越後S2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎キモンレッド
  8着/7人気

○ルミナスウイング2着/1人
▲ヤマノサファイア3着/5人
△ローブドヴルール4着/12人


◎09キモンレッド
〇14ルミナスウイング
▲12ヤマノサファイア
△03ローブドヴルール
△08ナムラジュエル
×04ウインラーニッド10チャンピオンラブ
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×


新潟1200戦ということで、先行争いは結構重要。恐らくハナを主張したいのはコウエイフラッシュだが最内枠に入ってしまった。行き切れるスピードは有るが休み明けでもありどこまで主張してくるか。これがハイペースを作るとなると、ローブドヴルールやナムラジュエル、キングオブヘイローと言ったあたりが2列目を争うことになる。この辺りがコウエイフラッシュまで巻き込んで縦長に引っ張る形になると予想。3角手前ぐらいで緩みやすいコースなので、ここがポイントになりそう。


◎キモンレッドは1200実績がないので恐らくここでは嫌われると思うが、1200でもダートスタートばかりの実績なのでさほど気にしなくていい。それに近走では1200の深草Sのハイペースで内目から押し上げて行きながらしぶとく伸びてノーザンリバーやケージーハヤブサら強敵相手に悪くない競馬が出来ている。スピードに乗ってからが良いタイプなのは1400の芝スタート戦に強いとことからも明らかで、準OP唯一の馬券圏内3着の銀嶺Sも11.8 - 12.0 - 12.3 - 13.0と消耗戦で後方からしぶとく伸びを見せて馬群を捌いてL1までばてず。こういうタイプなのでスピードに乗ってから良さが出るのは間違いない。本来新潟1200は少し器用さが問われるコースではあるのだが、ある程度外枠だし、逃げ馬が飛ばしそうで、2列目勢も結構手ごわくこの辺りが突きそう。これの直後の外なら絶好位だし、前を向いて押し上げて行って良さが出る馬。展開的に嵌りそう。前走は阪神1200の内枠で3角で窮屈になってポジション下げて終了だったので、準OPの内容見てもこのクラスならば条件揃えば勝ち負けできる馬。芝スタートなら1200でも好位ぐらいにつけるのは難しくないはずで、外から前を向いて競馬が出来れば。


〇ルミナスウイングは前走を評価。芝スタートでハイペース戦。これで終始ポジションを押し上げながらの競馬で最後までしっかり伸びきった。10.9 - 12.0 - 12.2 - 12.4の消耗戦でL1落ちない競馬。終始外々押し上げて基礎スピードの高さ、ポテンシャルを発揮した。前走はゲートは悪くなかったが外から内に切り込んできた馬がいて下げざるを得ない展開だった。冬桜賞でもある程度の位置にはつけられていたし、芝スタートでも好位につけることはできるはず。今年の3歳世代はダートはハイレベルだと思っているのもある。2走前の内容が個人的にはやや不満で、それで評価を一つ下げたが、この枠から3列目ぐらいで前を向いて前走の内容ならば。


▲ヤマノサファイアは今回縦長になりそうという点と、強い競馬をした一昨年の妙高特別の内容を見直しての単穴。この妙高特別は2着トシキャンディ、3着シゲルソウウンとハイレベル戦だったのだが、11.2 - 12.3 - 12.3 - 12.5と新潟にしてはかなり厳しいレースになっていた。この中でほぼ最後方から直線だけでごぼう抜き。上がり最速35.6は次点と1秒も差をつけている。この強烈な末脚を新潟では発揮できた。苗場特別でもハイペースで最後方からこれも鋭い脚を繰り出して2着。ハイレベル戦でこのパフォーマンスなので準OPでも余裕で通用するはず。それと本来トップスピードもそれなりに持っている馬なので前を向けさえすればL2最速になろうが完全な前傾ラップになろうが好勝負可能だろう。ただ基本的にはペースが上がった方が良いタイプなので、今回の条件は良い。


△ローブドヴルールは先行勢の中では狙いやすい方。2列目最内ポケットになる可能性が高いが、ペースが上がり切ればロスなく立ち回れる方が良いのでその点は問題ない。5走前の中山1200の内容はハイペースを番手で追走してしぶとく粘れているし時計もまずまず。前傾ラップで緩急なくという展開になれば面白い1頭。


△ナムラジュエルは外目の2列目で前を向けそうな条件は良い。昨年の越後Sでは番手で進みながら12.0-11.6-12.6のL2で置かれL1でばてずに差し返しての3着という内容からも、基本ペースが上がった方が良さが出そう。ここ2走は落鉄等もあって不振ではあるものの、昨年の競馬が出来ればしぶとく粘り込めるはず。要所で置かれるリスクを考えるとこの枠は歓迎。


×ウインラーニッドは前走楽勝だが、2走前はさほどレースレベルが高くないところで番手から11.3-12.1-11.9-13.1の流れで捕えきれば買った。勝ったルチャドルアスールは次走1000万下の鶴ヶ城特別で逃げて完敗しているし、条件違えどさほど強調できる材料は感じない。上手く流れに沿って3着まで。チャンピオンラブは2走前の内容が悪くない。最内ロスなくで11.5-11.5-11.5-12.6のL1バテ差ではあったが、1200で無理せず悪くない競馬。時計勝負向きだし1200向き。外枠の勝春スペシャルもあり、条件は揃った。


新潟の定石的に考えるとコウエイフラッシュに手を出したくなるのだがぐっと我慢。休み明けは明らかにたたき台としているし、2走目で好走してくる馬。今回は枠も最内枠で、3角までの距離が比較的長い新潟的には少し苦しい。



http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >