ファルコンS2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎ディアセルヴィス
  9着/6人気

○ティーハーフ7着/1人
△インパルスヒーロー1着/2人


展開は少し読みにくいところもあるが、恐らく外枠のカシノランナウェイが行くだけ行く。これにキャメロンロードが距離不安があっても行くかどうか。番手勢もそこまで強力なスピードタイプはいないので、ペースはそこまで極端に上がるということはなさそう。ただ、中京にしては軽い馬場で、去年と比べても明らかに高速状態なので、イメージよりもスローになるという可能性は考えておく必要がある。


◎ディアセルヴィスは好走している割に人気していないという印象。前走も11.8 - 11.8 - 12.0 - 11.6のラップ推移、大逃げ馬がいたので仕掛けが早く、実質的には恐らくL3最速戦だったように思うのだが、中目からしっかり流れに乗って抜け出してしぶとく、ここの上位2頭は抑えている。ジュニアCでも12.3 - 11.7 - 11.2 - 11.6と最速地点で最内を通しながらも置かれずにしっかり伸びてきた。先に仕掛けた方がいい展開だったことを考えるとこれは力負けではないだろう。朝日杯はハイペースでポテンシャル不足が露呈した形だが、今回距離も1400だし要所でしっかり動ける脚は今のL2最速戦になりやすい中京なら武器になる。内をロスなく立ち回れそうで、ここは面白い存在だ。


〇ティーハーフは一応ポテンシャルの高さとトップスピードの高さを評価。朝日杯ではハイペースを追走して最後まで伸びていたようにポテンシャルの高さは証明した。トップスピードについてはかえで賞で要所の仕掛けで後手を踏みながら11.5 - 11.8 - 11.9の流れで先にスピードに乗ったプレイズを急追しているし、前走クロッカスSでも後方からしぶとく伸びていたように、ある程度の速さを持っている。中京1400でも今回緩む可能性があるのだが、ある程度展開に影響されないだけの適性は有るのでここは素直に対抗に。


▲インパルスヒーローは東京1400の2走を評価したい。前走は特にクラスが上がってすっと番手につけて抜け出す競馬が出来た。12.4 - 11.2 - 11.2 - 11.3とギアチェンジが求められてから11秒台前半を3F続けるラップ。ここできっちり抜け出して後続を封じ切ったのは評価できる。中京1400だとタフなペースになる可能性が高く、試金石の一戦だと思っていたが、先週を見てもかなり時計が出やすい状態で、去年のイメージよりも明らかにL2最速戦の傾向が続いている。下り坂で我慢を強いられてロスなく直線出し抜くという競馬が出来そうな条件になったと言える。中京はペースに関わらず3~4角で捲るとしんどいコースなので、内枠を引いて内ポケットでじっと進められ、かつ要所のギアチェンジ能力が高いというのは今回想定している展開では必要な能力。相手関係は強力だが、ここでもやれる馬だと思っているので。


△コトブキゴールドは追い切りが非常に良く感じたのと、ジュニアCで12.3 - 11.7 - 11.2 - 11.6の流れで最内から置かれなかった点を評価したい。もちろん最後の伸びでは見劣ったので展開が嵌らないとという気はするが、追い切りで上昇気流に乗せてきたとみて大穴で拾っておきたい。


プレイズエターナルは追い切りは良かったしポテンシャルもありそうな気もするんだけど、一応レースでは示せていないので、この中ではちょっと狙い辛い。同じようなトップスピードタイプでもポテンシャルの担保があるティーハーフの方が買いやすい。



http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >