ジャパンカップ2014予想
枠で明暗。

アキ
14期 予想歴18年

◎ハープスター
  5着/2人気

○エピファネイア1着/4人
▲イスラボニータ9着/5人
△ディサイファ15着/14人
×ジャスタウェイ
×フェノーメノ


◎ハープスター
○エピファネイア
▲イスラボニータ
△ディサイファ
□タマモベストプレイ・ワンアンドオンリー・デニムアンドルビー・ジェンティルドンナ
×ジャスタウェイ・フェノーメノ


◎ハープスターはまあここは心中する。単純にどういう展開になっても末を引き出せる・ポジションが確定的なのはプラスに考えたいし、2400mでのパフォーマンスは良い意味ではっきりしていない。オークスや凱旋門賞は動き出しの問題が大きかったし、札幌記念の内容ならこの距離は全然こなせる。枠がどうかと思っていたんだけど3枠6番。内にジャスタウェイ・ヒットザターゲットがいるのは動き出しに邪魔にならないだけマシかなと。純粋にこの条件・斤量でのパフォーマンスを最上位にとる。
○エピファネイアは今年の競馬だと福永では無理だと思っていたし、スミヨンへの乗り替わり、加えて2枠4番と絶好の先行枠をとれたなら狙うしかない。これまでで一番高いパフォーマンスは菊花賞だと思っているし序盤のポジショニングを前にしてなんぼの馬。今年3レースの敗因は明確で後半の決め手の持続力で見劣ったのが全てだし、そういう勝負に持ち込ませた騎手の問題もあった。今回条件は完璧だし、あとはペース次第。競りかけるぐらいでいい馬だしこれしかないチャンスが来たかなと。
▲イスラボニータは先行勢ではエピファネイアの激変を期待する以外では信用できるかなと。距離が言われるけど日本ダービーはスローからの後半の総合力勝負で持続力タイプのワンアンドオンリーに嵌った形だし、それでも1馬身も負けていないのは強い。5枠9番はまあ想定内だし、逃げ馬や前で踏ん張ってくれる馬はいるしダービーのような早めに目標になるリスクは避けれそう。この馬に関して勝手知ったる蛯名だし当然印は入れたい。
△ディサイファはリスク覚悟の大穴。ただこの馬は個人的に天皇賞で完全な騎乗ミスだっただけに乗り替わりで外枠に入ったし、ブノワなら前に行く可能性をとるかな。この馬もエピファネイア同様ベストは前に行って踏ん張る形で、大阪城Sなんかはメンツはともかくあのハイペースを好位で押し切るプランで2着。強い内容だったと思う。距離に関しては1回だけボロ負けした印象で良くはないんだけどその時は条件戦とはいえペースの締まった消耗戦。今回はペースが上がりきらない可能性もあるし、エプソムCの様に瞬間の器用さも悪くはない馬。とにかく前走は騎乗に不満が多かったのでここは狙う。
□ワンアンドオンリーはイスラボニータの隣に入ったのが全てかな。少し外目だけど徹底マークできるし、外枠に先行馬が多く入ったので壁にして折り合い難を凌げるという点もプラス。ただしイスラボニータ自体が今回は中心というわけではないメンツだし、マークして勝ち負けしても他の有力馬に対するアドバンテージはあまりないかなと。条件は悪くないので押さえで。
□タマモベストプレイはここ2走の津村の騎乗を見てると期待できるかなと。これはこれまでこの馬の騎乗で欲しかったところなんだけどとにかく早めの仕掛けが欲しいしまたリードもあればいい。京都大賞典は理想的な競馬で踏ん張ったし、地味に丹頂Sはいい競馬。仕掛けどころの早い競馬でしっかり動いて要所で置かれる事なく差しきっている。今回リード面は苦しくなるだろうけど、早仕掛けを意識してできている今のコンビなら馬券圏内もあっていいかなと。
□デニムアンドルビーは悪くない4枠7番の枠かな。前走も進路どりが苦しくなったしそこまで負けていない。ヒットザターゲットとどちらかだったんだけどローテーション的にはこちらのほうがしっかり目標にしてきた形だし、追い込み勢力の中では内すぎず外すぎずのいいところ。タフな馬場でも苦労しないし押さえには。
□ジェンティルドンナは消しても良かったけど枠がいいとこ。ムーアのポジショニングなら前に行ってもいいし前の有力馬を目標にしてもいい。ただ嵌った天皇賞秋で負けてしまうあたりはパフォーマンスの低下かなと。この条件の相性は完璧だけど前走を嫌って押さえまで。
×ジャスタウェイは押さえる予定だったけど最悪の枠。距離が伸びるほどインにこだわる福永だしこの枠ならテコでも最内から動かない可能性は結構あるかなと。後半の力は世界レベルだけど動き出しはやはりそんなに良くはない馬だし普通に出てジェンティルドンナマークでいっても置かれるリスクが高い。この馬で王道の大外一気やってもいいけど枠がこれだし無理だろうと。消しで。
×フェノーメノも最悪の枠かな。器用に立ち回れる点で良さのある馬だしこの大外枠でインに潜りこめない、岩田の得意な形に持ち込めないのは痛いかなと。天皇賞春も枠とポジショニングが完璧に一致した競馬だったし、パフォーマンス的には去年よりは微妙。ここでは無理して狙う必要ないかなと。


馬連◎○▲-○▲△□
または、3連単軸2頭マルチ
◎○→▲△□の予定。


tipmonaとは?

ジャパンカップ2014回顧
個別回顧。

アキ
14期 予想歴18年

次走狙い:イスラボニータ
次走狙い:ヒットザターゲット
次走危険:ワンアンドオンリー


えー、すでにつぶやきで盛り上がってるんですが(笑)とりあえず個別に分析。

エピファネイア スミヨン 10
間違いなく満点。こうやってほしいなあと注文を想像していた通りの騎乗。スタート後ジェンティルドンナの前につけた時いけるな思った。やっぱり菊花賞もそうなんだけどある程度序盤からぶっ放しちゃってさらに1脚使うのが理想だし今回は騎手様々。有馬では先行馬のメンツによるけどこの競馬が出来ればゴールドシップにも勝てるよ。

ジャスタウェイ 福永 9
まあ勝てなかった分と、エピファネイアをこう乗る意識がなかった分の減点(笑)馬場が思ったより回復しない時点で押さえるべきだったんだけど道中は福永らしくインに固執。ただ要所でジェンティルドンナの外をすぐ選択したのは良かった。素直にこの馬の力を発揮させる意識だったし、馬場などそう考えさせる要素はあったけどしっかり乗ったと思う。この騎乗を平場メイン関係なくやれる様にならないと。まだ場合によってはこう乗れるんだし。

スピルバーグ 北村宏 8
3コーナーの故障の地点がポイントだったかなと。あれであおったハープ・オンリーが外を回した時点でロスを避けていちかばちかインを選択した。フェノーメノと同じ様なコースだったけどぎりぎりで詰まらずよく捌いてきたと思う。7Rのミッキーもそうだけど攻めの騎乗ができているし変わったと思うかな。気概は見せた。

ジェンティルドンナ ムーア 7
馬場も馬場だったし去年のイメージそのままで乗った形かな。きっちり乗ってはいるけど馬のピークは落ちていたし馬場も良くなかったしレースレベルが上がればこれくらいかなと。

ハープスター 川田 7
3コーナーの不利が全てかなあ。パトロールでもぎりぎりのタイミングなんだけど故障馬にまともに乗っかってるしかなり危なかった。結果減速してるし加速の鈍い馬にとって致命的かな。そこから早めに仕掛けた分最後止まった。こう見ると距離については何ともいえないかな。川田は序盤ついて行こうとした点は気になるけど開き直って控えたのは正解だったと思うかな。

アイヴァンホウ ミナリク 8
徹底マークだったね。序盤はジャスタウェイ・ジャスタウェイが外へ持ち出した時はジェンティルドンナにしっかり目標を変えてロス無く進めてる。弱者の戦法は徹底していたしいいレースだったと思うかな。

ワンアンドオンリー 横山典 7
こちらはダービーと同じく、想定通りイスラボニータをマークしてた形。ハープほど要所の不利はなかったし、結果イスラには先着したけど同じ位置にいたジャスタウェイには力負けだし、この辺との差をどう縮めるかかな。

フェノーメノ 岩田 6
あの枠からスッと最内に潜り込むところが岩田らしい(笑)まあギャンブル的にはありの判断なんだけど、フェノーの競馬ではない。位置をしっかりとって動くタイプだしあれだけロスを無くしても伸びあぐねるから。適性とは違う競馬だけど枠がこれだし仕方がない。

イスラボニータ 蛯名 5
早仕掛けかなあと思ってがっかりしたんだけど故障馬が下がった時によけて、それでスイッチ入っちゃったかもしれない。反応の良すぎる馬だしそうなると不運かな。まあもう少し出して内に入っても良かったし及第点。距離は有馬2500mも保つな。

デニムアンドルビー 浜中 6
ハイペースになった時点で痛かったかな。消耗戦になるとこの距離ではオークス同様甘くなるリスクはあったし。今日の東京の傾向なら外へ持ち出すしインは厄介な武豊が張っていたし致し方ない。

ヒットザターゲット 武豊 6
とにかくインは絶対に譲らず直線勝負かな。ただ馬場が悪いと良くないのはこの馬だし、直線外へ寄ってったのも手応えの割に伸びず試行錯誤してた感じかな。有馬記念なんかは去年から嵌れば面白い条件なので出てほしいかな。

アンコイルド 戸崎 5
まあ、あの枠だし先行するのはわかるけど、4コーナーからの動作かな。地方騎手はあんなに簡単にスペースに入られるのが役割ではないし、波乱を生み出すためにも徹底してほしかったな。

トーセンジョーダン ブドー 7
うーん、消耗戦上等のこの馬で理想的な位置はとれたし、これで負けるとさすがに厳しいかな。騎乗は良かったと思う。

ディサイファ ブノワ 4
うーん、まあいい騎乗ではなかったけど、天皇賞の四位に比べたら前に行こうとしてくれた。それだけは評価したいかな。

アップウィズザバーズ ダシルヴ 4
出負けで何もできなかったかな。

サトノシュレン 川島 5
大逃げできなかったし仕方ないかな。このペースに全体がついて行く点で厳しかった。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >