阪神JF2014予想
絞れないけど。

アキ
14期 予想歴18年

◎ムーンエクスプレス
  4着/12人気

○ロカ8着/1人
▲ココロノアイ3着/4人
△コートシャルマン10着/3人
×レッツゴードンキ
×ダノングラシアス


◎ムーンエクスプレス
○ロカ
▲ココロノアイ
△コートシャルマン
□トーセンラーク・カボスチャン・ダイワプロパー・ショウナンアデラ
×レッツゴードンキ・ダノングラシアス


◎ムーンエクスプレスはペースが読めないメンツになった分まあ信頼してみようと思う。メンツ的にはスマートプラネットが緩急つけて運ぶ展開が最も高く、どちらかといえば中盤緩む箇所で差を詰めて直線勝負できる後方待機馬が向く流れなんだけど、敢えてこの馬を挙げたのは純粋に前に行って消耗戦に強い点。前走はインを立ち回ったとはいえハイラップを好位でレコード勝ちだったし、2走前でも切れでは見劣ったけど長く脚を使ってしぶとく伸びている。ペースが緩めば押し上げればいいしそういう競馬は松山には期待していいと思う。前走のメンツ的に人気になりにくいだろうし積極的に狙う。と思ったらやっぱり人気ないので(笑)大外枠を嫌うコメントはあったけど消耗戦で底を見せていない分そうマイナスには捉えないかな。
○ロカは展開的には向くんだけど、マイルで序盤置かれるリスク、追走が雑になる和田だと◎はまだ打てないかなと。ただ前走は圧倒的な切れ味だったし、やや掛かり気味な序盤を考えるとマイルのペースにも対応できる可能性はある。期待しつつ一応相手で。
▲ココロノアイは出負けと折り合い難は問題だけど、やはり前走のパフォーマンス。自分で急激なギアの出し入れをこなしての完勝だったし、もともと未勝利戦では決め手の質の高さを活かして突き抜けている。序盤出遅れても挽回できるコースだし相手には入れたいかな。
△コートシャルマンは消耗戦タイプとしてはここでは目立つ内容だし、ロスがあったとはいえ前走ではダノングラシアス相手に完勝。初戦よりは明らかにパフォーマンスは上げていたし成長分にも期待したいかなと。
□カボスチャンは穴ではこれ。新馬戦だけど内容は面白い。好スタートからこの距離の新馬戦らしくスローからの直線勝負。序盤反応に手こずるも最速地点で一気に伸びて押し切った。決め手の質はかなりのものだし東京で示したのも大きい。乗り替わりはマイナスだけど素質的には期待したいので。
□トーセンラークは消す予定だったんだけど押さえる。もともと北海道シリーズで走っていた馬だしパワー型馬場には対応できるのと、アルテミスSで要所の立ち回りでスピード不足をカバーできたこと。完璧に乗られてたし上積みは難しいけどこのメンツで展開が不透明だし押さえたい。
□ショウナンアデラは消極的押さえ。消耗戦に対する不安が大きい馬というのが全て。前走でも1400mの割には結構中盤緩んだし今のところポジショニングはラッキーな部分で決め手の質が武器かなと。ここで意識してこれまで通りのポジションにこだわりすぎたら飛ぶ可能性もあるかなと。
□ダイワプロパーは新馬戦でそこそこ消耗戦の要素でラスト突き抜けた内容を。前走は番手からのスロー決着で良さを全く活かせなかった展開なので度外視。ここは立ち回り次第で。
×レッツゴードンキは予定変更で。展開的には中盤緩む箇所がありそうだし、ここで押し上げてあまりいいタイプでは前走見る限りない。またその展開クラッシュに走る可能性のある浜中だと平気で消える馬だと思っているかな。この展開ではかなり難しいので消し。
×ダノングラシアスはこちらも騎手かな。ポジショニングはまず信頼しない方が良いビュイックだし、ペース判断も確かではないので無駄な押し上げをしそう。ポジションのとれる馬というのが逆にネックになりそうだし消したい。


馬連BOX◎○▲△
ワイドフォーメーション◎○▲-△□×(押さえ)
ワイドBOX□


tipmonaとは?

阪神JF2014回顧
個別回顧。

アキ
14期 予想歴18年

次走狙い:アローシルバー
次走狙い:ムーンエクスプレス
次走危険:スマートプラネット


ショウナンアデラ 蛯名 9
スタートで出遅れした以外のリカバーは完璧かな。スッとインに潜り込んだのはさすが。要所でレッツゴードンキに行かせて背後のスペースをしっかり保った。直線も追い出しつつスペースを探って勝負所を待っていたし、万券フイにされたのは悔しいけど納得。いい騎乗です。

レッツゴードンキ 浜中 7
スペシャルな騎乗ではないけど正攻法でいいレースは作れた。コーナリングまでのポジショニングはスムーズに行ったし、ここで折り合いをつけるのにここ最近苦しんでいた浜中だったけど何とかなだめた。直線もしっかりスペースを作れていたし下手な失敗はなし。ただ勝ち馬が予想以上だった・・・

ココロノアイ 横山典 7
これも正攻法で乗ったいい騎乗。ノリだともっと思いきった乗り方してくるかなと思ったけど、エフェクトの背後をしっかり確保してスペースを作った。どうしてもこのレースだと先行馬が垂れてインのスペースは鬼門になりやすいんだけどそこはうまく抜け出してきた形。馬場適性が上位2頭とは差があるのかなと。

ムーンエクスプレス 松山 9
まず本命だったのもあるけど、松山は最高の競馬はしてくれたかなと。コーナーまでの誘導が絶妙で、序盤ゆったり加速しておいてコーナー直前では抑えつつ最短距離で外を回してくれた。ここまでは文句が無かったし、要所での加速が甘い馬だから直線入口前でGOサインを出したところもわかっているなと。難しい大外枠だったけど立ち回りは完璧だったと思うし、惜しかったけど満足。

アルマオンディーナ 幸 5
立ち回りは良かったんだけど4コーナーの判断がなあ。着差が着差だけにインが空くのを待っても良かった。後にはココロノアイがいたし焦って大外へ持ち出す必要は無かったと思う。ムーンエクスプレスとは逆にかなりもったいない騎乗。それ以外は良かっただけに・・・

スマートプラネット 酒井 8
最初のコーナーに入るまでの動作がしたたかだった。序盤それほど意欲的に先行していないのにコーナー直前でスッと加速して意識してリードを作っている。酒井とすればそこのリード+直線の出し抜きを意識していた戦略かな。ただエフェクトが掛かっていったりムーンエクスプレスが追いかけた事で馬群が思ったよりついて行ってしまったのが痛かった。急な乗り替わりだけどこの辺はハクサンムーン・シルポートで心得てる策士。一発やってやる乗り方だったなと。

レオパルティナ 武豊 5
うーん、ショウナンにぶつかった影響もあったけど結果的に仕掛けは早かったと思う。加速は遅いタイプだけどそれでもあそこでペースを引き上げられるのはやや緩んでいたのもわかってたはずだし、結果それで最後伸びてないしね。らしくないというか、勝ちを急ぎすぎた騎乗だったと思う。

ロカ 和田 2
まあ出負けは仕方ないけど、リカバリーはやっぱり良くないよねと。速くなりやすい向正面の箇所で押し上げているわけだし、逃げてるような極端な緩急つけたラップを自分で刻んで伸びなかった形。あれで最後伸びてきたら化け物だと思うしこれは騎乗ミス。

オーミアリス 国分優 4
ポジショニングは悪くはないんけど、注文つけたいのは直線入り口。直前のダイワプロパーの背後で詰まった箇所かな。初めから小倉みたいにこの馬をフル加速で突っ込ませるならロカと一緒に突っ込むという判断は間違い。あそこでロカにぶつかっていくしか選択肢はなくなるしそれは選ばない騎手。そうならないプランを立てないと穴騎手のままで終わってしまうという事。

コートシャルマン 川田 4
川田らしくないというか、3コーナーまではいいポジションなのに直線入り口まで徐々に下げていく判断が良くない。消耗戦タイプだし強気に前を潰しに行くくらいじゃないと勝てない。実際最後もバテた前の馬を交わしているし脚を出し切っていないかなと。もったいない。

ダイワプロパー 高倉 6
出が悪いしどうしてもダッシュのつかない馬だしsれは仕方ない。外回してでも脚を出し切りたい馬だし、展開面でもコンカシは厳しかった。

カボスチャン 嘉藤 3
スタートして出して行った事で終わりかな。前走は好スタートありきだし後半型の馬。無駄に積極的になりすぎたレースだったかな。

ダノングラシアス ビュイック 3
戦略以前に折り合いを全くつけられていない時点で終わり。先週のクリソライト同じ様な騎乗だったし、壁のない状態で折り合いをつけられる腕では到底ないかな。評価はかなり落ちたと思う(騎手の)

クールホタルビ 小牧 1
これは隠れた最悪騎乗。まあ、小牧だとこういう騎乗は日常茶飯事なんだけど、なぜスペースあるのに変にスペース確保しなくて詰まってポジション下げてるのって話。前から言ってる「好位付けの小牧は信用するな」とはこういうことっていう理想的な典型例。

アローシルバー 藤田 2
要所で置かれるのは仕方ないけど直線何も追わずっていうのはちょっとバカにはしているかな。正直もっと走りそうな感じだったしこれは次走面白い。政治騎手的に鉄板の乗り替わり狙いパターン。

エフェクト 藤岡佑 2
この辺は厳しい評価なんだけど仕方ない。この馬も最初行く構えを見せて、控えると腹決めたのにアルマオンディーナを壁にしきれず結果掛かって惨敗だし戦略がはっきりしてなかった。そりゃ負けるわっていう騎乗。

トーセンラーク 四位 2
これも投げ出した騎乗。ポジション取りに失敗したのはいいから控えても直線明一杯追ってくれって話。出し抜きラップで序盤は食い下がって我慢するしかないんだしそこで諦めんなよって事。レース展開、スピード感覚を疑うレベル。

アカリアイドル 国分恭 5
下位の中ではまだマシ。掛かったけど戦法ははっきりしていたし。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >