地方競馬総合予想板(415)
2011年05月24日 11:08
![]() |
地方競馬総合予想板 |
104:![]() | 2011年06月24日 16:49 |
2011年6月24日 (金) 名古屋第11競走 ダート 800m(右) 天候:晴 馬場:良 スーパースプリントS スターキャット杯 第1回 名古屋でら馬スプリント 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... なんという杞憂 普通にラブミーチャンが性能の違いをみせつけて楽勝 へぇ かしこまりました レコード勝ちってそりゃ当り前 しかしスプリント戦って本当に回顧が簡単に終わるなぁ |
106:![]() | 2011年06月25日 10:15 |
>96 訂正 本命のイーグルショウは別にパドックの気配もいいし 道中の位置取りも後方とは言え それはいつもの事で特に問題のない道中だったが 直線での瞬発力が爆発しなかった 思うに月曜時点の重馬場から水曜時点で良馬場になり パワーダート勝負になったのが敗因と思われる イーグルショウは脚も細いし基本ダートはダートでも重馬場とかのキレのダートの方がいい |
107:![]() | 2011年06月25日 18:31 |
2011年6月26日(日) 福 山 第11競走 ダート 1800m(右)17:30発走 中国・四国地区交流 報知新聞社杯 第4回 福山チャンピオンシップ 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... 先週の高知優駿で見事な騎乗で優勝した倉兼が 今週は福山重賞に参戦 しかも黒潮皐月賞2着馬ミストラルに騎乗してのもんだから そりゃ余裕で本命! ◎ミストラル ○ウーシエンダー ▲ナイスバンカー 馬券 馬単 ◎→○、▲ 高知の馬と福山の馬どちらが強いかなんて言ったら 即高知の馬という答えがでるのは明白 その高知の馬がたった1頭出走してるんだから 1着固定も当たり前 高知優駿で2着の黒潮皐月賞馬マイネリスペクトに3走前に 先着だってしてるんだから 福山競馬クラスでは超絶のハイレベル実績になる 問題は相手なんだけど そりゃ実績的にはフレアリングマリーとかが 挙げられるのだろうが 如何せん牝馬のスターリングローズ産駒なんて 距離が持つイメージが全くない もう断然消しで 替わりに距離的に問題なさそうな ウーシエンダーにナイスバンカーなどを挙げる どちらもブライアンズタイム系産駒で 激しい流れは得意中の得意のはず 今回他地区のハイレベル馬の登場で 先行勢のスイープは明白で 差し追い込みの両者には絶好の展開になる |
108:![]() | 2011年06月26日 20:17 |
2011年6月26日 (日) 福 山第11競走 ダート 1800m(右) 天候:曇 馬場:稍重 中国・四国地区交流 報知新聞社杯 第4回 福山チャンピオンシップ 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... フレアリングマリーは強い う~ん 仕方ねぇなぁ あんな風にまともに打ち負かされると もうぐぅの音もでねぇなぁ 騎乗とか云々じゃねぇもん 大体2着以下は予想通りで 見解自体はわるくないと思うんだが フレアリングマリーがあまりにも強い もちろん高知、福山レベルで強いくらいなんだが なんというか 他地区で戦えば 地方全国交流で掲示板くらい狙えるかもしれない もちろん南関東以外でだが |
109:![]() | 2011年06月27日 11:43 |
2011年6月27日 第6回 大井競馬 第2日 ダ1,000m(外)(6頭) 発走時刻 17:00 2歳新馬 出馬表http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2011062720060203.do 大井の月岡厩舎と言ったら坂井英光のハズなのに 戸崎起用とは最近の英光のだらしなさに憤慨したのが それとも戸崎に任せたいだけなのか ともかく月岡厩舎所属のジーダは 能試のタイムが50秒9と秀逸 ここは馬単1着固定で 馬券 ジーダ→カミノハート、マルヨコンコルド しかし笠松のマルヨさんが 何で南関の新馬使うのか? そりゃ笠松競馬が来年あるかどうかわからんからである なんだかねぇ |
110:![]() | 2011年06月27日 19:59 |
2011年6月27日 (月) 大 井第3競走 ダート 1000m(外コース・右) 天候:曇 馬場:良 2歳新馬 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... 能試のタイムから2番人気はカミノハートだと思ってたんだが 意外にも4番人気 まあおかげで馬単も530円もついてくれたわけだが しかし酒井って信用ねぇなぁ ジーダの今後については まあよくいる早熟牝馬かなってところで |
111:![]() | 2011年06月28日 11:47 |
2011年6月29日 第6回 大井競馬 第4日 ダ2,000m(外)(11頭) 発走時刻 20:10 第34回 帝王賞(JpnI) 出馬表http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2011062920060411.do 前売りも開始していない時点でもわかるが おそらく人気は 1番人気スマートファルコン 2番人気エスポワールシチー 3番人気バーディバーディ といったところなのは明白 でもオレは絶対そんな3連単も3連複も買わないけどな 理由は簡単 過去10年で1~3番人気の上位独占なんて一度もないし 中央馬の上位独占も1度しかない 早い話が帝王賞で3連系の馬券取りたかったら 馬鹿正直な1~3番人気の馬券なんて買うなって事 【本題】 2強対決で盛り上がる帝王賞 本質的な能力ではどちらも同じくらいだと思うが 臨戦過程などを考えると スマートファルコンが断然上の印象がある 確かにエスポワールシチーも今春は2戦消化して 順調に来ている印象があるが そもそも昨年の時点であまりに休んだ影響か 馬の闘争心みたいなものが感じなくなる 前走のかしわ記念も出遅れた時点で 敗北決定にしても道中のレースに大しての集中力が あまりにもない 早い話が馬が競馬に対してやる気がなくなっていると思われる 全盛期には獰猛な虎みたいに前でチラつく獲物を 噛むくらいの勢いが今のエスポワールシチーにはない なので2強対決自体は完全にスマートファルコンの勝ち 問題なのはエスポワールシチーが2強対決で敗北した場合 2番手を維持できるかどうかだが 個人的には本来マイラーだと思っているので 案外連対しないかもくらいは感じる なのでもう1頭の連対候補を挙げたい所 もちろんバーディバーディではない バーディバーディは前走のJRAのオープンで敗北とか云々の前に そもそも一年近く連対がないのが気に食わない 早い話がどんな条件でも堅実に上位に来るが 勝てない馬なのだ そもそも勝利した二つの重賞自体がかなり低レベルで 昨年のJDDでメンバーが揃ったら簡単に敗北したり 誤魔化し誤魔化しで現在に至った馬なのである 人気で信頼できないのは明白な馬で バーディバーディは完全に消し なら他の馬はどうか? フィールドルージュは長期休み明けで消し 高知の2頭は特に理由もなく消し 笠松のエーシンエヴァンもいらない なので 南関の ボンネビルレコード マグニフィカ シーズザゴールド タートルベイ などが挙げられるが マグニフィカは連闘の上に同型のがあまりにも強いので完全に空気 ボンネビルレコードはもう年齢的に無理 なのでタートルベイかシーズザゴールドになる 結論から言うとシーズザゴールドの方がいい 理由は斤量 タートルベイとシーズザゴールドは同じレースに何度か出走しているが 当時の斤量を考えるとシーズザゴールドの方が確実にいい 2011年第55回 金盃(SII) http://www.nankankeiba.com/result/2011021620180311.do 2着11番シーズザゴールド 58キロ 5着7番タートルベイ 56キロ 2011年'11ブリリアントカップ http://www.nankankeiba.com/result/2011042120020411.do 5着12番シーズザゴールド 59キロ 6着11番タートルベイ 57キロ 2011年第56回 大井記念(SII) 3着6番タートルベイ 56キロ 5着12番シーズザゴールド 58キロ 常に2キロ差で先着しているし 前走の場合が2周競馬で1周目の直線で暴走して 後方から先頭に立つ滅茶苦茶な競馬で自滅したもの それでもは5着に踏ん張ってるし 能力的な差は明白である ◎スマートファルコン ○エスポワールシチー ▲シーズザゴールド 馬券 馬単 ◎→○、▲ ワイド ◎-▲ 3連複 ◎○▲ 上記の通り |
112:![]() | 2011年06月28日 12:40 |
2011年6月29日 第6回 大井競馬 第4日 ダ1,200m(外)(16頭) 発走時刻 19:25 第1回 優駿スプリント(SIII) 出馬表http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2011062920060410.do 新設重賞の優駿スプリント 大井での3歳限定スプリント重賞なわけだけど 昨年はブリーズフレイバーなんて馬がいたからいいけど 11年の3歳スプリント戦線はかなり厳しい 本当は北島三郎の愛馬で噂の大物 シデンイッセン http://nankandamasii.jugem.jp/?eid=2790 が出走してればかなりの盛り上がりだったと思うのだが 仕方ねぇなぁ ちなみに同日の大井4Rでシデンイッセン出走予定なんで とりあえず観といてくれって話 http://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2011062920060404.do ところで本題の優駿スプリントは 羽田盃、東京ダービーで大敗した短距離馬もいるし 我が道を驀進した短距離馬もいるので 正直力関係があまりわからない デビュー以来複勝率100%のロードガバナンスに そのロードガバナンスに前走出遅れて0.2秒差に迫ったミヤサンキューティもなかなか魅力的 でも東京ダービーで大敗も 本来短距離の方がいいリバーキンタロー 同じタイプのゴーディーもいい 早い話がどの馬にもチャンスなので てんでわからない なので 上記4頭の3連複BOXで 馬券 ゴーディー リバーキンタロー ロードガバナンス ミヤサンキューティ 3連複BOX |
117:![]() | 2011年06月30日 11:44 |
2011年6月29日 第6回 大井競馬 第4日 ダ2,000m(外)(11頭) 発走時刻 20:10 第34回 帝王賞(JpnI) 競走成績http://www.nankankeiba.com/result/2011062920060411.do ボンネビルレコードとフィールドルージュくらい交わせよ もうシーズザゴールドが得意の消耗戦なのに道中追走一杯で なんとも言えない というか道中の先行勢と後方勢のあの差は何だ? 昨年の川崎の上位のJRA勢と南関の馬達以上の差で 南関勢が哀れだった 本当に現代の南関のA1の馬って低レベル ところで1着のは帝王賞レコードで大楽勝 一応昨年の東京大賞典で大井2000mのレコードを記録しているが 昨年の東京大賞典時は凍結防止剤の影響なのか 理由は知らないがえらい高速馬場でタイム的なもんは インチキみたいなもんだが 帝王賞の場合は違う 例年と同じくらいの馬場で 06年のとの名勝負レコードを1秒塗り替えたのだから もうの力は 史上最強 なのである と言うかこんな強い馬がオレの地元の浦和で 5回も交流重賞走ってくれてたなんて 信じられない オレの後世までの語り草だな しかし3月の時点でバケモノと信じたエスポワールシチーが 9馬身もちぎられるなんてねぇ 仕方ねぇなぁ |
118:![]() | 2011年06月30日 11:48 |
2011年6月29日 第6回 大井競馬 第4日 ダ1,200m(外)(16頭) 発走時刻 19:25 第1回 優駿スプリント(SIII) 競走成績http://www.nankankeiba.com/result/2011062920060410.do しかし本当今開催の的場マジックはすげぇなぁ いつも馬券になりそうでならないんだから 正直優駿スプリントは何度見ても まあ3歳のスプリント戦なんてこんなもんだよなぁ と思う程度で う~ん 特に感想はない できればロードガバナンスとか勝ったら 血統的にグっとくるもんがあったんだが 出遅れたら仕方ないねぇ しかし庄司も出遅れは仕方ないにしても その後の対応が混乱してんの見え見えなところに あ~所詮庄司だなぁと 予定通りなのがどうもいろいろ残念である |
119:![]() | 2011年06月30日 13:55 |
2011年7月1日(金) 笠 松 第10競走 ダート 1400m(右)16:00発走 (社)JBC協会協賛 日刊スポーツ杯 第34回 サマーカップ 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... 中央のオープンクラスでブイブイ言わせてた エーシンクルディの笠松移籍初戦 今年のはじめには根岸Sで4着になったりしてるんだから ここでは格が違うってか 問題は相手だが 同じく中央でブイブイ言わせてた エイシンアマデウスとか 笠松のトウホクビジンとかになるのかねぇ 馬券 エーシンクールディ→エイシンアマデウス、トウホクビジンの馬単で |
120:![]() | 2011年06月30日 17:38 |
>117 >昨年の川崎の上位のJRA勢と南関の馬達以上の差で 南関勢が哀れだった 訂正 昨年の川崎スパーキングレディーカップの上位のJRA勢と南関の馬達以上の差で 南関勢が哀れだった |
122:![]() | 2011年07月01日 12:16 |
2011年7月1日(金) 高 知 第10競走 ダート 1300m(右)20:05発走 天候:雨 馬場:不良 さんさんテレビ杯 第8回 トレノ賞 出馬表http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?... 確か2年前のトレノ賞で高知の別府舞衣が初重賞したんじゃなかったっけか? 当時のメンバーはかなりしょぼかったけど 今年はポートジェネラルも出てるし一応馬券的には面白い? 06年の羽田盃で人気になったバンクレイドが 最近になって調子を取り戻して来た 肝心なのはポートジェネラルに騎乗しても 馬券対象外に飛ばす永森くらいなんだが まあなんとかしてくれ ◎ポートジェネラル ○バンクレイド 馬連 ワイド |
124:![]() | 2011年07月01日 18:00 |
2011年7月1日 (金) 笠 松第10競走 ダート 1400m(右) 天候:雨 馬場:不良 (社)JBC協会協賛 日刊スポーツ杯 第34回 サマーカップ 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... エイシンアマデウスが最悪気味のスタート 出負けして隣のゼンノモナルカにはじかれて そこからヤネの東川がおっつけて1角でまた外にはじかれる もうこの時点でエイシンアマデウスはお終い 反対にエーシンクールディは即好位につけて トウホクビジンもクールディを盾にする形の道中 エーシンが風除けみたいな形になってくれてるんで 正にその盾のラインに沿ってトウホクビジンは2着確保 1着のエーシンはそりゃ最近まで中央でブイブイ言わせてたんだから 大楽勝は当たり前でしょう なんか最近笠松に中央のオープンクラスの馬がやたらと移籍してくるけど (ニシニコンサフォスとか) 本来なら南関に移籍するべき馬が多い印象も まあこれでラブミーチャンもライバルが増えて 能力の底上げに貢献してくれるかもしれないし いい事なのでは しかしなんでエーシンクールディ移籍してきたんだろ まだ中央でブイブイ言わせられるだろうに 脚でもやられたかな |
125:![]() | 2011年07月01日 20:52 |
2011年7月1日 (金) 高 知第10競走 ダート 1300m(右) 天候:曇 馬場:不良 さんさんテレビ杯 第8回 トレノ賞 競走成績http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTa... うおっ!! 何このナイトメア バンクレイドは向正面で終わるし ポートジェネラルも地元じゃありえない大敗だし 本当高知競馬予想当らねぇ まあポートジェネラルは夏負けかもしんないけど しかし高知D1300mにしては一方的な展開には ならなかったのがなんともねぇ |
競馬ナンデ公式ツイキャス
![]() 俺、北川麟太郎はNHKマイルカップは大混戦のため見します。 編集長、天皇賞的中おめでとうございます。 マイページの更新も忘れずにお願いいたします。 俺、北川麟太郎は大阪杯は見します。 ![]()
|