産経大阪杯2011予想
何度でも同じパターンで

編集長おくりばんと
08期 予想歴21年

◎ダークシャドウ
  2着/8人気

○トーホウアラン12着/11人
▲キャプテントゥーレ5着/2人


ダークシャドウ
一時期は菊花賞もと期待された馬、そして前走も非常に強い勝ち方をしたにも関わらず人気薄。
これは恐らく、東京コースのときの競馬と、それ以外のときとで成績に偏りがあるから、東京専用の馬だという評価だろう。
だが、個人的にはこの馬に関しては、東京でも勝つときに、追われてから尻尾をふりふりしているのが前からずっと気になっていた。こういう馬は気性難というか、騎手に反抗的で、従順でないところがあって、走る時と走らないときとがあると思っている。
なので、ただ東京だからということではなかった可能性もある。
今回阪神コースではあっても、この馬が本気になったら、、あの切れ味なら、、と思わせる馬。
それほど大飛びではなく、広いコース限定とは思わない。右回り云々はよくわからないが。
こういうムラ駆けそうな馬は人気のないときに一度買いたいと思っていたのでこのチャンスに。

トーホウアラン
休み明けでも走る馬。強い相手でも堅実に走る馬。なのでここまで人気がないなら一票。
小さな走りで2000の4つコーナーあたりが一番得意そうで、このコースにも良い実績がある。
体見た目は一応できているようだし・・・

------------------------------------
キャプテントゥーレ
良いメンバーが揃って非常に楽しみな一戦。このきらびやかな面々に比べれば、だいぶ前の皐月賞馬でしかないキャプテントゥーレの名前はかすんでしまうところだが。
この馬のこういった1800~2000の4つコーナーの得意さは相当のものがあると思う。一時期の中山といえばマツリダゴッホというくらいの、完全にはまっている条件だと思う。
前に行ける脚質、小さな走法、恐らくは気性的にも、全て向いているんだろう。

また、今回のメンバーもそうだが、これくらいのクラスに出世してくるハイレベルの馬たちは、広いコースで凄い脚を使って差して勝ち上がってくる馬が多いので、こういう馬が先手を取って競馬をされても基本的になすすべがないのだと思う。だから何度でも同じパターンで好走できると思う。
↑広いコースばかり増やした弊害といえるのかもしれない。

今思えば、皐月賞で当てることができなかったというのは悔しい限り。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >