「日本にいたことのある馬」カジノドライヴの果敢なBC挑戦と、コスモバルクの共通項

 買い目情報
競馬ナンデ 予想回顧アーカイブス(http://www.keibanande.net/
-----------------------------------------------


カジノ11日帰国、BCで雪辱へ9月再渡米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000050-spn-spo



カジノドライヴのベルモントS回避で、
なんとも言えない虚脱感に見舞われてしまった競馬ファンが多かったと思う。


そのカジノドライヴが今度はブリーダーズカップに向かうとのこと。
ステップレースもあちらのグッドウッドSというところを使うのだそうだ。


「夢を諦めない!果敢な挑戦!」


5535661.jpg

であることに違いはないのだが、
競馬ファンにとってただただ嬉しいニュースとは思われない。
なんだか釈然としない。手放しでは喜べない。
個人的にはなんとなく冷ややかに受け止めてしまっている。









4年前にコスモバルクフィーバーが起こったとき、
野元賢一氏が「あれは地方馬なんだろうか?」と疑問を投げかけていたことを思い出すのだ。





<地方競馬界のヒーロー? コスモバルク by Deliberation>






[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!

[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!

   にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
にほんブログ村 競馬ブログへ

確かにコスモバルクはデビューから4戦こそ北海道競馬で走ったが、その後はほとんど中央競馬に出走。
3歳以後は、申し訳程度に、旭川で前哨戦を2度走っただけである。
旭川や門別のファンは、コスモバルクを「おらが村のヒーロー」と認識しているだろうか?


コスモバルクはもともとが北海道競馬で始まった外厩制度の認定第1号という特殊な馬。
地方競馬で叩き上げられて、段々強くなっていって中央の馬を倒すといった、オグリキャップのような出世物語に当てはめるのは土台無理な存在である。
むしろ、ラフィアンが外厩制度を上手に利用した成功例としての意味合いのほうが強い。
あるいは、あまりに門別の外厩に拘る余りに、厳しい輸送などを課すことになったデメリットのほうが大きいのでは、といった論議の対象でもあった。


いずれにしても、
「地方馬が海外のGⅠを勝てて、本当にすごい。大感動だ!」
といった純粋な感慨をもたらしてくれる存在ではない。


カジノドライヴにも何か同じようなものを感じる。
どうせアメリカのGⅠだけが目標なのなら、日本に帰って来ずに、ずっとあちらにいたらどうなんだろうか?
ステップレースもあちらを使うのなら、日本にいる意味は何なんだろう?
たしかに日本で鮮烈なデビューを飾ったが、日本のファンみんなの前で大レースを勝ったわけでもない。
強いのかもしれないが、日本のファンとの繋がりはそれほど強くない。
カジノドライヴの馬券を買ったことのあるファンはどれだけいるだろうか?

コスモバルクでさえ、ステップには旭川のレースを選んで、地元のファンにお披露目をした。
せめて日本でエルムSでも使って、サクセスブロッケン・ユビキタスあたりをぶっちぎってもらって、
それからブリーダーズカップというわけにはいかないものだろうか?

--------------------------------
競馬ナンデトップへ


最近のブログ記事

【東北関東大震災被災地支援競馬】馬券払い戻し機脇に募金箱設置を【ACCM「思いやりは見える」?】
コンビニのレジに並んでいるときのこと。ひ…
反ツイッターメディア・長文メディア・web論壇の先駆けとして【競馬ナンデとは何か】
最近はツイッターが大流行している。企業も…
【2009毎日王冠デーの東京競馬場の風景】ハンソデバンド&武豊騎手、ジュニアレジデント&西田雄一郎騎手など
ハンソデバンド&武豊騎手ジュニアレジデン…

競馬予想・回顧アーカイブス・サービス一覧

カテゴリ