阪神JF2015予想
鞍上1強で!

クライスト教授
10期 予想歴36年

◎メジャーエンブレム
  1着/1人気

○クロコスミア8着/7人
▲クードラパン13着/8人
△アドマイヤリード9着/6人
×アットザシーサイド


「A」…◎は鞍上1強で信頼できるが、如何せんその他が馬同様に混戦しているためAとする。

◎…メジャーエンブレム
鞍上の実力的にも1強状態のルメールがそのまま乗ってきたからには連軸確定と判断。

○…クロコスミア
同馬も鞍上の変動なく、上手く先行できれば「○が予想以上に◎に突き放された時に展開が恵まれて好走できそう」と判断。

▲…クードラパン
普通ならデンコウアンジェに乗るべき鞍上が同馬に回された事から一発なら同馬・同騎手と判断。

△…アドマイヤリード
四位が大外になって残り目が薄くなった事から逆に最内を得た同馬を複穴に指名。

×…アットザシーサイド
無傷の2勝馬も前走ルメールから三浦では「不慣れな関西レースである事を考えると3着ギリギリ」が精一杯の腕と思われる。そんな危険な馬がそこそこ人気に推されるのでは馬券的にも推奨はできない。
何より、同馬が勝ち負けするという事は、同じ立場のアッゼニも好走できる事なり、引いてはルメールの凡走・手抜きが起こる事になるので「それこそ人として恥知らず」になってしまう。


tipmonaとは?

阪神JF2015回顧
取りこぼしの後はキッチリ

クライスト教授
10期 予想歴36年

次走狙い:メジャーエンブレム
次走危険:ウインファビラス


「3」…勝ち馬だけが高評価できるレースと推察。よって勝ち馬以下は平均以下なのでプラスマイナスゼロ。

狙い…ここからクラシックを狙えるのは同馬しか見当たらない。多弁不用の次走期待馬。懸念はもちろん厩舎のみ。

危険、代表…2着馬。
言うまでもなく今回の2着は3着以下のメンバー(特に騎手)に恵まれたにすぎない。
新潟2才Sの人気が示しているように、同馬は人気を背負って勝ち負けできるほどの馬ではない。すでに鞍上も頭打ち状態だけに次走危険は必定。

※…キッチリ!
今回は相手・鞍上にも恵まれての完勝。
これも前走での失敗があったからこそで、普通は位置取りを気にするルメールがスタートから「誰も行かないの?」と周りを気にするほどの余裕ある競馬をした。
スピーチはめちゃくちゃだったが、要は小牧の馬がバテバテになって邪魔にならないかが気になっただけという事で、おそらくルメールには後続の馬蹄音も気にならなかっただろう。
いずれにしても、ルメールが降りなかった時点で勝負は決まっていたと言える。

案外だったのは、田辺の馬が直線に入って全く伸びる気配も見せなかった事と菱田の馬が見せ場も作れなかった事だが、田辺は横山典からの乗り戻しで競馬学校の序列から伸びなくても仕方ない面があり、菱田はそもそも前走が勝たせてもらった程度の腕なのでどちらも惨敗は仕方ないだろう。
対して、残念だったのが勝浦の馬。せっかく好スタートを切ったのに騎手が己の腕も考えずにただ馬を抑えてしまい、おまけに道中で進路を狭められて手綱を引く事になってしまった。
これではせっかくアルテミス3着の脚を持っていても伸びなくて当たり前。何走乗せてもボンクラはどうしようもないという好例になってしまった。

ちなみに、今回のレースで確信した事がある。
それは「ルメールはまだ全力を出してない」という事。
ルメールもその気になればミルコのように馬を抑えて勝負できる騎手であり、なのにここまでの騎乗を振り返ると「過去に来日していた時ほど意図的に馬群を捌く競馬をしてない」のが見て取れた。
どうやら今季は(不手際から1か月乗り遅れた事を反省して)周りに遠慮して騎乗停止にならないように極力綺麗に乗っているとしか思えない。
それでミルコと同等の勝ち星を積んでいるのだから「凄い」としか言えない。
今回が通年騎乗後初のG1勝ちだったが、今後は間違いなくG1戦線を席巻するだろう。何しろもう日本人騎手で彼らの相手になる者は誰もいないのだから!


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >