塚記念の前哨戦になったり

もう目黒記念以上に酷い



しかも12月開催は朝日杯3歳Sが朝日杯FSになったり阪神3歳牝馬Sが阪神JFになったりラジオたんぱ杯がラジオNIKKEI杯になるなど言いづらくなるなどどうでもいい事には積極的



2000年

スプリンターズS 12月→9月



これも割と賛否両論だけど

個人的にはどうでもいいかな

もうスプリンターズSが9月に移り10年以上経つけど特に感じる事ないし



記憶しているだけでも上記の通りだけど

他にもいろいろどうでもいい番組とか多い気も

皆さんはどうですかね?
5:2011年10月21日 22:30
6人の2011年レディースジョッキーズシリーズ(LJS)

http://www.keibanande.net/green/2011/10/62011.html

http://www.keiba.go.jp/topics/2011/1005.html



今年の出場者が6人だけ

今年中央で西原が引退

地方で平山と宮下が引退

その上笹木と森井も事情で出場できず



来年は岩永がいなくなるかもしれないし

もうレディースジョッキーズシリーズ(LJS)の存続自体がどうなる事かね

日本は女の競馬人多くないけど

それでも男社会でがんばってる方々のために一票投じるんだろね



俺は本当に優しい
6:2011年10月23日 17:26
史上最も安心して観れた三冠馬の菊花賞【2011年菊花賞のオルフェーヴル三冠達成】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/2011-153.html

本当に菊花賞の馬券はオルフェーヴルの単勝だけ

だって三冠馬誕生の年の菊花賞は固いもんだし



もう三冠馬が誕生する菊花賞で馬券収支がマイナスになるとかディープインパクトの年で卒業



素直に三冠馬が誕生する時くらい勝ち馬褒めたいので

それが嫌いな池添がヤネにしても



しかしディープインパクトの年以上に安心して三冠観れたね

どうせオルフェーヴルが三冠達成しても世代レベルが云々とかの



低レベルな議論



とかありそうだけど

三冠を達成できるレベルの馬が一定以上の強さを持つのは明白

三冠馬は世代レベルなんて物差しではかれるもんではないのは

競馬観てればわかる事



祝!三冠馬誕生



以外の言葉はいらない
7:2011年10月23日 18:43
岩田康誠1位に【2011年度 リーディングジョッキー (全国) 2011年10月23日現在】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/12011-20111023.html



お前がリーディング取らないとダメだ!



福永なんかじゃダメなんだ

お前みたいなG1でも存在感を発揮する奴じゃないと

全国リーディングはダメなんだ



岩田康誠



福永がどんなにG1勝利した所でブエナビスタの依頼なんて絶対来ないし

現役最強馬の依頼が来ない全国リーディングなんて恥以外何でもない

お前が1位になる事で外人とも互角に勝負できるし日本の競馬ファンも期待できる

もう偽りのリーディングの福永の1位なんてもんいらない

本当の日本一のリーディングのレースが競馬を楽しくする
8:2011年10月25日 18:29
勝負師でも勝負しない時は存在する【2011年菊花賞の安藤勝己の最後方着拾い競馬(2着ウインバリアシオン)】

どうもオレの知り合いは菊花賞の安藤勝己の着拾い競馬にお怒りみたい

とてもオルフェーヴルに勝つための戦法ではないと

勝負師安藤勝己はもういないなど



オレは安藤勝己はレース前からウインバリアシオンでは

オルフェーヴルに勝てないと感じていたからこそああいう戦法にした気もするんだけど



http://www.click-keiba.tv/



今週の「クリック!クリック!クリック!」でSJTを優勝した吉原も言ってるけど

うまいジョッキー程レース前からどの馬が勝つかわかる気がするし

もしそれがポイントとか賞金の高いレースなら勝てないでも

2着のポイント、賞金を手に入れるためにどうするか考えるのは当然の気もする

それが勝負していない事になってもわかりきってる勝負で無謀な戦法に出る程安藤勝己の頭脳は

おめでたくないだろと

最近は安藤勝己は意図的に鞍数も減らしてるし多くない鞍数で

賞金を多く稼ぐ気なら着拾いくらい何のためらいもなくするだろと

そもそも安藤勝己は言われている程いつも勝つ競馬なんてもんしてないし

どちらかと言うとズルい戦法の方が多い気がする



船橋の石崎パパもだけど日本競馬界で一定の地位を築いた人間からしたらもうそんな勝負に対する情熱以上にどれだけ競馬界にいられるかを考えている気がする

安藤勝己の最近多い着拾い競馬もそれが理由かもしれない
9:2011年10月26日 12:36
競馬は絶好調の出走できる事の方が少ない【2011年菊花賞のベルシャザールの後藤ツイッター発言と水上学の空論】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/2011-154.html

ベルシャザールの後藤発言で水上学がお怒りみたいで

ハーツクライのJCの時に公表した橋口は偉くて

ベルシャザールの菊花賞で公表しなかった松田国英はどうかしてるらしい



個人的にはどっちもどっちだろと



どちらもレースに管理馬を競馬できる仕上げで出走させなかったんだし



でもだからと言ってどちらも絶好調で出走させなかったから調教師としてどうかしてるわけではない

それがオレの見解



そもそも競馬で全員が絶好調で出走させる事なんて絶対ないし

全員が絶好調になるの待ってたらレースなんて成り立たない



骨折でも多少の事なら平気でレースに使う場合もあるし

本当に全員が馬の事を大事に使ってたらレースの事故ももっと少ないハズ



結局競馬は馬主の経済的な問題と名誉の問題もあるんだから

全員が何も問題なく出走する事はない



そもそも今回のベルシャザールの件はサンデーサイレンスの血を持つ馬なら全員にありえる事だし

(これは山野浩一も言っているけどそもそもサンデーサイレンス自身にそういうものがあるらしい)

それをいちいち公表してたらサンデーサイレンスの血統馬のほとんどは

正確な意味では誰もレースに出走できない事になる



もちろんレースでも問題ないレベルなども考えられるけど

いつそれのせいで敗北してもおかしくないと考えるのも当たり前なわけで



競馬の観客もそれくらい認識している気もするけどね

ベルシャザールの件ではないにしてもほとんどの人気馬の大敗には

そういう事情がある気がするけど
10:2011年10月28日 19:08
1990年代の競馬に魅せられて【武豊と藤田も楽しく感じる競馬の黄金期】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/1990.html

http://www.youtube.com/watch?v=O-Dw-pufYGQ&feature=player...

誰が何と言っても競馬が一番楽しかったのは1990年代だったんですね
絶対に

そんなもん人次第じゃんとか言われても
オレは何度でも言う
1990年代が一番競馬が楽しかった
トウカイテイオー、ミホノブルボン、ナリタブライアン、ライスシャワー
エアグルーヴ、スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、グラスワンダー
他にもいろいろな個性豊かな馬が一杯いたのが1990年代の日本競馬だった
しかもヤネの方でも岡部幸雄、南井克己、河内、田原などのベテランと
競馬学校黎明期の新星柴田善臣、松永幹夫、武豊などの若手の台頭もあり
バランスのいい勢力争いが競馬の魅力を強くした
2000年代から競馬を始めた方は異論があるのは承知しているけど
オレ的には1990年代と2000年代では楽しさのレベルが段違いだと感じるのである

実際この競馬ナンデ内でも似たような事を言ってる方は多いので
今でも競馬から離れられないのは1990年代の競馬の幻影を追っているからではないのかなと

でもオレは断言できる
もう1990年代の日本競馬は終わりを告げていたのだ
二度とあの時代が来る事はないし
もうヤネの勢力争いも1990年代的なヤネの個性を争う時代も絶対来ない
それはそれでいいかなともう最近感じる
新しい時代になれば競馬の新しい楽しみ方もできるし
それに対応すればいいだけの事でもある
でもこれはオレの感覚の問題だけど
1990年代の競馬に魅せられたオレは所詮1990年代の競馬のものさしで
競馬をはかるしそれでいい気もする
何故ならその時にオレを競馬に夢中にさせたものがあり
それこそが本当の「競馬の楽しさ」だと感じるので
上記の動画で藤田と武豊も90年代の競馬は本当に楽しかったと言っているけど
オレにはそれが正解でありそれ以外の答えなんてない
11:2011年10月30日 16:17
もう勝ち時計が1:56.1でもどうでもいいよ【2011年第144回 天皇賞(秋)(GI)】

http://www.keibanande.net/green/2011/10/15612011144.html

もうどんなレコードでも驚かねぇつの!



ジャパンカップだと2分20秒台もあるかもしれん
12:2011年10月30日 18:08
オレが芝競馬嫌いになって来た理由が明白になる2011年天皇賞のレコード1:56.1

ここ10年で天皇賞秋は何度も何度もレコードが更新されているんだけど



99年天皇賞秋 1.58.0

03年天皇賞秋 1.58.0

08年天皇賞秋 1.57.2

09年天皇賞秋 1.57.2

11年天皇賞秋 1:56.1



競走馬は進化する生き物なのは事実だけど

いくらなんでも10年くらいでレコードが2秒近くも更新される程進化はしないだろと

時計なんてもんは所詮時計なんだけど

過去の記録と比べる事で強さの指標みたいなもんができるわけで

それで現時点の馬が過去の馬に対してどれだけのもんなのか研究するのも

競馬の楽しさの一つなんだけど



年が明けるごとに馬場が速くなるともうそれ自体が無意味になる

予想通り今回の8着馬までがウオッカのレコード以上とか言われても



だから何?



つう白ける事になるんですね

確かにダートでも昨年の東京大賞典の時みたいに

馬場が速くなる事はあるけど

それでも芝程ではないし

実際に本当に強い馬しか勝てないので何も問題ない

もう芝競馬は道化みたいなもんだな
13:2011年10月30日 21:22
今週はファイナルファンタジー零式に夢中で競馬どころではない

http://www.keibanande.net/green/2011/10/post-542.html

今週JBCなのにファイナルファンタジー零式に夢中



になる気がする



実は天皇賞的中したら戦律のストラタス

ハズれたらファイナルファンタジー零式を買う事にしてたんだけど

ハズれたのでファイナルファンタジー零式にした

両方買うのもいいんだけど

どちらかが積みゲーになる気もして天皇賞で一つに決めたいなと



オレ基本的にロックマンもろくにクリアした事がない男なんで

ファイナルファンタジーⅦもナイツオブラウンドなしではクリアもできない

なので

最近のファイナルファンタジーのヌルゲー化は別にいい

ただ最近ファイナルファンタジーは厨二くさいのが個人的には嫌

案の定ファイナルファンタジー零式も厨二ムード感じるんだけど

意外な事にレビューはわるくない



本当はJBCの予想にはいらないとダメな時期なんだけど

もうファイナルファンタジー零式に夢中で競馬どころではない
14:2011年10月31日 19:31
安藤勝己に策などない【2011年菊花賞の安藤勝己の最後方着拾い競馬(2着ウインバリアシオン)】

ファイナルファンタジー零式などでもう競馬どころではないので手抜きの過去メールの未公開版



先日



http://www.keibanande.net/green/2011/10/20112-12.html



上記の件でずんだ餅さんからメールでこんな指摘をいただいた



ずんだ餅さん

「菊のアンカツですが、まんま青葉賞、ダービーの乗り方でしょ。
神戸でダメだったから、元に戻したと。 それだけの様に感じましたが。

問題は、アンカツの競馬がこればっかりだということ。
マルセリーナ、ウインバリアシオンと、ワンパターンで以前の横典の如き騎乗。
一発狙った乗り方かもしれませんが、結果出ないんであればねぇ。
負ければ消極的、勝てば好騎乗の乗り方なんで、どうこう言ってもしゃあないような・・・。」


オレ

「まあ簡単に言っちまうとそうでしょう!
ただレース後の時にいろんなとこで
アンカツはオルフェーヴルに勝ちに行ったとか
賛美してた意見が多かったので
「別にそんな大層なもんじゃねぇだろ」と
言いたくなった天邪鬼魂ですかねぇw」


http://www.youtube.com/watch?v=mUIThWzTnxo&feature=player...


「「競馬最強の法則」とかやたらと
安藤勝己は策士とか褒める記事も多いんですが
基本的にこのおっさん上記の通り
自分のフィーリングで乗ってダメなら「しゃあねぇ」
「しらねぇ」の人でしょ

菊にしてもオルフェに勝つ云々じゃなくて
自分のいいと思った乗り方でダメなら
勝てなくても着拾いでもいっかくらいに
レース前中後に気分転換しそうだなという感じで
良くも悪くもいい加減な人なんで」


ずんだ餅さん

「それですよ!!
地方時代知らない人は知らんのでしょうね。
この人のアバウトさ、いい加減なトコは凄いですからw
まぁ、それがあるからプレッシャーとは無縁の騎乗をしてくれますがね。
中央しか知らん人にはイマイチ伝わらんでしょうが」


つまり何が言いたいかつうと安藤勝己はいつも基本的に何も考えないで乗るんで

レース途中で勝てないと感じたら余裕で着拾いくらい考えるおっさんなんですね



オレは上記の安藤勝己はいいわるいではなく対応力のあるヤネとして偉いもんだなと褒めてただけ

安藤勝己が勝負するしないなんてオレにはどうでもいい
15:2011年10月31日 19:56
安藤勝己に策などない【2011年菊花賞の安藤勝己の最後方着拾い競馬(2着ウインバリアシオン)】

ファイナルファンタジー零式などでもう競馬どころではないので手抜きの過去メールの未公開版

先日

http://www.keibanande.net/green/2011/10/20112-12.html

上記の件でずんだ餅さんからメールでこんな指摘をいただいた

ずんだ餅さん

「菊のアンカツですが、まんま青葉賞、ダービーの乗り方でしょ。
神戸でダメだったから、元に戻したと。 それだけの様に感じましたが。

問題は、アンカツの競馬がこればっかりだということ。
マルセリーナ、ウインバリアシオンと、ワンパターンで以前の横典の如き騎乗。
一発狙った乗り方かもしれませんが、結果出ないんであればねぇ。
負ければ消極的、勝てば好騎乗の乗り方なんで、どうこう言ってもしゃあないような・・・。」


オレ

「まあ簡単に言っちまうとそうでしょう!
ただレース後の時にいろんなとこで
アンカツはオルフェーヴルに勝ちに行ったとか
賛美してた意見が多かったので
「別にそんな大層なもんじゃねぇだろ」と
言いたくなった天邪鬼魂ですかねぇw」

http://www.youtube.com/watch?v=mUIThWzTnxo&feature=player...

「「競馬最強の法則」とかやたらと
安藤勝己は策士とか褒める記事も多いんですが
基本的にこのおっさん上記の通り
自分のフィーリングで乗ってダメなら「しゃあねぇ」
「しらねぇ」の人でしょ

菊にしてもオルフェに勝つ云々じゃなくて
自分のいいと思った乗り方でダメなら
勝てなくても着拾いでもいっかくらいに
レース前中後に気分転換しそうだなという感じで
良くも悪くもいい加減な人なんで」


ずんだ餅さん
「それですよ!!
地方時代知らない人は知らんのでしょうね。
この人のアバウトさ、いい加減なトコは凄いですからw
まぁ、それがあるからプレッシャーとは無縁の騎乗をしてくれますがね。
中央しか知らん人にはイマイチ伝わらんでしょうが」


つまり何が言いたいかつうと安藤勝己はいつも基本的に何も考えないで乗るんで
レース途中で勝てないと感じたら余裕で着拾いくらい考えるおっさんなんですね

オレは上記の安藤勝己はいいわるいではなく対応力のあるヤネとして偉いもんだなと褒めてただけ
安藤勝己が勝負するしないなんてオレにはどうでもいい
16:2011年11月01日 10:36
BTC(軽種馬育成調教センター)の功労馬助成金減額

http://www.horse-trust.jp/3yotaku/btc.html



とんでもなく人道的ではない事言うけど

生命の数なんて多くていい事なんてないんじゃね



昨日70億人目の子供云々言ってたけど

地球にそれだけの人口いるのかなと

今世紀には100億人になるみたいだけど

地球の資源には限界があるんだし

人間の他にも生物がいる事考えれば

地球のキャパシティを超える事になるのは明白



本当ガンダムの世界みたいに

人類が宇宙に移住でもしないとダメになっちまうんじゃねぇの

他に反則技として戦争で互いに殺し合うなどもある



オレは別に少子化でもいいと思うけどね

困るのは税収が期待できなくなる政府くらいな気もするけど

一般国民は適当に自分のキャパシティ超えないくらいで生活すればいいんじゃねとか



競馬の世界でも功労馬の年金が減額だと

でも重賞の数が多くなれば功労馬の数が多くなるのも当然だし

功労馬の年金のキャパシティも限界になるのも当然

しかもこの不景気



仕方ないね



でもJRAも金の無駄使いが多いのも事実で功労馬助成金減額やるくらいなら他にやる事あるだろとかも感じる
17:2011年11月04日 10:58
東京競馬場が日本一つまらない競馬場になった理由

個人的には天皇賞は東京競馬場が改装された03年くらいから
やたらとインばかり伸びてそれが東京競馬場を窮屈に観させる
効果がある気がします

これは田端到とかも言ってますけど
改装されてから大外一気で勝った馬っていないんですよ

せいぜい中差しくらいで

昔の天皇賞は仰る通りスペシャルウィークの大外一気に
レッツゴーターキンの大外一気
アグネスデジタルの大外一気

ともかく一見勝負が決まったと思われるのこり200mで
一気に形勢がかわってドドーンと雪崩を打つような事が多かったのが天皇賞の面白いところでもあったんですがねぇ

今はのこり200mの地点で先頭に近い位置にいないと
もう形勢逆転は無理ですからねぇ

基本今の東京がつまらない理由は時計以上に
タンパクなレース展開にしかならない馬場のバイアスだと思います

これは私見ですが
レツゴーターキンが勝った時は今回と同じく
ダイタクヘリオスとかが飛ばして逃げて
1番人気のトウカイテイオーも先行して
今回のエイシンフラッシュみたいに飛んだんですが

その時の大外からのレッツゴーターキンとか
ムービースターのカオスな追い込みは

「うわ!うわ!うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!」

と震えていた記憶がありますw

1992年 第106回天皇賞(秋) レッツゴーターキン
http://www.youtube.com/watch?v=V_qY6F8Og1Y

当時はトウカイテイオー信者だったので
トウカイテイオーが内で飲まれてく光景は
「勘弁してくれ!!」だったんですけど
レース後の興奮はなんだかえらいもんだった気がします

今年の天皇賞も好勝負だったとは思うんですけど
なんか最近のダビスタ観てるようなタンパクさを感じます
18:2011年11月04日 10:59
東京競馬場が日本一つまらない競馬場になった理由②

それとやっぱり面白さのネックは「外差し」にあると思うんですよね
もちろん内の馬もある程度伸びるくらいの理不尽ではないくらいのレベルの馬場で

今までの天皇賞で展開的に面白かったのは


95年天皇賞
http://www.youtube.com/watch?v=NML3sG4iyIc
サクラチトセオー

99年天皇賞
http://www.youtube.com/watch?v=0rg0XkN8miA
スペシャルウィーク

とかですからねぇ

一応上記の件は素人だけの意見ではなく
武豊自身が言ってる事でもあります

武豊TV - 豊に聞く #1東京競馬場の特殊な馬場
http://www.youtube.com/watch?v=X_cZ8zmUI3s
武豊曰く
「東京競馬場はレースがひっくりかえらないんですよ」
「スタートしてそのままそのままで」
「(日本で1番)小回りですよ」


だそうです
上記の放送は見栄晴が司会やってるんで4年くらい前のもんですね
19:2011年11月04日 11:03
東京競馬場が日本一つまらない競馬場になった理由

個人的には天皇賞は東京競馬場が改装された03年くらいから
やたらとインばかり伸びてそれが東京競馬場を窮屈に観させる
効果がある気がします

これは田端到とかも言ってますけど
改装されてから大外一気で勝った馬っていないんですよ

せいぜい中差しくらいで

昔の天皇賞はスペシャルウィークの大外一気に
レッツゴーターキンの大外一気
アグネスデジタルの大外一気

ともかく一見勝負が決まったと思われるのこり200mで
一気に形勢がかわってドドーンと雪崩を打つような事が多かったのが天皇賞の面白いところでもあったんですがねぇ

今はのこり200mの地点で先頭に近い位置にいないと
もう形勢逆転は無理ですからねぇ

基本今の東京がつまらない理由は時計以上に
タンパクなレース展開にしかならない馬場のバイアスだと思います
20:2011年11月04日 11:04
東京競馬場が日本一つまらない競馬場になった理由②

これは私見ですが
レツゴーターキンが勝った時は今回と同じく
ダイタクヘリオスとかが飛ばして逃げて
1番人気のトウカイテイオーも先行して
今回のエイシンフラッシュみたいに飛んだんですが

その時の大外からのレッツゴーターキンとか
ムービースターのカオスな追い込みは

「うわ!うわ!うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!」

と震えていた記憶がありますw

1992年 第106回天皇賞(秋) レッツゴーターキン
http://www.youtube.com/watch?v=V_qY6F8Og1Y

当時はトウカイテイオー信者だったので
トウカイテイオーが内で飲まれてく光景は
「勘弁してくれ!!」だったんですけど
レース後の興奮はなんだかえらいもんだった気がします

今年の天皇賞も好勝負だったとは思うんですけど
なんか最近のダビスタ観てるようなタンパクさを感じます
21:2011年11月04日 11:05
東京競馬場が日本一つまらない競馬場になった理由③

それとやっぱり面白さのネックは「外差し」にあると思うんですよね
もちろん内の馬もある程度伸びるくらいの理不尽ではないくらいのレベルの馬場で

今までの天皇賞で展開的に面白かったのは


95年天皇賞
http://www.youtube.com/watch?v=NML3sG4iyIc
サクラチトセオー

99年天皇賞
http://www.youtube.com/watch?v=0rg0XkN8miA
スペシャルウィーク

とかですからねぇ

一応上記の件は素人だけの意見ではなく
武豊自身が言ってる事でもあります

武豊TV - 豊に聞く #1東京競馬場の特殊な馬場
http://www.youtube.com/watch?v=X_cZ8zmUI3s
武豊曰く
「東京競馬場はレースがひっくりかえらないんですよ」
「スタートしてそのままそのままで」
「(日本で1番)小回りですよ」


だそうです
上記の放送は見栄晴が司会やってるんで4年くらい前のもんですね
22:2011年11月06日 15:00
2011年第11回 JBCクラシック スプリント(JpnI)レディスクラシック(重賞)観戦記+【レース回顧】

http://www.keibanande.net/green/2011/11/201111-i-3.html

この世は陰謀(レコード)で一杯だよ



まさかこの一週間の間で3回もレコードを観る事になるとはね

もう今の競馬界が「レコードってカッコイイよね!」の風潮ならば

もはや何も言うまい



ドンドンレコードを更新して

イケメンにでもなってくれ



もうオレは時計で過去の名馬と比べるのは完全にやめる事にした



JBC当日は流石地方競馬の祭典のせいか1Rから人が一杯











もう1R目から「スマファルは云々」「ラヴェリータは云々」とか

JBCの話題で持ちきり



馬以上にイレ込んでるお前等に幸あれ







東北の漁業の皆さんの横断幕

3月に地獄絵図になった気仙沼の横断幕もありました

東北人「がんばれ」とは言わん

とりあえず適当でもいいから生きてくれ





東北名物のねぶたですわな

何でか知らんが東北人は中国の豪傑が好き

オレも好きだけどね

オレが到着した時にはもうイベントは終わったらしい

まあオレは見飽きたから別にいいけど

ブログネタとしてはその光景も載せた方が良かったかも





東北名物ブースに人が一杯

それはいいんだけど

これがはたして今回東北が地震食らった同情からなのか

本当に岩手の名物が旨くて人が一杯なのかはオレにはわからない







これも岩手のホルモン焼きの客みたい

これがはたして今回東北が地震(略)

でも結局この手のイベントって自分とこが地元だったりすると

嬉しいとか感じても自分は参加しないもんだわな

東京競馬場の南部杯の時もいちいち岩手ブースで人が一杯の中参加したいとは思わないもん

他地区の客のためのイベントなんだよね



ではそろそろパドックに





一応右後にいるサンジェストみたいな男は

オレの甥のつもりで

当日は仲間と一緒に競馬観戦

今年の大井競馬観戦は連れとの観戦が多いな
23:2011年11月06日 15:04
2011年第11回 JBCクラシック スプリント(JpnI)レディスクラシック(重賞)観戦記+【レース回顧】②

http://www.keibanande.net/green/2011/11/201111-i-4.html

連れの一人はパドックではしゃぐ

「1番の馬いいな」「6番の馬もいいな」「11番の馬もいいな」

これの螺旋の果てが



結局全部の馬がいい



にたどりつく

本当にいい加減な奴だ

でも人づきあいなんていい加減じゃないと続かないもんだ

オレもいい加減だしな







上記の二段目は今週大井重賞を勝利したムンロさん

こんな事いうのもなんだけど

実際外人が日本人以上に結果出すのは藤沢和とかが言うガキの時からの

馬に乗ってる数の熟練度の違いでしょ

外人はガキの時から馬に乗ってる事は自転車に乗るのと同じらしいので

才能云々以上に熟練度の差が大きい

中央の中堅以上に地方のベテランが巧いのも理屈は同じでしょ

馬に乗る機会が多くないとどうにもならない

とは言っても福永とか山崎は元々才能ないから大して伸びないけどね









ここで当日の馬券について

なんつうか当日はどうもいつもの愛読新聞でないせいか

なんだか予想しづらい気も

何で愛読新聞じゃないかと言ったら

連れがもう先に競馬場に着いてて御丁寧にも

オレのまで用意してくれてたんですよ

その新聞とは



ダービーニュース



オレ昔からこの新聞苦手なんだよ

なんつうの

「幸」の表示が「幸英」とかだったり

馬柱で余計な部分が大きかったり

なんつうか趣味が合わない



でもその連れは御丁寧にも

人数分のダービーニュース買っといてくれて

皆さんにニコニコしながら配ってくれたんですよ

しかもちゃっかり金は取って



お前はどれだけダービーニュース推しなんだよ



実際はこの方競馬新聞なんてどうでもいい人で

もちろん悪意はないのでしょう

ええ

そうですよ

単に当日の馬券成績がわるいのをダービーニュースのせいにしたいだけですよ



でも本当ダービーニュースムカつく

何が6Rのクシコスポストはこのクラスにいる馬ではないだよ

思いっきり定着しそうじゃねぇかよ

配当的に本命にしちまったじゃねぇかよ

ええ

そうですよ(略)
24:2011年11月06日 15:05
2011年第11回 JBCクラシック スプリント(JpnI)レディスクラシック(重賞)観戦記+【レース回顧】②

http://www.keibanande.net/green/2011/11/201111-i-4.html

レディスクラシックは友人と例の

「96年にエリザベス女王杯が古馬にも出走可能な最強牝馬決定戦になった時も

勝利したのは当時最強牝馬だったダンスパートナーが勝利した

本当の女王決定戦くらい本当に強い馬に勝利してほしいところ」

について話してたんですよ

そしたら友人が





今のラヴェリータって晩年のヒシアマゾンじゃね?





はっ!!



このネタがわからない方はヒシアマゾンの96年の成績と

前年の95年の成績を見比べてほしい

ヒシアマゾンは95年当時は牡馬にも勝てる無敵に近い牝馬だったのに

翌年の96年には過去の栄光だけの馬になってしまった

96年女王杯の時もヒシアマゾン信者はダンスパートナーなんかに負けるわけねぇと

一杯ほざいていた(オレもその一人だった)

でも結果は4歳の新女王のダンスパートナーに完敗な上に他馬の邪魔して降着

歴史は繰り返すのか

今回もラヴェリータが抜け出す所を一気に差すミラクルレジェンド



結局牝馬は4歳が最盛期なのかねぇ

ブエナビスタもそうだし



スプリントは一応混戦模様だったんだけど

パドックを観たらどうもスーニのデキが断然いい

セイクリムズンは中間のハードワークのせいか元気がない

ラブミーチャンは気合いはいいんだけど

どうも連戦の疲れか体がコケて見える

セレスハントは本当に絶好調なムード





レースはジーエスライカーがひっぱりラブミーチャンが番手

サマーウインドは久々のせいか枠のせいかダッシュがつかず

セイクリムズンは3番手でいつでも抜けだしの好位に





実は今回は4角地点で観戦してたんですがオレの場所からだと

ラブミーチャンが勝つかなと思ったくらいなんですよね

なもんで大の大人が大声で



「もういい!! 勝っちまえ浜口!!」



と叫んでました






ついでに馬券も◎▲的中の気配もするし

でもそこを後方から強襲するのがパドックで絶好の気配だったスーニ

こういう時の嫌な予感は当たるもんで

スーニは大外一気で見事な差し切り

川田の剛腕も冴えわたり

文句なしの勝利



ラブミーチャンも前走と同じくのこり50mまで先頭も4着まで

なんだかんだレコードになるくらいの高速決着で2番手で競馬して

セイクリムズンと同タイムの4着なら今回も

ラブミーチャンの方が内容的には上

誇れる4着と言える



ダッシャーゴーゴーについては




馬鹿にしてごめんね



クラシックは戦前からの予想通り完全なる2強ムード

それでもオッズが示す通り実際はスマートファルコンに

トランセンドがどれだけ迫れるかくらいで事実上は一強



レースも道中2頭がとんでもない逃げで後方勢とは完全に住む世界の差を見せつけた

もう場内は





ウオオオオオオオォォォォォ!!!!!!!



叫びながらエクスタシーですよ

きっと1938年のシービスケットとウォーアドミラルのマッチレースも

上記の光景だったのではないでしょうかね



でもオレは4角でトランセンドがスマートファルコンに迫っても

武豊がニコニコしながら追ってたので

「ああ 勝つんだな」と思って観てました

実際はトランセンドは1馬身差まで迫ってたんですが

もうなんつうのか勢いでもう完全にスマファルつうか



実は最近ではトランセンドが一番スマファルと着差のない競馬をした事になるんですが

それが日本競馬史上2頭目のドバイワールドC2着のダート馬なわけでしょ

もうなんつうか日本のダート競馬の一つの完成を観たみたいで

馬券的に寒いレースだったけど

現地観戦の価値大有りの好勝負でした



最後に一言





スマートファルコンは史上最強!!!!!





これからは暴君スマートファルコンを倒す馬の登場に期待したい
25:2011年11月12日 00:51
最近の欧州競馬の馬産はかなりヤヴァイ気がする
社台グループが昨年ナカヤマフェスタが2着した凱旋門賞の勝ち馬ワークフォースを
手に入れたらしい

過去にトニービンなど日本に来た凱旋門賞の勝ち馬はいるけど
それでも凱旋門賞馬が日本で種牡馬になるのはとんでもないニュースだ

もちろん社台は大金で買ったのだろうけど
欧州が景気が良ければ売らない気もする

米国のブリーダーズカップ、欧州の凱旋門賞と
その国の頂点に立つ馬が自国で種牡馬になる前に
他国に売られるのは大事だ

日本で言ったらジャパンカップの勝ち馬が
即売却で外国で種牡馬になるのと同じ
アドマイヤムーンの時にそれで国内から叩かれて
日本で種牡馬になる事になったと山野浩一は言うけど
それくらいの大事なのだ

今回のワークホース売却は欧州の競馬の景気を示す具体例になる気もする
26:2011年11月12日 01:18
それでも競馬はなくならない

ワークフォースの件で欧州の競馬事情が割とヤヴァイ気がしながらも
世界から競馬はなくならないだろとノーテンキに考える自分もいる
何故なら売上がヤヴァイヤヴァイと言われながらも案外現地に観客は来てるもんだから
これウインズとかの人はわからないかもしれないけど
なんだかんだで競馬場は観客は来るもんで

須田鷹雄のブログでも言ってるけど
http://blog.livedoor.jp/suda_takao/archives/67057020.html
「競馬は、馬とレースが好きかどうかという、いい意味で原初的な動機がないと楽しくならないのでは、ということまで考える。日本各地の競馬組合に競馬好きじゃない人なんていくらでもいるし、ひょっとするとJRAの中にもそこそこいるかもしれない。そりゃ、金の切れ目が縁の切れ目にもなろうというもの。
 一方で仮に日本から競馬がなくなっても、自分に稼ぎさえあれば世界のどこかでは馬が大好きな人たちが、つましくではあっても競馬をやっていてくれて、それを見に行くこともできる。イギリスもいろいろ大変な部分はあるが、私が生きている間くらいはさすがに大丈夫だろう。タウントンというまったく知らなかった町で、救われたような心境になった」

つまりは競馬を金の観点からしか観れない連中が
云々言ってるだけなのだろと
でもこれはどの業界でも言える事
27:2011年11月14日 20:43
日本の競馬メディアにはろくな人材がいない気がするのはオレだけなんだろか?
一部で野元賢一とか山野浩一は違うとか聞くけどオレ的には
こいつらだって別にそんな大した連中じゃない気もするけど
競馬メディアがあまりにも低レベルだからこいつらがまともに見えるだけだろと

野元は野元で現状の日本競馬を経済的価値でしか観てないし
(日経新聞運動部記者なんだから当然か?)
日本に外国馬が来ないからダメとか「外国は」「外国は」
といちいち外国と比べて日本の競馬をはかる
そもそも日本の競馬は世界的にも売上はケタ違いで
売上だけの観点なら世界なんてもん敵にもならないし
日本競馬の経済的価値を考えてももし日本競馬が終わる時が来る場合
世界の競馬だって終わるだろと

山野浩一も「JRAの高速馬場はヤネの要望」とかトンチンカンな事言ってるけど
http://www1.ezbbs.net/24/yamano-fun/
「名前:山野浩一 日付:2011/11/02(水) 22:39
JRAは速い馬場というより走りやすい馬場をつくろうと
してこんな馬場にしてしまったのだと思います。JRA
ほど騎手の希望を聞き入れる主催者は世界にないとは」

それ以前に武豊TVなどで
武豊とか内田博幸が「高速馬場よりは深い芝の方がいい」と言っている

オレは現代の高速馬場はヤネ以上に馬主の要望の気がする
昔アグネスタキオンが皐月賞を勝利して故障した時に
オーナーの渡辺は故障の原因を皐月賞当時の中山最終週の馬場と断じ
「もうアグネスタキオンと同じレベルの馬を所有しても皐月賞には出走しない」
と発言したけど結局主催者は馬主のこの発言を怖れた気がする
いい馬が登場したのに肝心の売れるレースに出走してくれないのではどうにもならない
結局主催者は最大の顧客である馬主のために高速馬場にした気がするので
山野浩一の論など全く賛成できない
28:2011年11月15日 00:18
日本の競馬メディアにはろくな人材がいない気がするのはオレだけなんだろか?
一部で野元賢一とか山野浩一は違うとか聞くけどオレ的には
こいつらだって別にそんな大した連中じゃない気もするけど
競馬メディアがあまりにも低レベルだからこいつらがまともに見えるだけだろと

野元は野元で現状の日本競馬を経済的価値でしか観てないし
(日経新聞運動部記者なんだから当然か?)
日本に外国馬が来ないからダメとか「外国は」「外国は」
といちいち外国と比べて日本の競馬をはかる
そもそも日本の競馬は世界的にも売上はケタ違いで
売上だけの観点なら世界なんてもん敵にもならないし
日本競馬の経済的価値を考えてももし日本競馬が終わる時が来る場合
世界の競馬だって終わるだろと

山野浩一も「JRAの高速馬場はヤネの要望」とかトンチンカンな事言ってるけど
http://www1.ezbbs.net/24/yamano-fun/
「名前:山野浩一 日付:2011/11/02(水) 22:39
JRAは速い馬場というより走りやすい馬場をつくろうと
してこんな馬場にしてしまったのだと思います。JRA
ほど騎手の希望を聞き入れる主催者は世界にないとは
いえるでしょう」

それ以前に武豊TVなどで
武豊とか内田博幸が「高速馬場よりは深い芝の方がいい」と言っている

オレは現代の高速馬場はヤネ以上に馬主の要望の気がする
昔アグネスタキオンが皐月賞を勝利して故障した時に
オーナーの渡辺は故障の原因を皐月賞当時の中山最終週の馬場と断じ
「もうアグネスタキオンと同じレベルの馬を所有しても皐月賞には出走しない」
と発言したけど結局主催者は馬主のこの発言を怖れた気がする
いい馬が登場したのに肝心の売れるレースに出走してくれないのではどうにもならない
結局主催者は最大の顧客である馬主のために高速馬場にした気がするので
山野浩一の論など全く賛成できない

競馬ナンデ公式ツイキャス

つぶやき
南川 麒伊知郎
03/25 00:27

マイページの更新と結果の更新お願い致します。

夏影
03/09 10:57

今日の千葉はかなりの強風に見舞われております。もしかしたら、中山の芝が乾くのが早くなるかもしれません。

FUNNYCAT
03/09 10:44

マイページの更新を…

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

FUNNYCAT>>

>>まじん


12/17 15:49

@桑名特別 馬連万馬券見事

南川 麒伊知郎>>

>>南川 麒伊知郎


10/08 19:04

北川 麟太郎>>

>>南川 麒伊知郎


10/08 19:02



5
高松宮記念
◎マッドクール
○ナムラクレア

たまごたろう
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社