ジャパンカップ2015予想
前が止まっていない中で、自ら速い上がりと使って差してこれる

nige
11期 予想歴22年

◎サウンズオブアース
  5着/5人気

○ショウナンパンドラ1着/4人
▲ラブリーデイ3着/1人
△ミッキークイーン8着/3人
×ゴールドシップ
×アドマイヤデウス


本命は、サウンズオブアース

前走の京都大賞典は、前に行く馬が少なく超スローだったので、大外枠から出たなりで5番手から追走。
残り800mからじわっと前に迫り、直線で外に出すところで少し膨れたが、前との差を縮めていきます。
ただ内からラブリーデイが差してきて、しばらく並走したが、残り100mからじわじわ差を広げられ1.1/4馬身差2着。

2kgの斤量差はあったが、ラブリーデイの得意な一瞬が生きるペースだったこと、内からスムーズに競馬をされた差で負けたレース。


この馬は、長くいい脚を使うタイプ。

菊花賞では、長くいい脚を使って差してきて2着(ラスト4F11.7-11.7-11.6-11.6)。
4角から直線に入るところで狭くなり仕掛け遅れた日経賞でも、後方から最速上がりで4着まで持ってきている(ラスト5F11.8-11.7-11.7-11.6-11.8)。
前が止まっていない中で、自ら速い上がりと使って差してこれます。

本格化前のダービーでは不発だったが、今なら東京の長い直線で差して来れるはず。
天皇賞(秋)使わず、ここに絞ってきて、騎手もデムーロ騎手を確保した勝負度も含めて期待する。



対抗は、ショウナンパンドラ

前走は、東京2000mの外枠だったので、少し出しても後方から追走。
3〜4角はあまり外を走らせないようにして直線に入ったが、その影響で外に出すのに少し苦労して仕掛け遅れ。
ゴール前は一番いい脚だったが、4着まで。

完全に枠順の不利が、外に出すのに手間取ったのにつながり、4着の結果になったと感じるレース。

前走も良かったがオールカマーの方が評価している。
スタートで出遅れて中団やや後ろの馬群の中から追走して、4角で外に出すと1頭違う脚で突き抜けて完勝。
内でロスなく走って、最内から抜け出したヌーヴォレコルトを倒したのは、強い。

東京では結果が出ていないが、宝塚記念後の休養でもうひと段階力をつけたと感じるレース内容なので、本命馬とほぼ同等の対抗。



単穴は、ラブリーデイ

宝塚記念と天皇賞(秋)を連勝して、急に覚醒した感じがあるが、宝塚記念も天皇賞(秋)もスローから一瞬の脚が生きる流れ(京都大賞典も)。

前走や中山金杯でロゴタイプを倒した内容から、その一瞬の脚を維持する持続力がついたことが、結果につながっていると感じる。

ただ展開が向いているので、抜けた強さを感じないのが正直なところ。
ここも内枠には入れたので、好位でじっとしてペースが落ち着いたら勝ってもいいと思うが、1番人気で買いたい馬ではない。



4番手は、ミッキークイーン

前走は、大外枠から出して行って中団から差す競馬で勝利。
力がないと出来ない競馬で、さらに成長した走りを見せた。

ここは古馬一線級との戦いになるが、斤量53kgで戦えて、東京に替わるなら戦えてもと感じてしまう。
ただ前走はスタートを出たが、出遅れグセがあるのには変わりない。
このメンバーで出遅れてしまうと、いい脚を使っても頭までは厳しいと考えて相手まで。



5番手は、ラストインパクト

人気がないところで、唯一面白そうと感じるのがこの馬。
前走は上がり勝負に対応できず、2走前・3走前は負けたと言っても0.2秒差。

一瞬の脚を使ってそのままなだれ込むタイプなので、下りから直線平坦のコースがベストも、2400m以上のレースでは大きく負けていません。
内枠とムーア騎手の腕で、あとひと押しで馬券圏内に持ってきても。



<予想>
◎10サウンズオブアース
○15ショウナンパンドラ
▲1ラブリーデイ
△11ミッキークイーン
☆6ラストインパクト


※15:01追記
<買い目>
単勝 10
馬連・ワイド 10-15
3連単フォーメーション 10,15→1,6,10,11,15→1,6,10,11,15


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >