NHKマイルC2017予想
結論。

アキ
14期 予想歴21年

◎タイムトリップ
  6着/10人気

○モンドキャンノ9着/3人
▲ボンセルヴィーソ3着/6人
△ミスエルテ7着/5人
×アウトライアーズ
×カラクレナイ


◎タイムトリップ
○モンドキャンノ
▲ボンセルウィーソ
△ミスエルテ
□アエロリット・トラスト・ジョーストリクトリ・プラチナヴォイス
×カラクレナイ・レッドアンシェル


◎タイムトリップは枠も含めて素直に決まったかな。まず3歳になって前半無理をしない形で決め手の質でパフォーマンスを上げてきたのはあるし、前走も中緩みの前残りの展開を唯一大外から差し込んできた。ここ2戦スタートが良くない印象だけど前走に関してはスタート後に両サイドからまともに挟まれたのが大きかった。本来はそこまで不安定な馬でもないし、あとは戸崎お決まりのどん詰まりがないかだけかな。仮に流れてもハイペース適性はある馬なのであまり心配はしていない。軸で。
○モンドキャンノは前走は行き過ぎたし、今度は控える競馬にはなると思う。ただ並び見ても少なくともすぐ外の3頭は出が良くないか後ろからの馬、3枠2頭とジョーストリクトリも前に行くのでその背後のスペースは確保できそうなのであまり最内枠は気にしていない。先行馬はそれなりに強いので下手に内で進路失う可能性も高くはないし、高速馬場で極端なハイラップにはならないだろうしこの馬の後半の良さを活かせればこちらも好勝負には。
▲ボンセルヴィーソはあまりにも条件がいいというのが逆に引っかかるかな。高速馬場で仮にドスローでも対応はできる馬だけど、究極的な決め手になると上位2頭には見劣る。それでもペースはコントロールできるし、まあ相手には。
△ミスエルテは今日の馬場ならという感じで評価を上げた。フランケル産駒はまあソウルスターリングも同様で高速馬場でこその馬かなあという印象だし、この馬は特に決め手の質に特化している馬なのでそれがモロに表れている。それと、朝日杯でもそうだけど中緩みにうまく対応できていない感じでこれが東京マイルで化けてくればというのもあるかな。決して弱い馬ではないし、ここなら。
□アエロリットは枠がなあ・・・押さえとしてはこれで優先順は下げた。やはり折り合い難という1つの問題はあるのと、新馬戦以降は割とハイペースの競馬しか経験していない馬で、仮に落ち着いた時の切り替えがうまくできるか不安はあるとは思う。まああっさりはあるかもだけど人気的にもちょっと簡単に手は出したくないかな。
□トラストは考えてみればスクリーンヒーロー産駒はモーリスって高速馬場得意だよなあっていうのがまず1つと、皐月賞は一見ベストのレースはしたように見えるけど究極的にはペースは上がりきっていなくて、4・5Fくらいのロンスパ戦。そこで前受で常にプレッシャーを受ける形で坂下までは踏ん張ったし悪くはないと思う。あまり長く脚を使うというイメージでもないし、マイルの高速ペースは未知数だけど、ついていって仕掛け自体を遅らせる形が取れれば正直面白くはなったかなと。
□ジョーストリクトリは馬場的には厳しいんだけど、例えばディバインコードと比較してどっち拾うかとなると、騎手的にはこちらとなるかなあ。京王杯は同じような位置から全く同じ脚を使ったし、アーリントンCは阪神の下り坂の加速扶助でこちらは不利だった。加えてディバインが近走の感じなら控えすぎる競馬をしそうな気配もあるし、なら素直にこちらを押さえる。
□プラチナヴォイスは皐月賞でもやはりもたれ癖を気にした感じで常に右鞭連打になったし、それでももたれて直線入口でクリンチャーの寄れたタイミングと被ってややブレーキをかける場面もあった。左回りはギャンブルだけど高速決着でこちらもハイになっても1脚使える馬ではあるし押さえたいかな。
拾いきれなかったのはアウトライアーズは枠が不気味で前を取れれば一瞬の脚の切れで。オールザゴーは前走後ろから行って最後まで脚を使い切る競馬はできていたし、馬場に対応してくれば怖い。
×カラクレナイは決定的に時計面が足りないし、高速馬場で緩まない形ならデムーロの良さも出にくい。それで1番人気ならここは切る。×レッドアンシェルもこのレベルで出が安定しないのは不安材料だしアーリントンCの内容なら前で踏ん張っていた馬を評価したいので。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >