津軽海峡特別2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎ハルカフジ
  2着/9人気

○ヒルノクオリア9着/2人
▲イーグルカザン7着/6人
△ヒラボクマジック3着/1人


◎09ハルカフジ
〇08ヒルノクオリア
▲02イーグルカザン
△01ヒラボクマジック
×04テルミーホワイ12ビタースウィート
消03/05/07/10/11
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×


展開はやや不確定要素を孕んでいる。確たる逃げ馬不在で、妥当ならば藤田、昆のヒルノクオリアがハナを狙いたいところだが、初のダートスタートということもあり、すっといけるかどうかは不明。それなら内から川須のイーグルカザンもなかなか速いので、これがハナということもありうる。外からハルカフジやフィールザラブがこれをみながら2列目を窺いつつ、2頭の出方次第ではハナということもありうる。いずれにせよ、ある程度前で競馬ができる馬を中心に、2~3着で差し込み型を狙うのが良いか。


◎ハルカフジはもともと1700mの基礎スピード勝負に強い馬なのだが、2走前阪神1800mで12.9-12.5-12.0-12.7の流れで2番手からしっかり抜け出して強い勝ち方をしている。福島1700mでも500万下で勝っていて、12.2 - 12.9 - 13.3 - 13.5 - 13.5と完全な前傾ラップで好位で追走し抜け出し押し切る形。基礎スピードが高いし、ある程度逃げに拘らなくても強いという点で自由度も高い。札幌の2走のようにハナを切っても安定しているので、今回のような不確定要素の強い展開は望むところだろう。基礎スピードはここでも最上位なので、自分でペースを作っていく展開がベストだが、この相手なら普通に好勝負とみている。


〇ヒルノクオリアは前走の時計は3歳の3月としては馬場を含めて好時計で、ハイペースを2列目追走直線抜け出し圧勝と申し分ない。1400m路線ではあるが基礎スピードの高さを見せた形だ。課題はやはり初のダートスタート。2走前で遅れて最後方からでもある程度伸びてはいるが勝負にはならなかったので、やはりある程度の位置で競馬がしたいところ。不安材料も大きいが、函館Wでの追い切りが良く、2週続けて好時計、19日は39.0-12.4とかなり出してきた。ここは勝負だろう。


▲イーグルカザンは休み明けだが1700mでかなり高い基礎スピードを持った実力馬。札幌の500万下戦では12.4 - 12.7 - 12.4 - 12.5 - 12.9の流れで2列目から伸びきれずの1:45.0の3着だが、勝ち馬はツクバコガネオー、2着はオーシャンフリートでこれらとはそう差はない。ハイレベル戦での3着もあるし、平均ペースで良さが出る馬。近走は適性距離ではないレースが続いていた。この舞台である程度前目につけられれば、このレースレベルならば中心になりうる一頭だ。


△ヒラボクマジックは序盤あまり脚を使いたくないトップスピード、ポテンシャルタイプ。なので小回り1700は良い条件とは言えないが、今回は内枠を引いたのと内から捌ける秋山なので、押さえておきたい。レースレベルもここなら楽で地力は最上位。


×テルミーホワイは最後はなだれ込んでくるタイプ。1700mの一貫ペースは合うだろうし、なだれ込み注意。ビタースウィートは外枠過ぎて少し狙いを下げたが外自体は歓迎。4走前マーヴェラスJTで12.2 - 12.8 - 12.5 - 12.2 - 12.3の流れでロスなく回ったとはいえしぶとく4着0.4差。トップスピードもある程度持っている馬で、流れに沿って競馬が出来れば面白いタイプ。少し淀んだ時は外押し上げに注意


http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >