北九州記念2014予想
どこに基準をおくべきかで…

クライスト教授
10期 予想歴35年

◎エピセアローム
  7着/1人気

○ルナフォンターナ8着/4人
▲リトルゲルダ1着/8人
△バーバラ5着/6人
×ベルカント


自信度「A」・・・基準(軸)をエピセアローム(浜中)にしたので牡馬57kgの重斤量馬を消した形になってしまったのが馬の実績に反している部分のため一つ割り割り引いて「A」とした。

◎=エピセアローム
前走の好走からも地力上位なだけに軸馬とした。

○=ルナフォンターナ
前走からの人気巻き返しを期待して対抗とした。
問題は北村友くんが上手く乗ってくれるか大変不安な事。

▲=リトルゲルダ
前走(アイビスSD)で安定した脚を見せて次走期待馬に推した馬なので単穴とした。

△=バーバラ
◎を見ながらレースを運べるのが利点として複穴とした。
不安なのは鞍上の武幸が先週の特別レースで活躍しているため“順番的に凡走する番”である事。

X=ベルカント
人気の巻き返しなら同馬が筆頭なのだろうが、それなら凡走後で調子そのものに不安のある中でわざわざ藤岡佑を乗せて走らせるよりも好走率の高い武豊が復帰するまでじっくり再調整するのが一番理想的と思われるので今回は消し馬とした。


tipmonaとは?

北九州記念2014回顧
ハンデ戦でも度が過ぎる

クライスト教授
10期 予想歴35年

次走危険:カイシュウコロンボ
次走危険:メイショウイザヨイ


レースレベル「1」・・・正直、評価できない結果。いくら人気馬全滅は競馬なので有り得る事としても予想するからには理由付けが必要となるからにはとても買えるものではない。

X=カイシュウコロンボ
何故同馬が好走したのか全く訳が分からない。近走実績、鞍上がいきなり好走できるレベルにない事と騎手としての実績、調教師の実績のいずれでも狙えない馬だけに一過性の大穴としか考えられないので次走危険馬とする。

X=メイショウイザヨイ
同馬も上記と同じ。

※いくら何でも度が過ぎる。
唯一の関東ジョッキーとして参戦した丸田の立場とリトルゲルダがアイビスSDで見せ場があった事から勝ち馬が好走した事には不思議感はない。
だが、太宰の好走はまだジョッキーとしての序列から百歩譲って予想できない事もないが、川島の好走には理由を付ける事もできなければ騎手の立場と実績としても推奨などできない。
出目やサイン読みでこの2頭を当てる事しかできないはずで正直『度が過ぎる』としか言えない。
1千万馬券にならない事の方に不思議さを感じる。

いずれにしても藤岡佑や北村友はまだしも、浜中がここで掲示板すら載れない事には唖然ものである。(ハンデのせい?体調のせい?…道中は別に悪い点は見えなかっただけに不思議でならない)


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >