京都記念2014予想

13期 予想歴3年

◎トーセンラー
  2着/2人気

○ジェンティルドンナ6着/1人
▲アンコイルド3着/4人
△ヒットザターゲット5着/5人


下記総評から

◎10トーセンラー
○ 3ジェンティルドンナ
▲ 9アンコイルド
▲ 5ラキシス
▲ 7ヒットザターゲット
△ 2コウエイオトメ
△ 4マイネオーチャード

三連単F
◎-○▲-○▲△
○▲-◎-○▲△
-----------------------------------------
トゥザグローリー

キングカメハメハ[8.9%(3位)-22.2%(3位)-35.6%(2位)]
・前走比較
中山2200m(10.5&-19.3%-33.3%)
京都2200m( 8.9%-22.2%-35.6%)
 苦→楽 な舞台でしょうか。
 しかし近走を見る限りでは、パフォーマンスが上がらないですね。もう年齢的に厳しいのでしょうか。
 今回も大外枠とロス必至の枠なので厳しいかもしれませんね。
-----------------------------------------
デスペラード

ネオユニヴァース[3.3%(7位)-13.3%(5位)-23.3%(5位)]
・前走比較
中山2500m(11.8%-23.5%-29.4%)
京都2200m( 3.3%-13.3%-23.3%)
 前走は相手が強すぎましたね。仕方ないです。
 2走前は中山3600mで一位。ここでの舞台のネオユニヴァース産駒は複勝率100%と凄いですね。
 今回は適正も不安があり、厳しいレースとなりそうです。
-----------------------------------------
トーセンラー

ディープインパクト[16.1%(1位)-32.3%(1位)-40.3%(1位)]
・前走比較
京都1600m(17.1%-32.6%-43.0%)
京都2200m(16.1%-32.3%-40.3%)
 距離延長はマイナス材料に見えますが、この馬にとってはなんの問題もないでしょう。
 京都ならマイルでも走れば3200mでも走る。京都の鬼ですね。ジェンティルドンナとどちらを軸にするか。さて…。悩み所はそこだけです。
 前走は悠々とした表情で1着。好調期なのでしょうか、覚醒期なのでしょうか。そんな感じに見えます。軸はこっちですかね。
-----------------------------------------
アンコイルド

Giant's Causeway[0.0%(8位)-0.0%(8位)-0.0%(8位)]
・前走比較
東京2400m(0.0%-0.0%-25.0%)
東京2000m(14.3%-35.7%-35.7%)
京都2200m(0.0%-0.0%-0.0%)
 前走は距離が少し長かったでしょうね。あとは相手が強かった。
 2走前は割と走るコースでしたね。ジャスタウェイやらジェンティルドンナやらに負けたのは仕方ないですが、脚を伸ばして4着に来たのはさすがといったところでしょう。
 今回はデータ的には京都2200mはありませんが、舞台良化と言っても良いでしょう。京都でのパフォーマンスはかなり優れています。
 どこまでやれるか楽しみな一頭です。
-----------------------------------------
コスモロビン(2/15 更新)

ゼンノロブロイ[5.0%(6位)-15.0%(4位)-30
0%(4位)]
・前走比較
中山3600m(0.0%-0.0%-0.0%)
東京2500m(11.8%-23.5%-35.3%)
京都2200m(5.0%-15.0%-30.0%)
 苦→楽 という舞台にはなるでしょうが、中山3600mはただ単に長かっただけでしょう。
 2走前は外を回した競馬。それからの伸びはかなり良かったですね。上がりタイムも2位でした。
 2走前と比べると楽→苦 という舞台になるので、強いメンツの今回は辛いかもしれません。
-----------------------------------------
ヒットザターゲット(2/15 更新)

キングカメハメハ[8.9%(3位)-22.2%(3位)-35.6%(2位)]
・前走比較
東京2400m(10.1%-18.2&-27.3%)
京都2200m( 8.9%-22.2%-35.6%)
 苦→楽 という舞台でしょうか。
 前走は外々を回る競馬で辛かったでしょうね。相手も強く、あまり評価を下げるものでもないでしょう。
 注目レースは3走前の京都大賞典(京都2400m)でしょう。内でロスの少ない競馬から、直線外に出し強者相手に堂々の1位。
 京都で素晴らしいパフォーマンスを出してくるので、今回も注目の一頭になっています。
-----------------------------------------
アクションスター(2/15 更新)

アグネスタキオン[7.0%(4位)-10.5%(7位)-17.5%(7位)]
・前走比較
京都2000m(13.3%-20.0%-29.6%)
京都2200m( 7.0%-10.5%-17.5%)
 前走は内を回ってロス少なめの競馬でした。
 上がりタイムは2位と素晴らしい脚でウエスタンレベッカを差しましたね。
 今回は200mの距離延長ですが、これはマイナス材料と考えます。相手も強くなりここでは少し辛いかもしれません。
-----------------------------------------
ラキシス(2/15 更新)

ディープインパクト[16.1%(1位)-32.3%(1位)-40.3%(1位)]
・前走比較
京都2200m(16.1%-32.3%-40.3%)
 前走と同じコースですね。
 前走は大外枠を引いてからの、外を回しての2着でした。牝馬G1エリ女とはいえ、良いレースだったと思います。
 今回は牡馬相手にどこまでやれるか、というところですが、内を上手く立ち回ればそこそこやれると思っています。
 2走前も外目を回しましたが、最後は素晴らしい脚を伸ばしての金星でした。
 京都2200mではかなり戦える逸材でしょう。
-----------------------------------------
マイネオーチャード(2/15 更新)

ステイゴールド[6.6%(5位)-13.1%(6位)-19.7%(6位)]
・前走比較
中山2200m(11.2%-20.2%-25.8%)
京都2200m(6.6%-13.1%-19.7%)
 楽→苦 といった舞台になりますね。
 前走は6着という結果でしたが、上がりは2位でした。上位とはまだ力の差が明確に出てしまいましたが、上がり2位という意味では好調でしょう。
 3走前の比叡Sでは外を回しながらの上がり3位と立派なレースを見せました。
 近走は見た目の着順よりも非常に良く走れていると思います。
-----------------------------------------
ジェンティルドンナ(2/15 更新)

ディープインパクト[16.1%(1位)-32.3%(1位)-40.3%(1位)]
・前走比較
京都2400m(26.9%-44.2%-55.8%)
京都2200m(16.1%-32.3%-40.3%)
 楽→苦 といった舞台になります。
 しかしあんまり関係ないですね。ここまで強いと(笑)
 トーセンラーとどっちを軸にするかという問題点のみ。
-----------------------------------------
コウエイオトメ(2/15 更新)

ハーツクライ[10.5%(2位)-26.3%(2位)-34.2%(3位)]
・前走比較
京都2400m(9.7%-29.0%-45.2%)
京都2200m(10.5%-26.3%-34.2%)
 楽→苦 といった舞台になるでしょうか。
 距離短縮は微妙ですが、まぁ悪くはないです。
 前走はロスなく内を回り、しっかりと脚を溜めて良いレースでした。上位3頭は強メンだったので、この馬にしては上出来でしょう。力をつけてきた感じがします。
 今回の産駒では上位のハーツクライ産駒の意地を見せることが出来るか。今回も内枠なので、前走より力をつけていれば、嵌れば一発あるかもしれません。ただし相手は強くなっています。
-----------------------------------------
トレイルブレイザー(2/15 更新)

ゼンノロブロイ[5.0%(6位)-15.0%(4位)-30.0%(4位)]
・前走比較
京都2400m(8.7%-8.7%-13.0%)
京都2200m(5.0%-15.0%-30.0%)
 楽→苦 といった舞台になるでしょうか。複勝率は2200mの方が圧倒的に良いですが。
 前走はズルズルと着順を下げ12着でした。メンツが強かったのもあるでしょう。しかし7歳になり、もうそろそろ厳しくなってきたというのもあるんではないでしょうか。
-----------------------------------------
【京都芝2200m】種牡馬戦績比較

・勝率(1着)
1位(16.1%)ディープインパクト
2位(10.5%)ハーツクライ
3位(8.9%)キングカメハメハ
4位(7.0%)アグネスタキオン
5位(6.6%)ステイゴールド
6位(5.0%)ゼンノロブロイ
7位(3.3%)ネオユニヴァース
8位(0.0%)Giant's Causeway

・連帯率(1着~2着)
1位(32.3%)ディープインパクト
2位(26.3%)ハーツクライ
3位(22.2%)キングカメハメハ
4位(15.0%)ゼンノロブロイ
5位(13.3%)ネオユニヴァース
6位(13.1%)ステイゴールド
7位(10.5%)アグネスタキオン
8位(0.0%)Giant's Causeway

・複勝率(1着~3着)
1位(40.3%)ディープインパクト
2位(35.6%)キングカメハメハ
3位(34.2%)ハーツクライ
4位(30.0%)ゼンノロブロイ
5位(23.3%)ネオユニヴァース
6位(19.7%)ステイゴールド
7位(17.5%)アグネスタキオン
8位(0.0%)Giant's Causeway

今回の出走予定馬の種牡馬データでした。
ディープインパクト産駒が一押しですね。
該当馬は
ジェンティルドンナ
トーセンラー
ラキシス

ハーツクライ産駒もなかなか優秀です。
該当馬は
コウエイオトメ

キングカメハメハ産駒は勝率こそ悪いものの、連帯率や複勝率は優秀ですね。
該当馬は
トゥザグローリー
ヒットザターゲット

ゼンノロブロイの複勝率も30%を超えました。
該当馬は
コスモロビン
トレイルブレイザー


※備考
Giant's Causeway
京都実績(16.1%-23.2%-30.4%)
距離別データ
・2000m(4-0-1-3)(50.0%-50.0%-62.5%)
・2400m(1-1-0-1)(33.3%-66.7%-66.7%)

京都の成績は相当優秀でした。
該当馬は
アンコイルド

以上、注目種牡馬でした。
-----------------------------------------


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >