フローラS2009予想
オークスに繋がるか?

たまごたろう
08期 予想歴12年

◎ディアジーナ
  1着/2人気

○マイティースルー12着/10人
▲アイアムネオ4着/6人
×ハシッテホシーノ


ラップによってはオークスにも繋がってくる重要なレース。具体的には開幕週で前残りの馬場を、外から差して来れるような馬がオークスでも台頭してくる。ただ、今回は前日の雨の影響がどこまであるかも焦点になってきそうですねぇ。

本命はディアジーナ。前走フラワーCは大外枠、道中スムーズさを欠いた競馬でも2着を確保。改めてこの馬の強さを認識させられた。もともとオークスを最大目標に置いてローテーションを組んできた馬で、調教の動きも良かった。目標は次だが、ここでも無様なレースをするわけにはいかない。血統的に馬場悪化は影響無いだろうし、前が残る馬場もプラス。ただ、オークスで好勝負するにはある程度差す競馬で結果を出してもらいたいのですが、どうでしょう。

対抗にはマイティースルー。前走チューリップ賞ではスローペースを後方から行っての競馬だっただけに参考外。血統的に湿った馬場はむしろ歓迎だし、先行しても差しても競馬できるので、展開に左右されない点も魅力。思いの他人気もないようだし、穴として狙い目。

前走は案外も、2走前のフェアリーSでスローペースを後方から追い込んできたアイアムネオ。追える騎手を背に、どこまでやれるかに注目してみたい。

押さえは人気先行型だか、阪神JFの末脚が忘れられないミクロコスモス、鋭い末脚が武器のワイドサファイアまで。

消しはハシッテホシーノ。筋が通った血統だが、約3ヶ月の間隔を挟んでの出走では少し厳しいかなぁ…と。狙いは次走以降か。

◎16・ディアジーナ
○14・マイティースルー
▲3・アイアムネオ
△7・ミクロコスモス
△12・ワイドサファイア


tipmonaとは?

フローラS2009回顧
みんなのケイバではなく、ほしののケイバ

たまごたろう
08期 予想歴12年

次走狙い:ディアジーナ
次走狙い:エオリアンハープ
次走危険:ワイドサファイア


ブログからの転載ですm(_ _)m

12.6-11.6-11.8-12.1-12.5-12.6-12.7-12.1-11.7-12.5

良馬場発表も、ある程度湿った馬場だったので時計が掛かったのは仕方ないかもしれないが、それにしても8Rの4歳上500万下よりも0,7秒も時計が遅いとは、これ如何に?道中はスロー、3コーナー過ぎから一気に馬群が動いて4コーナーで前に居た組が上位独占。後方に居た馬達は壊滅状態。最近のトライアルってホントにスローが多いなぁ…。だからトライアルで好走しても、本番の厳しい流れで沈んでしまうんだよなぁ。とか毎年思っているのですが、それを全く活かせてない自分が情けないですw

ラップで判断すれば、ちょっとオークスには繋がらない内容だったかなぁ…と。

勝ったディアジーナはメンバー中2位の上がりを計上。それでいて道中は前から4番手の位置取りでレースしていたのだから、後ろの馬が届くわけがない。4コーナーから直線にかけて上手く進路を取り、ワイドサファイアとハシッテホシーノを外に回らせたのは好騎乗だったと思う。直線に入ってからも実にしぶとく伸び、脚色衰えず快勝。やはり切れ味よりもしぶとさを活かすタイプなんだなということを再認識させた。ラップ的にはオークスには繋がりにくい内容だったが、この馬自身は府中得意、血統的にも距離延長歓迎なのだから、全くの軽視にはできない。ブエナビスタを倒せるか?と言われれば話は別だが、脅かす存在には十分なれるだろう。

2着のワイドサファイアは道中は中団から。3コーナー過ぎから進出し、最後までしぶとく伸びて2着確保。この辺りのメンバーなら十分やれることを証明してみせたが、GⅠでは厳しいかなぁと思う。

3着のハシッテホシーノも同様、先行して最後はコース取りの差とは言え、ディアジーナにこれだけ差をつけられてしまったのだから、オークスでの逆転は厳しいかと。ただ、直線での手応えが悪かったにも関わらず、3着まで来ているのだから、潜在能力はかなり高いのかもしれない。

個人的には5着に入ったエオリアンハーブに注目したい。後方組壊滅の中、道中最後方からレースを進め、メンバー中最速の上がりで追い込んで5着。デビュー時からずっと減っている馬体の回復次第だが、次走は厚く狙ってみたい1頭。ただ、血統的に広いコース向きな気がするので、小回りコースに回ったら軽視で(どっちだよ)w


さてさて、タイトルは本日の「みんなのケイバ」をご覧になった方なら分かるでしょう。


酷すぎます。


しょっぱなから10分はハシッテホシーノ特集。レース前もハシッテホシーノばかりで他の馬をほとんど取り上げない。実況はともかくとして、レース後はほしのあきの馬鹿騒ぎ。レース回顧ではハシッテホシーノのことばかりで、勝ち馬のことはほぼ無視(川合が上手くディアジーナを称えていたのには感心しました)。

以前からこの番組には苦言を呈してきましたが、今日は今までで1番酷い内容だったと思います。ほしのあきの行動、言動はまさに公私混同だったと思います(まぁこれに関しては番組の方針でもあったのかもしれないので、そこまで一方的に叩くわけにはいかないのかもしれないですが…)。

自分の名づけた馬がここまで活躍すれば嬉しいのは当たり前です。気持ちは十分に分かります。でも、それはほしのあき自身の話であって、番組内でここまで押し出す必要って全くないですよね?見ていて非常に不快というか、ディアジーナの陣営に対して非常に失礼だと感じました。誰か文句のひとつでも言う人はいないんでしょうか?と思っていたら、馬鹿騒ぎしているほしのを抑えて「平安Sの配当を」と切り込んだ川合の好感度がかなり上がりましたw

馬に罪は全くありません。ハシッテホシーノは血統にも筋が通っていますし、距離延長も問題ないでしょう。オークスでも面白い存在になるかもしれません。しかし、ほしのあきという人物が関わっている以上、この馬を好きになることは無いでしょう。決してほしのあきが嫌いというわけではありません。ただ、競馬に対する態度、番組に対する態度を真摯に考え直して欲しいものです。…まぁ多分無理でしょうが。

ネットで検索をしてみると、相当の苦情や批判意見が書き込まれています。少なからず番組スタッフや、ほしのあきも知っているのではないでしょうか。それでも何も改善されない現状…どころか、改悪している現状…。「競馬応援宣言」なんて聞いて呆れます。

ここまで視聴者の要望と番組構成がかけ離れている番組なんて見たくないんですが、グリーンチャンネルに入っていない以上、この番組を見るしかないんですよね…。自分の貧乏さが情けない・゚・(つД`)・゚・。まぁ来週からはずっとNHKで見続けることになると思いますし、オークスなんて100%NHKで見ます。

番組の方針としては、「初心者でも楽しめる番組を」ってことらしいのですが、この番組で競馬ファンを増やすことなんて到底できないでしょうね。むしろ番組離れ、最悪競馬離れにも繋がってしまうのでは…なんて危惧しています。

このスタンスで続けていきたいのなら、とりあえずは川合1人で司会進行をさせるべきではないでしょうか。ほしのあきさえいなければ、大分まともな番組になるハズ。スーパー競馬…戻ってきてください(切実)。大川さんが泣いてますよ…。


皆さんは今日の「みんなのケイバ」、どう感じましたか?ご意見お待ちしています。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >