谷川岳S2015予想
展開重視予想で「A」

クライスト教授
10期 予想歴36年

◎ゼロス
  10着/8人気

○オメガヴェンデッタ6着/4人
▲サトノギャラント1着/1人
△カオスモス11着/5人
×アルバタックス


◎…ゼロス
古馬クラシックG1の裏開催で騎手移動だらけ。それだけに展開(脚質)の有利不利が最も重視されると判断。
そこで最内をもらった逃げの同馬に期待して◎に指名。
(騎手力が当てにならない状況なら騎手が迷わず乗れる逃げ・先行馬が有利と判断)

○…オメガヴェンデッタ
馬の能力はさておき、裏開催なら勝浦は数少ない当てにできる騎手。
自らレースをリードする馬ではないものの、この騎手面子であれば隣りの人気馬よりも自由にレースの流れに乗れる立場だけに、ここに勝浦の経験が加われば人気馬たちを出し抜いても全くおかしくないはずで○に指名。

▲…サトノギャラント
こと技量なら柴山はこの騎手たちの中では1・2位に馬を勝たせる技術を持っている騎手。
ただし、同馬の脚質が完全な差し・追い込み型で他力本願な事を考えると、多頭数競馬で届かず・前が詰まるも十分有り得る事からいくら騎手力上位でも乗り変わりの人気馬で勝ちきるとは断言し難いため▲とした。

△…カオスモス
好枠を活かして◎が逃げるのを最も利用できる立場にあるのが同馬。何しろ川須が58kgの馬で外枠になっているからだ。
ただし、予想どおり◎が逃げた場合、勝つためにはムリな競り合いはしないのが道理であるからには、逆に他馬のマークをモロに受ける怖れがある。
それだけに、余程上手く後続に脚を使わせないと終始つっ突かれ通しになり、却って脚を使ってしまい先行タレする可能性があるため△までとした。

X…アルバタックス
丸山の巧拙はさておき、差し型の人気馬だけに同馬がどの馬を目標に競馬をするかが結果に反映すると思われる。
それだけに、テン乗りでは目標馬を定めるのがかなり難しいはずで、通常は位置取りを確保する事を意識して流れ次第の競馬になると思われる。
そうなると、直線まで自ら動けずに末脚勝負になる可能性が高くなり▲と同じ状況になると判断できるだろう。
人気馬でこの状況に置かれる可能性が高いとなると、末脚勝負なら▲のマトにされ、レース展開ではペースを握る馬たちに左右される事になり、どちらにしても勝ち切れない可能性大となるため消し馬とした。

※国分恭が迷いなく逃げてくれる事に期待する!
もちろん何かに競り掛けられるだろうが、それでも逃げ手を譲らずに自らペースを作る競馬をしなければ好走は難しいはず。
逃げ切れるかはさておき、国分恭はこのメンバーの中で最も迷わず乗れる立場である事から、いざ先手を取り切ってからの彼のペースの作り方に注目する。(がんばれ!)


tipmonaとは?

谷川岳S2015回顧
勘弁して下さい・・・

クライスト教授
10期 予想歴36年

次走狙い:サトノギャラント
次走危険:ゼロス


狙い…サトノギャラント
鞍上の実力どおりに馬が反応してくれた能力どおりの勝利。
したがって、同馬しか次走期待できる馬はいないはず。

危険…ゼロス
何を考えて中団に控えたのか国分恭に説明して欲しい。
いずれにしても今の騎手界では、今回前に行けなかったのが騎手の責任じゃないとされるからには「同馬は終わった」としか言えないため危険馬にせざるを得ない。

※国分恭くん、勘弁してくれよ!
押してでも行くべき馬なのに全く行く素振りすら見せなかった事にガッカリ。
確かに国分恭くらいの騎手では前を抑えられたら競馬にならないのは分かっているが、まさかスタートから行く気がなかった事には完全にお手上げである。
「勘弁してくれよ、こんな騎乗は!」の好例となってしまったのが残念でならない・・・


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >