日本ダービー2014予想
ここで完全燃焼だワン

巫女れいむ
11期 予想歴5年

◎ワンアンドオンリー
  1着/3人気

○トゥザワールド5着/2人
▲ショウナンラグーン6着/9人
△イスラボニータ2着/1人


かなりご無沙汰してしまいました。
今日はダービーの日ですね。予想アップをさせていただきます。

予想

◎ワンアンドオンリー(追い)
見ていて、器用な馬でなく、弥生賞、皐月賞と、上がり最速ながら脚を余してしまい、惜しいレースが続いています。
でも、走りはかなりダイナミック。
エンジンのかかりが遅いような感じもしますが、府中の長い直線であれば、この馬の走りがはまってダービーを勝てるような予感を抱かせます。
内枠ですが、東京は広いコース。後ろから進んでも進路をしっかりと確保できると思います。もちろん、外より内の方がロスが少ないですし、そこもポイントです。
ハーツクライ産駒で横山典弘騎手で橋口厩舎。10年前の父馬の雪辱をここで晴らす絶好の機会ではないでしょうか。

○トゥザワールド(差し)
この馬はキンカメ産駒。ハーツクライ産駒に簡単に負けられないのでしょうけどね。
内枠ですし、馬券圏内よりかなり近いところにいる馬でしょうか。
川田騎手は、先週オークスのハープスターで2着。ここは燃えていると思います。

▲ショウナンラグーン(追い)
青葉賞の勝ち馬は、ダービーに勝っていません。ただし、2・3着は有り。
その青葉賞の上がり最速の脚で、ダービーの馬券圏内への食い込みがあると見ます。

△イスラボニータ(好位からか)
皐月賞では、軸でお世話になりました。
軸にした馬が1着というのは、とても気持ちの良いものです。
左回りのレースを多くこなしてきており、東京は得意でしょう。ここも重く見るべきであることはわかっています。
私がいちばん気になったのは、枠順です。
7枠13番、広い東京コースで、果たしてどこまで思い通りに走れるか。
フジキセキ産駒であることも若干気になりますが、サンデーの血であればこなすことは十分に可能なはずです。
外をある程度早めに前進し、直線で仕掛けるのが、タイミング的に少し早くなると、一体どこまで持つのか。
蛯名騎手にダービー初制覇がかかっていることはわかっています。でも、ごめんなさい。
一週間前は、この馬を軸でとの思いでしたが、評価を△まで下げました。

牝馬レッドリヴェール、馬体重はどのくらいになるのでしょうか? 410kg前半?
→410kgでした。-8kg。
ハープスターに劣らない実力の持ち主ではありますが、府中2400mで力をどこまで発揮できるのか。
軽量馬。あいにくの外枠。今回は屈強の牡馬達が相手であり、勝手が違うような気がします。
買い目には入れますが、個人的に強くは推せません。

【大逃げ警報】
あくまで私の個人的な予感です。
エキマエですが、この馬が大逃げしてくるような気がします。
江田照男騎手、私は日経賞のネコパンチのことがずっと忘れられません。
ただし、良くてもラスト1ハロン手前で後退する感じでしょうか。

買い目
三連複   2-1,3,4,5,6,10,11,13,16,17
三連単BOX 2-5-6


tipmonaとは?

日本ダービー2014回顧
馬単 2-23 は無いですね

巫女れいむ
11期 予想歴5年

次走狙い:タガノグランパ
次走狙い:ショウナンラグーン


ワンアンドオンリーが勝ちましたね。

レースが終わってから分かったことなのですが、誕生日が2月23日で同じ人達(と馬)でそろっていたのですね。
これにはかなり驚きました!!

1960年2月23日 皇太子(徳仁親王(なるひとしんのう))誕生
1949年2月23日 馬主・前田幸治誕生
1968年2月23日 騎手・横山典弘誕生
2011年2月23日 馬・ワンアンドオンリー誕生

この日東京競馬場で観戦されていた皇太子様まで同じとくれば、今日の勝利は運命だったと申し上げてもよろしいのかもしれませんね。


【レースについて】

◎ワンアンドオンリー 1着
スタートはスムーズ。すんなりと好位につけ、ある程度前でレースを進めました。
直線では、前が空いたところ、ゴール400mの前あたりでスパート。ぐんぐんと加速。
イスラボニータとの叩き合いを制し勝利。上がり34.0。
後ろからの追い込み馬ですが、内枠を活かし前につけてレースを進め、できるだけ内を走ってロスを抑えていましたよね。
横山典弘騎手、前を行くイスラボニータを捕らえるには絶好の騎乗だったと思います。
橋口調教師は念願のダービー初勝利。おめでとうございます。
以前に手がけたダービー2着馬ハーツクライ産駒のこの馬で勝利、それも騎手が同じ横山典弘騎手ですから、感激もひとしおですよね。

△イスラボニータ 2着
外枠からのスタートを前につけましたね。
直線に入りスパートするも、その後ろ、外からスパートしたワンアンドオンリーにかわされました。
その後も追い縋り2着。上がり34.3。
道中はやや掛かっていたのでしょうか?
ワンアンドオンリーよりも前にいて先に仕掛けた分、後からのワンアンドオンリーにはかなわなかった感じです。
でも、かわされてからも、脚色は鈍らず、追い縋る他の馬よりも先着しています。やっぱり強いですよね。
蛯名騎手、またもダービー制覇ならず。

マイネルフロスト 3着
内からの競馬。
直線では、先頭に立ったトーセンスターダムの後ろを追走。
トーセンの右側に進路を変えて抜けようとしたところを、トーセンが内ラチに接触(激突?)し後退(ラチが曲がってしまった?)。左にヨレてしまいましたか。
そこを抜けてラチ沿いをスパート。前を粘っての3着。上がり34.2。
上がりはイスラよりも速いですよね。
もっとすんなりと走ることができたら、2着もあったかも?

○トゥザワールド 5着
スタートで下げて、中団からレースを進めました。
直線では外から。
スパートするも、止まらない前には届かず。上がり34.1。
無難に進路を取ったのでしょうけど、外を回ったのはロスですよね。レースを進めるには後ろ過ぎました。

▲ショウナンラグーン 6着 →次走狙い馬
道中は最後方。
直線ではトゥザのさらに外からスパート。
上がり33.9はメンバー最速。
前を詰めていったのですが、止まらない前を差すには至りませんでしたね。
今回のような広いコース向きの馬でしょう。

タガノグランパ 4着 →次走狙い馬
前々から。
直線で先頭を伺いましたが、脚色が前と同じようになり、差を詰められず。上がり34.4。
確かに前を詰めることはできませんでしたけど、それでも最後まで良い位置で走っていることを考えると、この馬もかなり強いですよね(特にスタミナ)。
今後はどのレースを使っていくのでしょうか。菊は?


【馬券について】
三連複、27470円、的中でした。
軸馬が1着。これは見ていて気持ち良いものです。
軸馬ワンアンドオンリーのダイナミックな走りが、広い東京コースではまりました。
相手では、できるだけ内は残すように心掛けておいて、正解でしたね。
外枠の馬ですが、切るに切れませんでした。
レッドリヴェールはいずれにしても、トーセンスターダムは直線をすんなり走れていたら馬券圏内が十分に有り得ましたから、買ってやむなしでしょう。
27470円の配当で嬉しいです。
そして、当たるときは、決まって4着馬を相手に買っていないことがかなり多いのです。
ほんの少しタイミングが変わるだけで、その4着馬が3着以内に入ってしまうかもしれない、そう考えるとゾッとしてしまいます。
馬券の的中は本当に紙一重の出来事。1~3着馬には感謝です。
それにしても、高配当の馬券を的中された方、かなりいらっしゃるみたいですよね。おめでとうございます。

私ですが、特に冬~春の仕事が忙しく、ここになかなか投稿にお邪魔できていません。
とはいえ、的中するために、競馬は継続して実践(やってなくてもせめて観察)することが重要であり、できる時に馬券を買っていました。
せめてダービーは予想をアップしようと思い、今日に至りました。
夏~秋は、多少ゆとりができますから、できるだけここにお邪魔して投稿させていただこうと思っています。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >