安芸S2014予想

カタストロフィ
10期 予想歴17年

◎キョウエイバサラ
  7着/7人気

○グレイスフルリープ2着/1人


 金曜正午の段階では奇跡的に良馬場だったようだ。関西に住んでいるんだけど、あの天気でほとんど降らなかったとは。ただ、アメダス見るとどうも金曜午後から少し降っている感じなのでこれがどう影響するか。ただ先週日曜良馬場の段階で(多少雨降ったが)かなり時計が出ていたので高速決着は想定しておく必要がある。


 展開は外からグレイスフルリープがテンの早さを活かして主張。その内からゴーイングパワーが対抗してハナを主張してこの2頭の競り合い。この後にエーシンクルゼやサザンブレイズ、キョウエイバサラと言った所が内に固まっているので、2列目争いが激しくなりそうなのと、この辺が凝縮するので外の先行勢はポジション下げてくるかなと言う感じは受ける。いずれにせよ阪神1400なので基礎スピード優先。


◎キョウエイバサラは驚くほど今の時点で人気ないけど、麦秋Sはそこそこ評価できる。不良馬場で11.9 - 11.6 - 11.9 - 12.5というL3最速戦。ペースも平均よりは早く流れていた中で3~4角かなり外を回してロスの多い競馬になったし、L1まで頑張って伸びてきていた。基礎スピードの高さを見せた形なので阪神1400は合うはず。5走前の羅生門Sでもグレイスフルリープには敗れてるが時計差はない。12.3 - 12.1 - 12.1 - 12.4のラップ推移でここでも好位でかなりの大外を回されて4角で置かれ気味になったがそれでもジリジリとは伸びてきてなだれこんだ。しぶとい馬で厳しいペースを追走してもそこから手応え以上に伸びてくるタイプ。なので阪神1400の消耗戦は良い。期待したい。


〇グレイスフルリープ
正直ここでは勝ち負けしてもらいたい。内に先行馬逃げ馬揃っていて行き切れるかが焦点だけど、前走栗東Sでもテン1F12.0と速いラップでハナを取り切ったし、オーバーペースにはなったがしぶとく粘っての4着だった。京都1400は飛ばしすぎると3角の大きな坂もあって苦しくなるので、直線までほぼフラットな阪神1400の方がスピードで押し切りやすい。実際播磨Sできっちりハイペースを刻んで押し切る競馬が出来ている。後続に脚を使わせつつ粘り込むのがベストの典型定基礎スピードタイプ。アンタレスSで違う一面は見せたが、1400ならスピードの違いを活かしたい。


最終結論はこちら↓


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >