ジャパンカップ2013予想
JCって大抵秋天上位組で決まってるよね

やまっくす
12期 予想歴14年

◎ジェンティルドンナ
  1着/1人気

○アンコイルド8着/5人
▲エイシンフラッシュ10着/3人
×ゴールドシップ


ジャパンカップの過去10年の馬券対象馬からの傾向になります。さすがに、レベルの高いGⅠなので、傾向としてはわかりやすいかもしれないです。
ちなみに、日本馬、海外馬共通で考えてますが、近年の外国馬の不振を考えれば、まずもって日本馬だけしか勝負にならないと思うので、日本馬中心に考えてる傾向です。


では、過去の馬券対象馬から出した消去データを挙げます。

○中9週以上の休み明け、中1週または連闘
前走からの間隔は、最長でも凱旋門賞からの中8週で、中9週以上からの参戦の馬が馬券になった例はありません。当然ながら、10月以降に1戦以上使ってる馬でないと、ここでは用無しということです。
また、厳しいローテションというのもマイナスで、中1週や連闘というのも全て馬券圏外です。
過去にさかのぼっても、超絶例外はオグリキャップぐらいです。
(該当馬)ウインバリアシオン、ヴィルシーナ、デニムアンドルビー、ラキシス


○前走GⅢ以下のレースからの参戦
前走を見ると、大半が天皇賞秋からの参戦で、他は凱旋門賞や、3歳馬になると菊花賞、秋華賞といったGⅠからの参戦です。馬券対象馬30頭のうち28頭がこれに該当します。
また、京都大賞典やアルゼンチン共和国杯といったGⅡからの参戦で馬券になったこともありますが、GⅢ以下のレースから参戦して馬券になった例はありません。
(該当馬)スピルバーグ、スマートギア、ファイヤー


○前走GⅠで10着以下、GⅡ以下のレースで敗退
前走の着順を見ると、前走GⅠで10着以下から巻き返した馬はいません。さらに、前走GⅡを使ってきた馬は1着馬だけ。つまり、前走GⅡ以下のレースで負けていた馬というのも馬券になったことはありません。
(該当馬)アドマイヤラクティ、ゴールドシップ、トゥザグローリー、トーセンジョーダン、ホッコーブレーヴ、ムスカテール、ルルーシュ


○前2走とも5着以下
馬券対象馬30頭すべてが、前2走いずれかで4着以内になってました。つまり、前2走とも5着以下の近走不振馬は消しです。
(該当馬)ナカヤマナイト


○前走10番人気以下
いいメンバーが揃うレースであるため、前走で人気を背負っているというのも好走できる要因となります。前走10番人気以下だった馬の成績というのは、過去10年で(0.0.0.24)と、たとえ前走でいい成績であっても、このレースでは馬券になってません。ちなみに、2年前に3着に来て大穴を開けたジャガーメイルですが、前走天皇賞秋で9番人気に支持されてました。
(該当馬)ヒットザターゲット


以上の消去データから残った馬は、アンコイルド、エイシンフラッシュ、ジェンティルドンナになります。


ここで強調材料を書きますと、
前走天皇賞秋4着以内で、ジャパンカップ当日に2番人気以内だった馬の成績は(3.3.5.0)でした。
また、前走3番人気以内だった馬でジャパンカップ当日2番人気以内だった馬の成績は(3.5.5.1)という感じ。

この条件に当てはまるだろうジェンティルドンナ、エイシンフラッシュには注目です。

ただ、減点材料を挙げるとすると、前走1秒以上負けている馬は、過去10年で(0.0.1.38)と大不振。
また関東所属騎手が騎乗した馬というのも、2着に1回あるだけでこれも大不振です。

前走1秒以上負けているエイシンフラッシュ。両方に該当するアンコイルドにとってはマイナス材料と言えそう。


以上を踏まえた印です。

◎ジェンティルドンナ
前年のJC以来勝ち星が遠ざかっているが、これの原因は、陣営のローテーションが悪いと思う。去年の競馬なんかを見ても、トライアルではあまりいい競馬をしてなかったが、次では良い競馬をしてたところを見ると、明らかに叩き良化型の馬といえる。
天皇賞秋では、休み明けで厳しい競馬になったが、それでも2着を確保したところを見ると、力は相当なもの。
東京2400mと言えば、オークスの圧勝、昨年のオルフェーヴルを負かした舞台なので、一叩きして巻き返しは必須とみる。


○アンコイルド
前走は、エイシンフラッシュに迫る見せ場ある4着、前々走はトーセンラー、ゴールドシップを負かしての競馬と、強い相手に引けを取らない。
とにかく相手なりに走る馬とは思うが、相手が強い厳しいレースになればなるほど、高いパフォーマンスを発揮しているような印象がある。
使い詰めだが、父はアイアンホースのジャイアンツコーズウェイ、祖母の姉に鉄の馬といわれたトリプティクと、厳しい条件でも最高の力を発揮してきた血統からも、狙い目だと思う。


▲エイシンフラッシュ
今年に入り、非常に競馬が安定してきている。
一瞬の脚しか使えない馬なので、展開的にもスローになりそうな今回は向きそう。
ただ、いくら年齢を重ねて競馬が安定してきているとはいえ、過去3回挑戦していずれも着外という舞台なので、過信は禁物かも。
そういう意味もあって3番手としました。


ゴールドシップは、前走残念な負け方と、今の高速馬場化している東京はまず向かないと見てる。雨が降って馬力を要する馬場にならないと、好走は無理でないかと思う。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >