天皇賞(春)2013予想
軽い馬場の適性なら他に得意な馬はいる

nige
11期 予想歴20年

◎フェノーメノ
  1着/2人気

○トーセンラー2着/3人
▲ジャガーメイル6着/8人
△ゴールドシップ5着/1人


まずゴールドシップの判断から。
ゴールドシップは菊花賞のように残り1000mぐらいから仕掛けて上がりがかかるレースに持ち込もうとするはず。
でも仕掛けるまで確実にスロー、土曜日の馬場から芝を刈ってかなり速い馬場になった影響、1戦毎にずぶくなる手応えから意外と前に行くのに苦労するはず。
そうなると前で凌ぎきられる可能性が上がると考えています。


本命は、フェノーメノ
初輸送、初京都、初距離と課題は多いが、先行できて軽い馬場が得意で、ゴールドシップに勝つイメージが1番に浮かぶ馬がこの馬。
中山2500mを勝ち切るなら距離の不安はないし、折り合いも不安視されているが日経賞のペースで自在に内外にコース取りを変えれる走りを見ている限りでは問題ない。
不安は母系の血統くらい。


対抗は、トーセンラー
京都巧者で軽い馬場も得意で、馬体も増えて成長を感じる。
最内枠で前目の位置取りで競馬すれば面白い。


単穴は、ジャガーメイル
高速馬場の2010年の勝ち馬。
近走は位置取りが後ろ過ぎなのを感じていたので戸崎騎手に替わって中団にいれば、軽い馬場大得意のこの馬が驚かせてくれる。


4番手は、ゴールドシップ
普通の馬場か、上がりのかかる馬場ならこの条件で負けないと思いますが、最後方からなので高速馬場となると仕掛けのタイミング、1戦毎にずぶくなる手応えが不安になる。
この人気なら積極的に買う理由ない。


<予想>
◎6フェノーメノ
○1トーセンラー
▲4ジャガーメイル
△8ゴールドシップ

<買い目>
馬単BOX(6点)
1,4,6
3連単フォーメーション(18点)
1,4,6→1,4,6,8→1,4,6,8

能力・近走内容からではゴールドシップ4番手はあり得ないと思うかもしれませんが、軽い馬場の適性なら他に得意な馬はいるという事です。


tipmonaとは?

天皇賞(春)2013回顧
軽い馬場適性の差が出たレース

nige
11期 予想歴20年

次走狙い:ゴールドシップ


ラップはサトノシュレンの大逃げラップなのであまり意味ないですがとりあえず。

13.0-11.9-11.6-11.4-11.5-11.6-11.7-12.5-12.1-12.4-12.5-12.8-12.9-11.9-11.8-12.6


ゴールドシップは、予想したように残り1000m過ぎから仕掛けましたが、やはりズブさを見せていましたね。
その結果周りが加速するのと同じタイミングでやっとスピードが乗って、そこからの捲りになってしまったので、トーセンラーの横に並ぶのが精一杯。

菊花賞のように周りが加速する前に動くことで位置取りを上げて、周りの仕掛けを早くして、この馬の長い脚が活きるレースに持ち込めなかったのが敗因でしょう。

あと気になったのが、1週目のゴール前の位置取り。
前が気になったのか、最後方からややポディションを上げている点も、最後の伸びに影響したのかなとも感じました。


一方、◎フェノーメノは自然と前の馬が失速するのを吸収して、残り600mでトーセンラーが並びかけてきたので横を確認してゴールドシップも外に来ているのを確認しての追い出し。
追い出して4角で2馬身離してそのままゴール!
完璧な騎乗にフェノーメノが応えたレースでした。


2着の○トーセンラーもゴールドシップが来るのに合わせて仕掛けましたが、前に行かせるわけにはいかないので、タイミング的にあそこしかなく、力出し切った。
やはり京都適性、軽い馬場適性高い。


▲ジャガーメイルも4角ではゴールドシップの外から差してきて3着あるかと思いましたが、さすがに使える脚に限界が来て最後はふらついて5着まで。
内差しを狙ってほしかったですが、この馬も力出し切ったと思います。


次走の狙いは、ゴールドシップ
宝塚記念ならの条件付きですが、阪神なら馬場速くないですし、捲りも決まると思います。
人気も落ち着くと思うので、馬券的にも買いやすくなりますし。

馬単 6→1 65.0倍的中!!


これで、安心して明日の交流重賞勝負できます!


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >