クラシックディスタンスの必要性

3歳馬の頂上決戦であるオークスとダービーが迫ってきました。

ワクワクしますね。

ともに距離2400mで行われ、いわゆるクラシックディスタンスと呼ばれるレースです。

世界でも2400mを最高峰の称号と位置づけられています。

 

近年、遠征が当たり前の時代。その最高峰である凱旋門賞へと日本馬が挑戦をし続けています。

ですがいまだに優勝の美酒はなく、今一歩及ばない結果ですね。

 

思うことに、2400mの重賞の少なさはどうでしょう。

現日本でのG1クラシックディスタンスはダービー、オークス、ジャパンカップの3レースのみ。

それも全て東京競馬場。

エリザベス女王杯は2400mから2200mに変更され、同様に宝塚記念は中途な2200mのまま。

 

日本競馬自体が世界制覇に目を向けていないとも思われても仕方ない。

その東京コースは実力を出しやすい反面、道中位置取りのしのぎ合い、闘争心むき出しを要求されにくい部分はあります。

 

凱旋門賞での直線ではひるんだら終わりとなるサバイバルな争い、馬自身の闘争心が必要となります。

現在の日本競馬はスローペースから広い直線で不利なく追い出し、キレ勝負のレースの繰り返し。

これでは海外に通用しないでしょう。

 

コース設定を変更しても、各ジョッキーの思考が真っ向勝負へとシフトしない限り同じこと。

武豊騎手も言われているように、昔は道中攻めの姿勢があり騎手自身がファイトなレースだったと・・・

これからの競馬の方向性はやはり乗り手に託されているような気がします。

そんなサバイバルなオークスとダービーを期待したいですね。

 

このG1クラシックディスタンスを過去にダービーあるいはオークスとジャパンカップを制した馬は、

 

ウオッカ

ディープインパクト

トウカイテイオー

シンボリルドルフ

スペシャルウィーク

ブエナビスタ

 

がいて、それぞれ最強馬と称された名馬たちばかり。

この距離を制するものは世界を制するだろうなあとまじまじと。

その手は岡部騎手に武豊騎手と、名手の貢献度の大きさを感じます。

先輩たちに続く名馬の出現を現3歳世代に願いたいと思います。

 

G12400mの必要性を考えてみましたが、ジョッキーへの必要性が最善のような気がしたのでした(マル)

 

 

 

 


予想を動画解説


競馬ナンデYOUTUBEメンバーシップ
編集長の渾身予想をLIVE生放送

走法王におれはなる!



佐々木主浩オーナーの馬券

カテゴリ