宝塚記念2013予想
ボケている岩田にマジックは利くのか否か

三面大黒天
10期 予想歴19年

◎ゴールドシップ
  1着/2人気

○ジェンティルドンナ3着/1人
▲トーセンラー5着/4人
×フェノーメノ


怪物③フェノーメノの取捨てから私は思い切って切る。
理由はごく簡単。
ホープフルSを1枠で大敗。弥生賞も後ろでもがいて大敗。日経賞は勝ってますが…内回りはヘタクソ??
さらに蛯名の阪神での成績の悪さ。関東圏に比べると関西圏ではお粗末な結果しか残せていません。
あと単純に関東馬がこの暑い時期に遠征は疲れるでしょ。
オカルトですが暑ければ暑いほど青鹿毛の馬は日差しを吸収してしまったりして。。。

思い切りましょう!!


◎は⑩ゴールドシップ
こちらも単純明快。ラジオN杯2着、皐月賞(コレはラッキー込ですが)、有馬記念、阪神大賞典と内回り完全連対。思うに内コースは4角前で隊列が凝縮するので意外とマクリやすいんですかね。バラけたままより団子でいてくれた方が大外回してもスタミナ切れの心配がないゴールドシップには良いですね。押して押して前にいる馬を1頭ずつすり潰していければ最高。

〇⑪ジェンティルドンナ
右回りに不安と言われているがそんなことない。
休み明け、海外疲れが言われているがそんなことはない。
この2点が不安な方はローズS観てきてください。
ただ単に強い。正直№1はこの馬。
なぜ〇かというと
⑤シルポートがガンガンいって⑥トーセンラーが離れた2番手になりそう。実質ラーのスロー逃げ。ラーにはペース配分の鬼武兄。ジェンティルにはペースと空気が読めない岩田。ラーにペースを狂わされるといかにジェンティルが強くとも前を捉えるのが精一杯。後ろから他馬をすり潰してくるシップに飲み込まれやしないかと思ったから少し評価を下げました。
岩田が鈍感すぎて武マジックにかからないときはそのまま3番手から突き抜けるでしょう。

▲はその2段式逃げを披露する予定の⑥トーセンラー。
後ろが岩田でなければ幻惑できたであろうが岩田を催眠できるかどうか。。。馬場が良くなった以上は逃げ残りもありうるかと思います。

馬券は
⑩⑪の馬連
⑥⑩⑪の3連単BOX

ラーの複をみるといかに皆さん武の逃げが恐いかしっている。。。


tipmonaとは?

宝塚記念2013回顧
岩田は意外と普通の人でした。つまらん。

三面大黒天
10期 予想歴19年

次走狙い:ジェンティルドンナ
次走危険:ゴールドシップ


久々に回顧を書いてみます。まぁ、回顧っていうかゴールドシップ中心の観戦記みたいなもんです。

まずは何と言っても馬場状態。芝のコンディションは良発表でしたが稍重~重の状態だったと思います。これに関してはJRAが良くやることなんで個人的には気にしてませんが…
ずっと小雨が降っていたようで(15時まで仕事でチェックしてなかった)9Rも10Rもタイムが遅いし上がりもかかっている。この時点で明らかにパワーとスタミナが他馬より勝っているゴールドシップが断然有利な状況でレースを迎えられた。

私の眼ではパドックで非常に良く見える馬はおらずどうしたもんかと思っていたのだがウッチーが乗った瞬間にグゥとゴールドシップに力が漲ったように見えたのでコリャ今日はやってくれるなってココでホントに思えました。

そんでもってスタートを迎えるわけですが今日は珍しく出遅れることもなくまあまあのゲート。このまま後ろからって思ってた矢先ウッチーが手綱をしごくしごく。押して押して。イケイケとやるわけですがそれでもズブなんで4番手が精一杯。
この時点で⑤シルポ-④バラード-⑪ジェンティル-⑩シップ-⑥ラー-③フェノの隊列。誰がこの展開を予想していたでしょうか??
まさかの先行。ウッチーのファインプレイと言ってイイでしょう。まぁ、少頭数で外枠だからハマったんですがね。。。多頭数で内枠ならこんなコトできない。
1000m通過はシルポが58秒台、バラードが61秒台。酒井と川田はそれぞれがしっかり仕事をしています。
道中はピッタリとジェンテルをマークして(おそらくフェノの前に出られたことでウッチーはフェノに差される心配はしていない。ロンスパしたら後ろをついて行くのがやっとだろ??くらいの気持ちで乗ってたと思う。あくまでも想像ですが…)4角~直線でもイワタックルに怯むことなく押して押してのゴール前。こんな勝ち方した馬は見たことがない。強い。間違いなく強い。
ただ今回は天候、馬場状態の助けと最狂馬魔王オルフェーヴルが作り出した少頭数という恩恵があったからこそ。秋も国内を走るようなので府中ではどうでしょうか。。。明らかに危険ですね。勝手なプランを立てるとオールカマー圧勝(京都大賞典だと危ない)→秋天惨敗→JC惨敗→有馬記念で復活がしっくりきますね。
なにせ高速馬場で今日みたいなことはできないでしょう。
秋天なんて距離不足の上に大外なんか入ったら目も当てられない。。。
良く頑張ったがゴールドシップを次走危険馬といたします。
っていうか今年凱旋門に挑戦してほしいな。オルフェがどうなるかわからないので尚更そう思います。ロンシャンで初対決。コレは厨二っぽいですが。。。

負けたジェンティルドンナ。力負けではないと思います。単純にスピード、素軽さはこちらが上。競馬場、馬場状態が変われば十分に逆転可能。またまた私的な意見ですがこちらは凱旋門なんて行ってもダメだと思うので(オルフェやゴルシに比べて適性がないでしょう)こちらこそ秋の府中に備えれば良いと思う。高速馬場を走らせたら№1はこの馬だと思っているのでゼヒ国内専念を選択してほしい。

ついでにフェノーメノ。こちらは父はステゴなのになんだかディープ産駒にみたいなヤツ。ジェンティルドンナの下位互換みたいな感じになってきた。今日の走りを見た限りでは決め付けられませんが(エビショウが阪神下手すぎる可能性が多いにあるので)内回り<<<広いコースなのはまちがいなさそう。でもジェンティルには何度一緒に走っても勝てそうじゃないな。

私の想定では2番手にラー=武がつける想定でしたがアテが外れ代わりにバラードが絶妙なペースで逃げてしまいました。この2頭も馬場適性の差がでたのかなと思ってます。カチコチやったらバラードがこんなに粘れたことは無いしラーももう少し反応良く走れていたのではないでしょうか。結果的にいうと川田の逃げでも岩田に幻惑を食らわすことは可能で意外と岩田は普通の人やったということができると思います。

阪神競馬場のレースは色んなパターンがあっておもしろいですね。
今年の宝塚は最高にオモシロかったです☆☆☆


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >