函館記念2016予想
リピーターを中心に

あみー
14期 予想歴8年

◎トーセンレーヴ
  10着/6人気

○ダービーフィズ11着/12人
▲マイネルフロスト12着/10人
△バイガエシ5着/1人
×レッドレイヴン


 コース形状が上がりを掛かりやすくするため、底力(=ハイペース耐性)・持続力に偏った能力を問われるレース。G3のハンデ戦とは思えないほど高い底力を要求されるため、厳しい中盤の経験が少ない馬(≒昇級馬、条件馬)は軽ハンデでも苦戦するので注意。(土曜現在の予想)

 ◎ トーセンレーヴ
 ○ ダービーフィズ
 ▲ マイネルフロスト
 △↑ バイガエシ

買い目はなるべくシンプルに。
馬連:◎○▲△



 上がりの早さ・キレ(=トップスピードと急加速力)を問われにくい芝重賞というのは非常に珍しく、それゆえリピーターに注意したいレースです。昨年の勝ち馬○ダービーフィズは外せません。


 ダービーフィズは昨年夏に函館記念 1着、札幌記念 3着と連続好走しましたが、いずれも「洋芝+ハイペース」という組み合わせ。上がりの早さを問われ難い条件での連続好走でした。天皇賞(秋)以降は上がりの早さを問われる条件ばかりで、ダービーフィズには不向きのレースばかり。ほぼ1年ぶりとなる適条件で巻き返しに期待します。


 そして、それを上回る評価を与えたのは◎トーセンレーヴ。以前はマイル~芝1800mで好走していましたが、昨年秋に芝2000mのOP特別で2連勝、有馬記念でも小差の6着と善戦したように距離適性が中距離~中長距離寄りに変化しています。そもそもOP特別を5勝、G3を1勝しているように持続力の高さはメンバー最上位クラスで、ディープインパクト産駒としてはキレでやや劣るトーセンレーヴにとって良馬場の函館芝も合うはず。小回りに不安はありますが、斤量差をあまり気にしなくて良いレースなので、人気を落とすなら積極的に狙いたいです。


 上位人気が想定されるレッドレイヴンの消し理由、その他の馬の評価、函館記念の予想方法...などについては土曜22:00からのツイキャス、自分のブログで公開予定ですので、ご覧頂けると有り難いです。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >