アンドロメダS2012予想

カタストロフィ
10期 予想歴15年

◎アドマイヤラクティ
  3着/2人気

○マルカボルト4着/3人


天気にもよるが、展開は難解なところもある。ハンデ戦でどうしても行きたい馬はいないが行くしかない馬はセイカアレグロ。番手で構わないがハナも切れるのがマルカボルト。積極的な競馬でもハナはなさそうなのがタムロスカイで、逃げはセイカアレグロかマルカボルトで確定的ではあるが、地味にウインペンタゴンが芝スタートの阪神ダ2000mの仁川Sで逃げていて、これが主張してくる可能性もある。天気にもよるが全体のペースは平均的に流れるのではないかと予想。


◎アドマイヤラクティは前走2400mのロンスパ戦での勝利で、まあここにはあまり直結しなさそうではある。が、評価すべきは垂水Sの内容で、平均ペースを中団で追走、12.1-11.6-11.6-12.7とコーナーが最速の流れを積極的に押し上げて後続の目標になった上に、仕掛けがワンテンポ遅れて交わされてから伸び出していた。それでもリードが足りずにL1も落ち込む競馬でロードオブザリングに交わされた形。かなり厳しい競馬になったがこれで2着は相当評価できる。道悪は4走前で問題なくこなしているし、本来は前走のように12.3 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 11.9のラップ推移で平均的なロンスパ戦になった時が真価を発揮できるときなので、スムーズに順々にギアチェンジをしてやれれば。この条件でもある程度の位置からしっかり押し上げていける馬なので。


〇マルカボルトは展開面で面白い。もしかしたらハナを切るかもしれないが、岩田なのでとりあえず進んでペースを上げていこうとはせずに番手で様子を見ることになると思う。京都大賞典は2400mもあったがそれよりもオーバーペースで苦しかった。垂水Sでは逃げて完敗の9着となっているが、アドマイヤが早めに動いて目標になり、団子になってしまったし、前半でそれなりに脚を使って、中弛みがあって詰められたこと、L1がかなり落ち込む苦しい競馬を考えれば悪くない。関ヶ原SでもL4最速の消耗戦でかなり苦しい競馬だった。京都内2000なら仕掛け所に丁度下り坂が有るし、ゆったり進めて下り坂に沿ってゆったり加速してギアチェンジできる舞台なら面白い。



http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >