平場戦2013予想

カワシー
12期 予想歴16年

◎カピオラニパレス
  3着/1人気

○ウィザーズポケット9着/2人
▲ブルーハーツクライ1着/4人
△ルナフォンターナ5着/6人


【開幕5週目Dコース2週目、野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm】

外回り戦は3・4コーナーの高低差4.3mのアップダウンを経て398mの平坦な直線を駆け抜けるコースであります。
先週からDコース替りになりました。
昨日の芝のレースを見ると、「内回り戦」「外回り戦」ともに最後の直線入り口で前目でインをついた馬の脚が止まらずゴールになだれ込むシーンが多く見られました。
ジョッキーもこぞって直線入り口でラチ寄りのインを狙っている乗り方をしていました。
先行イン有利の状況であり、直線までに前目に位置づけておく必要がありそうです。

◎ ③カピオラニパレス
近2走が京都1600m戦を連続2着と適正の高さは十分に示しています。
今回も絶好の内枠を引いており、キレ系のタキオン産駒でありながら先行しても一伸びの脚が繰り出せる点は魅力です。
今日のメンツであれば確勝級の1頭です。

〇 ⑨ウィザーズポケット
前目で競馬をすればこのクラスでも通用可能だと思われますが、昇級後のここ2走は控えての競馬で一定の脚は繰り出してるので、もったいない印象を受けています。
ジャンポケ×母父サンデーですし、道中前目から直線チョイキレの脚を出して逃げ残りを図れば、今の京都の舞台にピッタリなのではと思われます。
昨日の京都9レースの芝2400m戦で逃げを打った四位騎手の騎乗は絶妙でした。
あのイメージで運んでくれさえすれば、調教も前走時より格段にアップしているようですし、上位進出可能と考えます。

▲ ①ブルーハーツクライ
ここ3戦は道中前目からの競馬がマッチしつつあり着順も上昇中です。
前走は同じ京都のハンデ戦2番枠から54キロで走れたため条件が恵まれハマった印象はあります。
今回は定量戦なので3キロ増の57キロに戻りますが、枠は1番枠で申し分ありません。
調教で前走時の坂路一杯追いより今回の坂路一杯追いの方が全ラップで上回っており調子は良さそうですので、前走と同じくらいのパフォーマンスは期待できそうです。

△ ⑧ルナフォンターナ
成績を見ると、1着2回と2着1回は全て1400m戦です。
他は1800m戦ばかり走り、500万クラスを突破できませんでした。
1600m戦だと忙しくてキレる脚が活きないのでしょうか。
初の1600m戦でどう出るか分かりませんが、1400m戦を道中前目から押し切ってる点からも1600m戦がこなせれないとは考えにくいです。
スローペースのマイル戦になれば、当馬が浮上してきてもおかしくないので、三連複のヒモにだけ押さえときます。

③①⑨ ワイドボックス
③→①⑨⑧ 3連複軸流し


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >