キーンランドC2009予想
死んだふりして直線勝負

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

◎モルトグランデ
  8着/12人気


 良くいえば大崩れしない、悪くいえば決定力に欠けイマイチなモルトグランデ。ここ2戦は外目の枠順ばかりで、脚をためるには難しい条件ばかりがそろっていた。オープンで頭打ちと決め付けるのはまだ早計。

 正攻法で勝ちに行く競馬をすると得てして脚をなし崩しに使ってしまうが、仕掛けをギリギリまで我慢して直線だけの競馬に徹すれば、上がり3ハロン33秒台の鋭い決め手を使える可能性も持ち合わせている。

 乗り替りの意図がよく分からないが、意外性のある騎手なのでこれはプラス。展開面で注文はつくものの、道中はインで脚をため、直線でうまく前が開くような流れになれば。


tipmonaとは?

キーンランドC2009回顧
降着は致し方なし

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

次走危険:グランプリエンゼル
次走危険:ドラゴンウェルズ


 推奨したモルトグランデは待機策こそ取らなかったが、理想的な枠を味方にうまくインにもぐり、ロスなく内々を立ち回ったのはこちらの思惑通り。

 そこまでは良かったのだが、直線向いて追い出してからアポロドルチェの進路を完全にふさいでしまい、2着入線も審議でアウト。パトロールフィルムから降着を免れられないことも明らかだったが、こういう馬を計らずも狙ってしまうことが、最近予想の調子がいまひとつ上がらない私の現状そのものだったりして。

 能力的にはビービーガルダンが一頭確実に抜けていた、回顧としてはそんな程度しか感想もないのだが、展開が向かずに競馬ができなかった馬はともかく、勝ち馬に離された展開に乗じて流れ込むなり差すなりで上位着順を確保した馬達は評価を割り引いておきたい。

 グランプリエンゼルは再度51キロで同じコース設定、位置取りも悪くはなかったが、直線では勝ち馬をつかまえる手応えは全くなかった。まだ3歳で伸びしろもまだ望めるとはいえ、今回でひとまず天井はこの辺とハッキリ見えた印象。次走セントウルにせよスプリンターズSにせよ、さらなる相手強化ではどうか

 ドラゴンウェルズも乗り方は着拾いのそれ。繰り上がりで2着も実質はモルトグランデを差し切る勢いもなかった。復調気配とも捉えられそうだが、自身の持ち時計だけ走ったいうのがおそらく正解。これ以上の上積みは疑問で、次走は過信禁物。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >