安田記念2016予想
奇をてらっているわけではなく

ザプレ基地
08期 予想歴14年

◎サトノアラジン
  4着/3人気

○フィエロ3着/6人
▲モーリス2着/1人
△イスラボニータ5着/4人


不良馬場だった2014年はさておき、
ショウワモダンが勝った2010年から安田記念って
31秒台決着が当たり前になりましたよね。
ちょうどその年から香港馬が馬券になっていません。
日本のスピード特化馬場恐るべしです。

その高速馬場に対応可能な◎サトノアラジンが本命。
「中距離寄りの馬が1400?」と嫌った前走ですが、
僕が間違っていました。想像以上に強い勝ち方でした。
いま思えば富士Sでも高速馬場に対応していましたし
ディープ産駒らしいキレを持っているので
ダービーのように川田騎手が位置取りを考えて乗れば
マイルCSで0.2秒差つけられたモーリスと逆転しても
不思議でもなんでもないと思います。

○フィエロ
こちらもディープ産駒ですね。
香港マイル惨敗してから国内初戦はマイラーズ4着と
ここ2戦の着順こそ悪いですけど、
カピバラさんがツイキャスで話してくれた
「藤原厩舎は本番きっちり仕上げてくる」を考えると
ストレイトガール同様のパターンがあっても
おかしくない実績馬に見えてきます。
府中より京都の方が向いているのかも知れませんが。

ここまで調子が悪いと煽られていますが、
それでも▲モーリスは外せない。

極限の上がり勝負になると少し分が悪い
△イスラボニータと△リアルスティールは紐まで。

内からロサギガンティアが抜け出してきたら怖いですが
そんなに手広く買う頭数じゃないのでこのぐらいで。


tipmonaとは?

安田記念2016回顧
田辺騎手に拍手

ザプレ基地
08期 予想歴14年

次走狙い:モーリス
次走狙い:サトノアラジン
次走危険:ロゴタイプ


見事◎→○で的中したラインマスターさんと
ツイッターで「ロゴタイプ雨降ってよかった」
なんてことをレース前に話していたのですが、
まさかここまでドハマりするとは。
上手く中間緩めてからの独走態勢を作った田辺騎手、
それに応えたロゴタイプに拍手です。
(僕は軸サトノアラジンのままだったので外れです)

ただ内から乾きやすい府中インベタ
&上手く息を入れた完璧な競馬での勝利なので
次どこか分かりませんが過信は禁物ですね。

モーリスは「ちょっと馬体が緩いかな?」ぐらいで
陣営があそこまで泣くほどでもない仕上がり。
それでもトミー騎手があれだけ折り合い苦労して
スムーズに競馬出来ていなくても連は外さない
地力の高さはマイル路線で別格ですね。
これからも重い印を打たざるを得ないです。

サトノアラジンはエンジン掛かるのが遅いけど
トップスピードに乗ってさえしまえば他馬を
置き去りにするのが持ち味の馬だと思っているので
前が上手く開かずに追い出し遅くなったのは残念。

次走狙い馬ではなく秋本番で狙いたいのはフィエロ。
やっぱり藤原師って叩き台を叩きとして使いますね。
欧州でよく見る光景ですが日本では珍しいかも。
これは今後も覚えておきたい格言です。
『藤原師の休み明け惨敗→本番は狙い目』。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >