京都記念2011予想
展開が向いただけでも

dayan_eyes
10期 予想歴17年

◎ビッグウィーク
  6着/6人気


 迷うのはオウケンブルースリとメイショウベルーガの取捨、4歳馬を無視してこの2頭を買うのもありだと思います、京都大賞典の再現ですね。

 しかしながら、今回は切りました、あのレースは逃げ馬が暴走気味に飛ばして実質の逃げ馬プロヴィナージュを近くに見ながら後方で足を溜められるもので、少頭数も幸いしました。

 今回は無理に飛ばさなくても勝負できる馬がおり、道中後ろで構えているだけでは勝負にならないと見ます。
 メイショウベルーガ、オウケンブルースリはスピードの点で不利なレースとなりそう。

 トゥザグローリーは有馬記念でタイム差の無い3着の実績があり、斤量面でビッグウィーク、ダノンシャンティにアドバンテージがあり、ヒルノダムールも大外でヤネはリスポリとくれば勝ち負けで当たり前のようですが、条件が揃いすぎている気がします。人気も必至でここは避けたい。

 450kg台の馬体で58kg背負うのは酷ですが、菊花賞でも57kgは背負っているので目を瞑りビックウィークを本命にします。
 ナメられがちで、ここでも微妙な人気になると思います。が、菊花賞を買ったのは事実ですし、連対率80%で、馬券にならなかったのは初戦だけなんですよね。
 3着に敗れた神戸新聞杯にしてもちょっと変な試合運びでしたし、あの騎乗で3着に残れるのはかなり強いのでは?
 菊花賞は展開が向いただけと言われますが、展開が向けば勝てる馬は強いと思います。勝率、複勝率の高い先行馬は見せ場を作ってくれることが多いので、観戦していても楽しいですから。

馬券は単勝とトゥザグローリーの馬連、ヒルノダムールを3着に加えて3連単。


tipmonaとは?

京都記念2011回顧
最近良く目にするスローペース

dayan_eyes
10期 予想歴17年

次走狙い:ダノンシャンティ
次走危険:オウケンブルースリ


 トゥザグローリーは人気に応えて勝利しました、終わってみれば当然といえなくもない結果ですが、ビッグウィークに目がいったのは欲ボケだったなと思います。

 ダノンシャンティは去年順調に使えていないことと斤量を考えると素質の高さを証明できたかと・・・さすがGIです。

 オウケンブルースリは衰えが見えてきたのかもしれません。今日の展開ならもうちょっと善戦して欲しかった。

 スローペースで逃げたセラフィックロンプはともかく、その後をただ追走したプロヴィナージュ、ビッグウィークはちょっとがっかりな走り、逃げるならスローペースが良いというのは一般的にはそうかもしれませんが、先行できる馬のスピードを活かさずに勝てるわけ無いと思うのですが・・・

 ただ、ビッグウィークは神戸新聞杯でも変な逃げ(?)でしたから、気性的な問題で逃げに向かないのかも?

 上手い騎手が逃げてくれると、もうちょっとしまったレースになるのですが、なんか、相対的にしかスピードを把握できてない騎手が増えてきているような気がします。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >