地方競馬総合予想板(415)
2011年05月24日 11:08
![]() |
地方競馬総合予想板 |
77:![]() | 2011年06月18日 16:46 |
2011年6月18日 (土) 盛 岡第10競走 芝 2400m(左) 天候:曇 馬場:良 かきつばた賞 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... ダメだろ坂口 スタート後に躓いてガンガン押したりしたら 馬が完全にリズム崩してしまう おかげで道中のドリームスナイパーは 行くわけでもなく退くわけでもなく 単に折り合わなかっただけ しかも2周目の向正面でブライティアが 早めに仕掛けたと思ったら あんたまで仕掛けてどうする もうこの時点で 「あ~終わった」と感じてしまった もう坂口の騎乗は全く冷静とは程遠い騎乗 こんなことなら躓いた時点で 後方に下げるくらいの決断をして欲しかった ボスアミーゴは道中最後方も 勲さまは全く動じないで 余裕シャクシャク 近走振るわないボスアミーゴでも 最後まで信じたのか 冷静そのものの騎乗 ここら辺が岩手では超越した騎手の度胸なのか 2番人気のサウンドサンデーは 道中トシヤが折り合いに苦労していた 元々気性の激しい馬なんで トシヤには長距離戦では厳しかったか? 長距離は騎手と言うけど 今回の1着、2着も騎手の差なのかねぇ 3着ダンストンリアルの村上は巧く乗った 向正面から4角まで後方勢が一気に仕掛けても 特に動じることなく直線まで溜めたのは見事 そりゃ一応岩手のリーディングジョッキーだからねぇ 溜め逃げのお手本ですな みんな見習いたまえ え~と 他にはコンバットはコンバットでも コンバットジェットの方が来るってそりゃないよ 今回の騎乗で思ったことは やはり岩手では勲さまは別格だねってところで |
78:![]() | 2011年06月18日 18:19 |
2011年6月19日(日) 金 沢 第10競走 ダート 2300m(右)16:10発走 重賞 第54回 百万石賞 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... 何故か園田の木村が騎乗している金沢の百万石賞 う~んわけわからん 結果から言うとジャングルスマイルは 金沢で豪華なメンバーが揃っても 上位は上位 浦和記念3着のクレイとかがいたところで 特にノープロブレム 早め先頭で一気に突き放す競馬で圧勝 のイメージ 問題は相手 ジャングルスマイルが早め先頭で勝つなら もちろん先行勢にはきつくなるし 後方勢を相手に選んだ方が賢明であると思うんだが 有力どころが大体前行く馬なので 若干格下感が強くてもキタイセユニヴァース ヒカルハナミチなどを推したいところではある ただ案外吉原が先行勢を可愛がった場合 ナムラアンカーが粘る展開も十分考えられる なんせ一応昨年のダービーGPで羽田盃馬に 先着して2着になった馬なんでその先行力は脅威だし それに金沢って割と先行有利でかなり流れないと 後方一気差しなんてもんもないんでねぇ ◎ジャングルスマイル ○ナムラアンカー ▲キタイセユニヴァース △ヒカルハナミチ 馬連(もしくは枠連) ◎軸流し クレイを無印にしたのはどうしても 前走の大敗がふがいないにも程があるから 58キロだったとは言え 本来の実力からは1着から2.7秒差なんてのはありえないし 遠征疲れにしてもダイオライト記念から1ヶ月近くの間隔が ありながらあんなに負けるのはどうしても気に食わない ブライアンズタイム系の馬は一度不振になると なかなか復活しないしどうせ今回も人気になると思うので 思い切って消したい それに先週の教訓からも 南関の馬は他地区に移籍したら ただの馬 |
79:![]() | 2011年06月19日 00:53 |
2011年6月18日 (土) 高 知第10競走 ダート 1900m(右) 天候:雨 馬場:不良 黒潮ダービー 第39回 高知優駿 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... しかし倉兼って本当地味だけど巧いよなぁ そして扱いづらい騎手である こいつのせいで何度高知競馬で損したことか 何というか倉兼ってハマりどころがよくわかんないんだよね いつも一発狙ってます的なら匂いはいつもプンプンするのに それが現実になるタイミングがよくわからない というか 倉兼がいいかなと思った時に決まって 他にオレの好みの騎手がいい馬乗ってるから 扱いづらいのか なんにせよ 個人的に倉兼って本命にしづらい う~ん でも巧い 困った奴だぜ 本命のリョウマクンはどうしたんだろ やっぱり単なる話題先行の馬なのかな う~ん 高知優駿で竜馬なんて あまりにもわかりやすいかねぇ 正直騎乗云々ではなく 単に馬の実力負けの印象も強いんだよなぁ 黒潮皐月賞馬のマイネリスペクトは惜敗 う~ん こっちは着差が着差だけに 騎乗次第でなんとかなったかな ともかく 高知競馬ってムズいねぇ |
83:![]() | 2011年06月19日 20:03 |
2011年6月19日 (日) 盛 岡第10競走 ダート 2000m(左) 天候:晴 馬場:良 第39回 一條記念みちのく大賞典 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... ロックの敗因は何だ? とても実力的大敗だとは思えないが ならば状態とか怪我が敗因になるのだけど それはそれであまり先行きのいい話ではない 3角の時点で先行した2頭と3番手のロックの差は 6馬身くらいの差があったが 勲が追ってるのに全く反応しないのだから やはり状態的なもんかもしれない しかし勝ち馬のレーサーは昨年の交流重賞マーキュリーCで カネヒキリに15馬身くらいの差の4着だったんだけど その馬がみちのく大賞典で2着に大差の勝利なんだから どうも岩手競馬のレベルになんだかなぁと思うのか どちらにしろ回顧の気力がなくなる |
84:![]() | 2011年06月19日 20:18 |
2011年6月19日 (日) 金 沢第10競走 ダート 2300m(右) 天候:晴 馬場:良 重賞 第54回 百万石賞 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... みちのく大賞典が「なんだかなぁ」だったのに対して 百万石賞のジャングルスマイルの強い走りにはなんとも感動 かつて地方競馬の優等生だった岩手競馬以上に 騎手、馬共に充実している感がある金沢競馬 逃げる浦和記念3着の実績馬クレイを向正面で 楽に掃除して完全独走状態になる 直線では騎乗の吉原が馬を称える う~ん明らかに昨年以上に強くなっている 案外白山大賞典とか勝てるかも 元々母方がマンハッタンカフェと同じ一族で 成長力も大いに期待可能なので なんだか楽しくなってくるな しかし今回一緒に走った先行馬はとんでもない 厳しい競馬になったもんだ クレイが最後まで一杯一杯追われたが もう最後は脚が上がってたからねぇ でも結果的にジャングルスマイルのおかげで 2着にキタイセユニバースが来れたのでなんともねぇ 3着のゴールデンミションはよくあの厳しい流れで もう一度上昇して3着に来れたもんだと感心 かなり見応えのあるレースだった |
85:![]() | 2011年06月19日 22:30 |
2011年6月20日(月) 帯 広 第11競走 ダート 200m(直)20:00発走 第5回とかちダービー 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... いつもはやらないばんえい競馬 でもなんでもそうだがダービーと名がつくとどうも 賭けたくなるのはなんでだかね 昨年くらいから週に一回はばんえいを賭けることにしてるが どうも戦績をどう分析したらいいのか全くわからんので 馬単5頭BOXでも買うことにしている 馬券 フナノコーネル タカノテンリュウ オイドン イワキ レットフジ 馬単BOX もちろん全然知らないので 適当に選択して買う で なんでオレがばんえい競馬に興味を持ったかと言ったら netkeibaとかテレ東の競馬実況の○野さんの影響が強い この方大井競馬場のばんえいイベントとかで 頻繁に顔出すので割とトークを聞くことが多いのだが どうもばんえい競馬は初心者はBOX買いで ともかく楽しむのが大事らしい いつか言われて買ってみたら 案外当たるもんでちとハマる もちろん競走馬的なスピード感はないが 重厚感の競り合いが楽しめる とりあえずばんえい競馬も 競馬なんだし買う |
86:![]() | 2011年06月20日 01:04 |
>85 馬単5頭BOXでも買うことにしている 馬券 フナノコーネル タカノテンリュウ オイドン イワキ レットフジ 馬単BOX 訂正 馬連 |
89:![]() | 2011年06月20日 21:13 |
2011年6月20日 (月) 帯 広第11競走 ダート 200m(直) 天候:晴 馬場:1.5 第5回とかちダービー 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... なんという超トリガミ もう笑うしかない なんにせよ 的中したことを喜ぶかね しかしばんえいってのは途中で馬が休んだりするから 本命馬が休んでるのみてると とても焦る 本当に焦る 思うんだがあんな重いもん背負わせる意味あるんだろか? あれじゃ馬が疲れるだろうにとか 勝手なことを言ってみる しかしばんえいって本当に現地にいないね |
90:![]() | 2011年06月20日 22:23 |
忘れないために一応 6月23日 園田FCスプリント アルドラゴン 6月24日 名古屋でら馬スプリント ラブミーチャンVSニシノコンサフォス 正直800m戦ではラブミーチャンはニシノコンサフォスには 勝ってほしいところだが |
91:![]() | 2011年06月21日 22:58 |
2011年6月22日 第3回 船橋競馬 第3日 ダ1,600m(外)(14頭) 発走時刻 17:50 第14回 京成盃グランドマイラーズ(SIII) 出馬表http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2011062219030310.do 何でヴァイタルシーズ水野先生じゃねぇんだよ ヴァイタルシーズは水野貴史だからいいんだろ どうして山崎の愚息になるんだよ ところで 明日の京成盃は船橋軍閥の抗争も模様 出川軍閥からはディアーウィッシュとフサイチピージェイ 川島軍閥からはケイアイライジンとマグニフィカ 他にも渋谷軍閥からはテイエムカゲムシャとテイエムヨカドー 正直最後の渋谷軍閥は単に記念出走感が強いのでどうでもいい それで上記の出川軍閥と川島軍閥の二大軍閥の対決になるのだが オレは上記の二大軍閥からは本命馬を指名しない 何故なら上記の二大軍閥の馬は全部前に行くしか能のない馬だからである どの馬も先行しなければ案外楽に大敗する馬なので 漁夫の利を奪う形で差し追い込み馬を本命にしたい 今開催の船橋競馬は先行有利なので 騎手達の意識は必然的に前に前にいくはずである 昨日絶好調だった戸崎などはその意識は絶対強くなる リーディングジョッキーの戸崎が逃げたら 必然的に今野も離れないために戸崎の番手につける公算は高いし 船橋の鬼の左海も早めに仕掛ける そうなると道中は確実に縦長になり イン差しの坂井英光のイーグルショウ ベテランの張田の着拾いみえみえのセトノギムレット などが怖い オレ的にはイーグルショウの方に魅力を感じる 何故ならイーグルショウは2月の船橋報知グランプリカップ(SIII)でも2着 未だ船橋経験は一度しかないが上記の報知グランプリカップ(SIII)で 4角で完全なる争覇圏外から直線の追い込みで無理矢理2着になる 当時は騎乗デムーロ弟の剛腕のおかげだと断じたが 元々ハイレベルのオーバルスプリント(SIII)でも 追い込みで3着に来た馬 基本的に追い込みが利かない浦和競馬場で3着に来るくらいだから その瞬発力の力は絶大 当時の1着馬ナイキマドリードが交流重賞レベルの馬なのは 先日の浦和のさきたま杯(JpnII)でも明らかなわけで 敗北も仕方ない 差し有利展開が明らかな今回は 自信の本命 結論 ◎イーグルショウ ○ディアーウィッシュ ▲マグニフィカ △カキツバタロイヤル △セトノギムレット 馬券 複勝 ◎ 三連複 ◎軸流し 心配なのは今開催全く出番のない坂井英光くらい |
96:![]() | 2011年06月23日 11:33 |
2011年6月22日 第3回 船橋競馬 第3日 ダ1,600m(外)(14頭) 発走時刻 17:50 第14回 京成盃グランドマイラーズ(SIII) 競走成績http://www.nankankeiba.com/result/2011062219030310.do 「矢野厩舎は船橋の名門厩舎で矢野+本橋のコンビは南関東で大暴れである もし貴方があまり地方競馬を知らないで南関東の競馬場で上記の二人を見かけたら とりあえず本命にしとく事を薦める」とか言ってたくせに http://www.keibanande.net/green/2011/06/post-347.html しかも馬鹿にした山崎の愚息が馬券対象になるかもな展開 本当に馬券対象になってたら確実に発狂していたかもしれない レース展開的には逃げる出川に番手の出川 正に出川ラインの勝利 川島軍閥はスタート直後にもうお終い 出川もまさか中央から移籍初戦のフサイチピージェイをラビット的に使うとはね そりゃディアーウィッシュも楽に勝つわな 反対に川島軍閥は戸崎のマグニフィカが好位取れない時点で ケイアイライジンも位置取りがわるい 川島の意図的には戸崎が好位を取って ケイアイライジンが続く形にしたかったと思うが それも出川2騎のおかげでおじゃん 乗れない時は乗れないもんだ 本命のは別にパドックの気配もいいし 道中の位置取りも後方とは言え それはいつもの事で特に問題のない道中だったが 直線での瞬発力が爆発しなかった 思うに月曜時点の重馬場から水曜時点で良馬場になり パワーダート勝負になったのが敗因と思われる は脚も細いし基本ダートはダートでも重馬場とかのキレのダートの方がいい 仕方ねぇなぁ |
97:![]() | 2011年06月23日 11:45 |
2011年6月23日(木) 園 田 第10競走 ダート 820m(右)15:55発走 天候:晴 馬場:良 地方競馬スーパースプリントシリーズTR 第1回 園田FCスプリント 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... アルドラゴン回避で一気に混戦模様が激化した 園田FCスプリント 実績的には園田の馬なんかよりも 高知のグランシュヴァリエやポートジェネラルの方が 断然上なんだがグランシュヴァリエは1600~2000の馬で 明らかにスプリンターではない ポートジェネラルは大井のスプリント交流重賞で2年連続で4着になるくらいだから テンのダッシュ力も距離適性も一番なんだが8歳で上積みが全くないのが 気になる所 それに何故か高知の馬って園田成績あまり良くないんだよなぁ ここは園田のマイフェイバリットジョッキーの 板野のミナミノヒリュウで 園田でのテンの速さは確かなもんだし 1400mでも道中垂れるくらいなんで スプリントは明らかにいい 相手は木村のシンボリバッハ 田中学のピースプロテクター など 一応ポートジェネラルは高知馬でも買うが グランシュヴァリエはいらんでしょう ◎ミナミノヒリュウ ○シンボリバッハ ▲ピースプロテクター △ポートジェネラル 馬券 ◎軸ワイド 板野はオレは本当に好きだ |
99:![]() | 2011年06月23日 20:37 |
2011年6月23日 (木) 園 田第10競走 ダート 820m(右) 天候:晴 馬場:良 地方競馬スーパースプリントシリーズTR 第1回 園田FCスプリント 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... しかしスプリント戦ってのは回顧が簡単すぎる嫌いがある 1着馬ミナミノヒリュウは単に発走決めていつもどおり逃げてそのまま 2着馬テイケイメルベイユも大体同じ 3着ポートジェネラルは行き脚がつかなくて 中位追走で直線迫って3着 あれ もう回顧終わっちゃった ところで先週の川崎に続いて レコードなんだけど そりゃそうなるわな 事実上このシリーズは今年が 黎明期なわけだし |
100:![]() | 2011年06月23日 20:45 |
2011年6月24日(金) 名古屋 第11競走 ダート 800m(右)16:00発走 スーパースプリントS スターキャット杯 第1回 名古屋でら馬スプリント 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... 事実上2頭のレース 笠松の俊足馬ラブミーチャンと 今年のはじめまで中央のオープン戦でバリバリやってた ニシノコンサフォス 早い話がどっちが勝つかが焦点なんだけど 枠的にはラブミーチャン 距離的にはニシノコンサフォスってところ 名古屋の800mでイン先行したらもう よほど弱い馬でない限り止まらないって だからラブミーチャンが逃げたらその時点でお終い 2歳時からテンの速さは秀逸だし 一応死角はないわけなんだけど 敢えて言うならラブミーチャンの速さは あくまで1400~1600mの速さであって スプリント的な速さとは違うってところ 反対にニシノコンサフォスは 中央で一貫してダートスプリントに専念してきたわけで その点の速さはラブミーチャンを超える 極論だがラブミーチャンがオープン以上の中山D1200走って テンを取れるかどうかは疑問なわけで 実際前走レコードで勝ってる時点で ニシノコンサフォスの走りには何も問題がないとも言える え~と 結論 ◎ラブミーチャン ○ニシノコンサフォス 馬単 ◎→○ ラブミーチャンを本命にしないで ラブミーチャンが勝った時にえらい悔しいというのもある まあそれに ニシノコンサフォスの場合前走レコードの反動とか 移籍初戦から走り過ぎた印象もあるので |
競馬ナンデ公式ツイキャス
![]() 俺、北川麟太郎はNHKマイルカップは大混戦のため見します。 編集長、天皇賞的中おめでとうございます。 マイページの更新も忘れずにお願いいたします。 俺、北川麟太郎は大阪杯は見します。 ![]()
|