桜花賞2019予想
軸は一応。

アキ
14期 予想歴23年

◎ビーチサンバ
  5着/4人気

○シゲルピンクダイヤ2着/7人
▲クロノジェネシス3着/3人
△アウィルアウェイ10着/11人


◎ビーチサンバ
○シゲルピンクダイヤ
▲クロノジェネシス
△アウィルアウェイ
□グランアレグリア・アクアミラビリス・ダノンファンタジー・プールヴィル


◎ピーチサンバ

クイーンCは想定外の負け方で、クロノジェネシスを後ろから追いかけて迫る内容を見せるとは思わなかったというのが正直なところ。決め手の質を示してきたし、阪神JFは結果消耗戦になったし馬場もちょっと重い。その中で逆転は可能な3着。どういう競馬になってもというところで、脚を出し切れる外枠なので、極端なスローならごめんなさいだけど穴は案外一番少ないんじゃないのかなと。

○シゲルピンクダイヤ

新馬戦は4コーナーで結構致命的な不利は受けているしハイペース適性も最低限持ってきたかなというところだし、その上で前走決め手勝負でしっかり脚を示してきた。ピーチサンバと比べて決め手の質で?というところだけど、パフォーマンスをこちらは上げてくる可能性はある。相手に。

▲クロノジェネシス

出負け癖のある馬なので今回の並びで内枠がいいとは思わないんだよね。決め手の質は最上位だしギアの切り替えも巧いんだけど、それはスタート出て前受か、外目で活かしたいところのコース。並びは良くないと思うので相手まで。

△アウィルアウェイ

決め手の質勝負・切り替えで良さが出ているのは2歳戦で示しているし、前走は乗り替わるとこうもスタートが良くなるか??という感じで慣れないレース、そして馬場状態も厳しかった。あのレースを経てなら今回は不気味。穴目で押さえる。

□グランアレグリア

朝日杯が何とも。ペースが上がった分か、馬場の分か敗因が分析しにくい。そして大負けしているわけでもないので、今の馬場なら無視はできないだろうと。押さえ。

□アクアミラピリス

ビーチサンバやクロノジェネシスに比べるとやはりドスローでしか脚を使えていないのがね。加えて直前の馬体減もあるのであくまで押さえまで。

□ダノンファンタジー

結局阪神JFでもチューリップ賞でも、最速地点よりかは他が鈍る地点での踏ん張りが勝ち切れる要因。なので今回は決め手特化型の馬も多いし勝ち切れる条件かは微妙。押さえまで。

□プールヴィル

出していくと面白いかな。阪神JFは内で唯一粘ったというよりは、秋山の内々での捌きが甘くあれがなければ勝ちまで行ってたかも?という内容。馬場が高速化してどうかだけど、ペースを引き上げれば粘り込みは警戒。


tipmonaとは?

桜花賞2019回顧
川田の騎乗が流れのすべて。

アキ
14期 予想歴23年

次走狙い:エールヴォア
次走狙い:アウィルアウェイ


グランアレグリア(1着)
まあ楽な競馬だったかな。ダノンファンタジーが後ろにはついていたけど、ペース自体が超スローに入ってくるし、プレッシャーも何もない。あの状況で後ろに切れる馬がいるならルメールも早仕掛けするよねと。メジャーエンブレムであれだけ無理解な競馬してたらそりゃ学習したなというとこ。馬自体はやはり朝日杯は馬場と仕掛けで後手を踏んだというとこかな。この内容なら、オークスでもいい勝負できると思う。

シゲルピンクダイヤ(2着)
出負けは致し方なしだし、そこからリカバーしていくか控えるか・・結果ドスローだし行ってもというとこだけど、前走の内容だけに腹くくった感じかな。早めにしごいて行ったところ、流れを察知して外を諦めて馬群に突っ込んでいったのは好判断だったと思う。素材的にはこのメンツでも随一かな?というところは見せたし、オークスもそうだけど秋華賞で特に期待したい馬かな。

クロノジェネシス(3着)
まあいい騎乗か?となるとどうかだけど、スタートからグランアレグリアの後ろを取っていったのは正解だったし、内々でコーナーで挟まれたくないと、フラットに外に出して3コーナーを迎えたかったんだけど、そこでアクアミラビリスが突っ込んできてまず計算が狂った感じ。で、正直ノーワンとの間に割り込めたはずなんだけど、今度はそこでビーチサンバが押し上げて挟まれたので我慢する形にというのは今日の流れ上痛い。まあ、このコースと条件でこの枠なら誰が乗ってもこうなる可能性は高いんだけどね。押して行かないのは究極に能力を引き出してってスタンスだし、リズム悪いなりに1Fでは一気に伸びてきているしね。オークスに向けてはいい負け方だったかなと。

ダノンファンタジー(4着)
まあ、はっきり言ってクロノジェネシスよりこっちが何考えてるんかなという糞騎乗だとは思う。正直昨日の感じならドスローの流れとわかっているはずだし、3コーナーで外から自然と前に入ってという感じでグランアレグリアに仕掛けていく形をとれたのに強引に折り合わせようと自滅だしね。あっこでぶっ放しても阪神のあの場面はペースは上がりにくいし、だから外枠優位だというのにこれだしね。あとはただグランアレグリアを追っかけるだけで相手に主導権は譲ってしまった感じ。個人的には、馬券圏内を外すならこの乗り方なんだろうなという感想。後ろの馬に切れ勝負で勝てる保証はないし、これまでも1Fでの踏ん張りで勝ってきた馬なのでわざわざ負けに行った内容だと思う。キセキやミッキーチャームでそれなりに乗っていてもこういう馬で攻めていく騎乗ができないと全然駄目。

ビーチサンバ(5着)
川田があそこで動かない以上どうしようもないという感じかな。スローと馬群に合わせてコーナーで外目からポジションを上げていったのは良かったし、だけどそこからダノンファンタジーの外から動こうとすれば、相手も当然振ってくる。だからそこは動かない。ダノンがグランにプレッシャーかけていかないと・・というところで潰された感じ。1Fではクロノジェネシスに併せて伸びているし、出し抜きでは甘いけどしっかり決め手の質は示している。オークスでも見限れないかな。

プールヴィル(6着)
うん、想定内です。やっぱり秋山ではね。ペースはあれ以上上げれないよねと。もう少しコーナーで促して飛ばす形ならいい勝負になっていたと思う。溜め逃げして大漁を逃したってとこです。

エールヴォア(7着)
いい負け方かな。珍しく出負けだし、両サイドの馬も前の意識があったから想定以上に後ろになってしまったってところ。この競馬で思ったよりやれたなってとこだし、今日もそうだけどどちらか言えば最速地点での伸びがいい。前受できればオークスでは十分勝負になる。

ジュランビル(8着)
こちらもただなだれ込んだだけ。松若ではあのペースで良しと思ってしまうわなと。スローすぎて切れ負けという感じ。秋山も松若もこういう条件で主体的に動かす競馬をしていかないと。できないのは読めてはいたが。

シェーングランツ(9着)
位置取りはあれだけど、現状ではこの距離では力差ははっきりしているかな。出が悪いのでどうしても前受のギャンブルは打ちにくいし、距離延長でこの差がどう埋まるかとしか言いようがないかな。

アウィルアウェイ(10着)
NHKマイルCに向けてはいい負け方だと思う。出が両サイドが良すぎたし、クロノジェネシスも思ったより出していった。グランアレグリアの後ろで落ち着くところでアクアミラビリスが喧嘩打ってきてまともに挟まれたしね。前受して反応の良さでナンボという馬であの位置では苦しい。条件が合えば走ってくる馬。

ノーワン(11着)
あくまで正攻法でという乗り方だったし、これで通用しなかったのでスローではねと。フィリーズレビューの様な条件で見直し。

メイショウケイメイ(12着)
スローでただなだれ込んだというだけ。

アクアミラビリス(13着)
馬体重的にギリギリアウトで落ち着きはないだろうなという感じだったし、前に馬を置いても落ち着かない。行くだけ行って止まったってとこ。最後は末脚を無くしているし、前を取りに行ったというよりは折り合えなかった陣営と騎手の責任ってところ。

レッドアステル(14着)
ただ出負けして回ってきただけ。

フィリアプーラ(15着)
出負けもあるし高速馬場適性でついていけなかったってとこ。

ホウオウカトリーヌ(16着)
スローでは厳しいかな。

ノーブルスコア(17着)
高速馬場もあるしこれだけ速いラップを連続する競馬はしんどいかな。

ルガールカルム(18着)
仕掛けの速いレースで結果は残していないしこの形は苦しかったかな。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >