マーガレットS2014予想

カタストロフィ
10期 予想歴17年

◎キンシノキセキ
  9着/2人気

○オメガヴェンデッタ3着/1人


 行くのは藤田のダンツキャンサー、これを見ながらウインスプラッシュもある程度は突いていくビートゴーズオン、オメガヴェンデッタ辺りもついていき、そこそこ縦長の展開となるだろう。ペースはハイ~ややハイぐらいで、基礎スピードとポテンシャルが必要な阪神1400典型的レースになるとみる。



◎キンシノキセキは人気になりにくいタイプなんだけど、この馬の基礎スピードとポテンシャルはタック評価でき、典型的阪神1400巧者にあたると思っている。3走前なんかはかなり内有利の馬場、展開、ハイペースで外枠からこれについていき、11.5 - 11.7 - 12.6 - 12.9と完全な消耗戦の中盤速い地点でロスが多いながら後半の消耗部分で食い込んでくる、いわゆるバテ差で3着まで食い込んだ。前走も同様に11.8-11.8-11.8-12.5とコーナーで早い脚が要求される競馬で外々を追走して直線しぶとく伸びてL1で捕える競馬。3着のモンラッシェにも詰めさせなかったし勝ちに行って強い競馬を内有利馬場でやってきている。内枠でなければ鉄板でも良かったが、今の馬場で内で閉じ込められるとどうかなとも思うので、浜中の腕に期待したいところ。3走前京都は直線で終始内、序盤で進路なくワンテンポ待ってL1で伸びようとしたが前2頭が邪魔で一つ外に出すロスがあって食い込めなかっただけで脚は有った。脚を出し切りやすい阪神1400なら信頼度は高い。


〇オメガヴェンデッタは元々ダート1400路線で強い競馬ができている馬なので、根本的に消耗戦適性はもっているはず。後は芝適性だけなのだが、前々走のジュニアCがなかなか面白くて、スローから12.9-12.5-11.4-11.2と2F戦で2列目ポケットからギアチェンジが問われている直線入りで置かれ気味なのだが、L1最速地点で差を詰めてきての3着だった。ここからも芝の速さ勝負に負けていないわけなので、芝適性も本来高いはず。後はこのクラスの芝1400の基礎スピード面がどうかだが、ダートとはいえ序盤ハイペースの競馬で結果を出しているわけなので、そこそこ時計が掛かっている今の渋った馬場であれば不安は小さいだろうと。


最終結論はこちら↓


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >