ヴィクトリアM2011予想
1600mの鬼ごっこ

編集長おくりばんと
08期 予想歴21年

◎グランプリエンゼル
  4着/14人気

○ブラボーデイジー16着/16人
▲ブロードストリート9着/15人


アンシェルブルー陣営は、前に馬を置いて競馬をできれば・・といったようなことを言っているが、これでは手ぬるいと思う。

後ろにはすごい切れ味の馬たちがたくさんいるんだから、前へ前へという意識でいかないと、末脚比べしてしまっては歯が立たないと思う。

いちかばちか、スピードを持っているグランプリエンゼルやブラボーデイジーに期待する手もあると思う。

----------------------------------------------
やはり私はデジタル予想なので、このレースになると毎年同じことをすることになってしまう。
このレースほど、みんなが無理してマイルを使ってくるというレースもないと思うので、距離適性を重視した予想になってしまう。

アニメイトバイオ1800
アパパネ1600~2000
アプリコットフィズ1600~2000
アンシェルブルー1400
エオリアンハープ1800
エーシンリターンズ1600~1800
オウケンサクラ1800~2000
カウアイレーン1600
グランプリエンゼル1200~1400
コスモネモシン1800~2200
コロンバスサークル2000~2400
サングレアズール1400
ショウリュウムーン1600~1800
スプリングサンダー1400
ディアアレトゥーサ1800~2000
ブエナビスタ1600~2200
ブラボーデイジー1800~2000
ブロードストリート1800~2000
ラドラーダ1600内回り
レディアルバローザ1600~1800
ワイルドラズベリー1600~1800

やはりどちらかというとスピード馬が少ないと感じる。去年もたしか前に行った馬があわやのシーンを見せたと思うが、もう一度、前に行く馬のスピードが活きる展開のときに当たれと決め打ちしたい。
ああいう感じの競馬を繰り返していると、騎手の数秒の判断ミスで、いつか、ああ前に追いつけなかった・・・残念・・・、ということがいつ起こってしまっても不思議はない。それを待ちたい。

スピード馬、速い馬というのは、サングレとアンシェルだけだろう。どちらも1400に1:20秒台の時計は持っているので、東京1600を1:32秒台で駆ける能力は持っているだろう。あとは鬼ごっこで捕まるか捕まらないか!

スプリングサンダーやグランプリエンゼルも短い距離向きだが、差し馬なので、ブエナビスタらと同じ位置からの競馬に持ち込んでしまっては、スピードを活かせず持ち味を出せないだろう。

より積極策をにおわせてくれた馬を買いたい。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >