阪神JF2019予想
川田の2週連続G1勝利に疑問!

クライスト教授
10期 予想歴40年

◎ウーマンズハート
  4着/2人気

○クラヴァシュドール3着/3人
▲リアアメリア6着/1人
△レシステンシア1着/4人
×ロータスランド


自信度A、、、
リアアメリアが抜けた人気に推される様だが、正直言って鞍上が心配でならない。
はっきり言って、鞍上が馬任せに成っている様で御しているとは言えないからだ。
下手に鞍上が馬を操ろうとすると嫌がる様子も窺えるので、展開からも思った以上に紛れがあると診て「A」と判定する。

◎=ウーマンズハート
新潟2歳S以来なので当初は西浦厩舎の一過性馬だと思ったら、ここに来て津村、藤岡康太を使わずプロのビュイック起用なので本命と判断。
リアアメリアは強いと思うが、ビュイックなら鞍上の実力が違うので同馬の好走に賭ける事にした。
(色んな状況は考えられるが、負けるようなら所詮西浦厩舎だったと言うだけ!)

○=クラヴァシュドール
前走サリオスの2着はかなり優秀だったので、リアアメリアよりも同馬の方がプレッシャー少なく乗れる点が良いと診て対抗と判断。
正直リアアメリアと同厩舎なので問題はあるが、人気が薄れる分伸び伸び乗れるの点に期待した。

▲=リアアメリア
人気を集めるのは同馬。
だが、今までが期待外ればかりだった川田がここで2週連続G1勝ち出来るとは普通に考え難い。
リアアメリアは大いに期待出来る馬。
だが、過去2戦の川田の騎乗はお世辞にも馬を御しているとは言い切れず、視点を変えれば前残りに敗れるのも十分考えられる。
ウーマンズハートはアマを降ろしてのビュイック起用であるし、同厩舎のクラヴァシュドールは川田と大差のない藤岡佑介末乗りのままで且つ伸び伸び乗れる利点がある。
リアアメリアの能力は認めるが、鞍上の技量が心配なので単穴と判断した。

リアアメリアはPOG指名馬なのでキッチリ勝って欲しいが、鞍上の技量を考えると全幅の信頼は置けないのでレースレベルも「A」とした。

△=レシステンシア
3頭の一角崩しなら同馬。
被根幹距離(1400m)からの参戦も、無傷の連勝馬なので藤岡佑介が川田に先を譲る様なら同馬が台頭すると診て複穴と判断。

消し=ロータスランド
馬の能力はまだしも、福永を降ろしての藤岡康太ではミエミエの負けパターンと判断。
しかも有力3頭はビュイック、川田の上に兄貴まで居るのでは好走など考えられないので消しと判断した。


tipmonaとは?

阪神JF2019回顧
やはり競馬学校は無駄な機関。

クライスト教授
10期 予想歴40年

次走狙い:レシステンシア
次走危険:リアアメリア
次走危険:クラヴァシュドール


レースレベル5、、、
※北村友一の夢中の逃げに応えたレシステンシアが圧勝劇で優勝。
※勝負付け済のマルターズディオサが手塚厩舎で穴の田辺の健闘に応えて2着。
※サリオス2着は伊達ではない事を見せたクラヴァシュドールが3着も、所詮中内田厩舎の2番手の藤岡佑介ではここまでがやっと。
※折り合っての先行競馬に成ったものの過去に騎乗した鞍上に悪癖を付けられたウーマンズハートは差のある4着。
※馬の能力は足りなくても武豊の名前でヤマカツマーメイドが5着。

次走狙い馬=レシステンシア
この圧勝劇で現2歳馬はレシステンシアの1強状態に!
北村友一に任せてもこれだけ圧勝出来るなら同馬のレベルは最高の「5」と評価せざるを得ない。
思わぬ最強馬の登場には驚いたが、これほど楽勝されては上手さの程度が低い川田の片輪馬では相手に成らなくても仕方ない。

次走危険馬=リアアメリア
やはり川田は2週続けて勝てる程のレベルには無かった。
彼も武豊、福永、横山典と同じく程度の低い競馬学校である事を周知させただけだった。
リアアメリアは川田に乗られた事を恨むしかなく、レベルの低い競馬学校卒ではリアアメリアの様な癖のある馬を御せないのも致し方ない。
リアアメリアもこれで伏兵候補まで一気に下落したので、次走危険馬と評価せざるを得ない。

POG指名なので実に残念だったが、今季良い馬だけ乗せられただけの川田では癖のある馬を操れなくても仕方がない。
よくも「デビュー戦はワザと出遅れた。」などと言えるものだと、今さら川田を殺したく成ったのは私だけではないだろう!
全く、「実に面白い凡才くんだ!」とつくづく思った。

次走危険馬=クラヴァシュドール
川田のにせハープスターにも劣らなかったのが藤岡佑介のクラヴァシュドールの3着。
川田に次いで人気に推された地元関西なのに、5馬身差のマルターズディオサを捕まえられないのは藤岡佑介が下手な証拠。
やはり中内田厩舎の2番手らしい結果と言うしかなく、今回ウーマンズハートには先着したものの、西浦厩舎が3か月ぶりだったのを考えるとこの先着も当てにはならない。
よって、クラヴァシュドールも次走危険馬と評価せざるを得ない。

つまるところ藤岡佑介も藤岡康太と大差ない程度でしかない事を明らかにしただけで、こんな鞍上に馬を任せるしか無かった中内田厩舎が憐れとしか言い様がない。
流石は親のお陰のド下手兄貴は愚弟に先にG1勝たれる訳だとつくづく思った。
正に福永にも劣る情けない3着!

※レシステンシアの圧勝劇は如何に積極的に競馬が出来るかの好例で、鞍上が下手でも伸び伸び乗れれば同じ程度の人間ならいくらでもチャンスがある事を示した。
ましてや今回人気のリアアメリアはハープスター宜しくの川田の不出来が招いた結果で、こんな鞍上しか居ないのだから外人ジョッキーが引く手数多なのも当たり前である。
師を辱めるだけの鞍上に高い育成費用を出しているJRAこそ恥を知るべきで、彼ら競馬学校卒には一律の進上金ではなく身の丈に合った金額で十分であるとつくづく思った!


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >