有馬記念2018予想
有馬記念 2018 予想

浪花の赤い彗星@クワトロ
17期 予想歴27年

◎レイデオロ
  2着/1人気

○モズカッチャン8着/4人
▲キセキ5着/2人
△サトノダイヤモンド6着/6人


年 Time = テン-中盤-中盤-上り 4F / 5F 前後差
'13 2:32.3 = 30.3-49.2-36.1-36.7 41.9/54.3 △0.5
'14 2:35.3 = 31.1-51.9-37.7-34.6 43.7/56.2 △4.1
'15 2:33.0 = 30.9-50.6-36.5-35.0 43.4/56.1 △3.7
'16 2:32.6 = 30.1-50.2-36.4-35.9 42.0/54.1 △1.6
'17 2:33.6 = 30.3-51.0-37.1-35.2 42.5/54.8 △2.4
──────
Ave 2:33.0 = 30.3-50.7-36.6-35.3 42.4 54.8 △2.6

スローからの瞬発力勝負。
直線が短いのと小回りコースの為、直線に向かった時に前のポジションにいないと勝ち負けには参加できない。
ラップが弛む3~4コーナーで捲れる馬と先行しながら一瞬の足を使える馬が有利。
サトノダイヤモンドが勝った'17年は5F持続力勝負で、捲れる底力タイプは有力。

逃げるのは⑭キセキか?
逃げきれなくとも、向こう正面では追い上げて先頭へ出てくるでしょう。
中山は東京コースとは違い小回りなので、ここで一息おいて直線でセーフティーリードを狙うでしょう。

◎⑫レイデオロ
やや外枠に入りましたが、先行力があるので良いポジションが取れそう。
弛んだところで動ける鞍上と捲れる脚質。
中山実績も申し分ない。人気ですがこの馬から。

〇③モズカッチャン
持続戦よりは上り勝負で先行の利を活かすタイプ。
有利な枠にも入りましたし、ポジション利を活かして勝ち負けに持ち込む。


▲⑭キセキ
心配なのは疲れと急坂。
東京のようにラスト3F目を最速で運ぶのはコース的に難しいでしょう。
直線向くまでにいかにリードを保てるかが問題ですが、持ち前の持久力で馬券内へ。

△⑥サトノダイヤモンド
本調子でないのはわかりますが、枠に恵まれたことと、'17年優勝時のようにレース質がこの馬に合いそう。
捲ってどこまで


✕⑧ブラストワンピース
小回りは向かないと思いますが、この馬の好走時は後半の持続力勝負。
コーナーで一旦減速は余儀なくされますので、直線でどこまで追いつめられるか?


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >