中山記念2016予想
陣営もこの条件がベストなのは分かっている

nige
11期 予想歴23年

◎ロゴタイプ
  7着/5人気

○イスラボニータ9着/3人
▲ドゥラメンテ1着/1人
△リアルスティール3着/2人


本命は、ロゴタイプ

平均〜ハイペースで、好位から一瞬の脚を使って、そのまま押し切るのが、この馬の勝ちパターン。

そのため、マイルだと直線の長さ・トップスピードの速さで厳しくなり、距離が伸びると距離的スタミナで脚が持たずに厳しくなる。
この馬の適性にピッタリなのが、中山1800〜2000m。

安田記念が目標とは思うが、陣営もこの条件がベストなのは分かっている。
ここで結果を出してから、今後の調整を考える思っていて、勝負度は高いはず。

枠順的には、マイネルラクリマ、カオスモスの外で、どちらかを先に行かせて2番手が良かった。
この枠なら内で包まれて、瞬発力勝負になるのを避けるために、逃げてしまった方がいい。

田辺騎手がテン乗りになるが、早めの競馬をした方がいいとコメントが出ているので、下手に脚を溜めるような競馬はしない。



対抗は、イスラボニータ

ロゴタイプが、内で包まれてペースが落ちるようなら、浮上してきそうなのがこの馬。

前走は、出遅れてしまい、ペースも遅く、最速上がりも3着まで。
2走前は、不利な枠で位置取りが悪くなってしまい、差してきたが3着まで。
近走は、不完全燃焼。

好位から見せる瞬発力とトップスピードの速さで、2000m以下ならしっかり自分の脚だけは使ってくれる馬。

このメンバーだと、スタートさえ出れば、好位の外から早めに抜け出して、そのまま押し切りやすい展開が期待できる。



単穴は、ドゥラメンテ

皐月賞では、4角〜直線に入るところで、かなりふくれて、普通ならあそこで終わり。
でも、追い出してからの加速する瞬発力、トップスピードの速さは、1頭抜けていた。

楽な手応えで加速する瞬発力、トップスピードの速さ、それに加えて、そのスピードを維持する持続力も見せていて、全ての面において、かなり高いレベル。

ただダービーの勝ち方が、皐月賞ほどのインパクトがなかったので、2000m前後が良いと考えています。
それを考えるとこの条件は歓迎。

このメンバーだと折り合いの課題はあるし、骨折休み明けの57㎏。
勝ってしまっていいが、上位評価にするまではないかと。



4番手は、リアルスティール

ラスト一冠で勝負だった菊花賞後に、使わなかったのは共感が持てるローテ。
総合力で勝負する馬なので、中山は合う。

ただ、この総合力を生かせるかは騎手次第。

1週前予想では、対抗にしていましたが、少頭数の内枠で、スローからのロングスパート勝負が濃厚、それで福永騎手。
無難に馬群の中で脚を溜めて、前を捕らえられずの可能性が高いと考えて評価を下げた。



<予想>
◎3ロゴタイプ
○6イスラボニータ
▲9ドゥラメンテ
△2リアルスティール


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >