オールカマー2020予想

クライスト教授
10期 予想歴41年

◎カレンブーケドール
  2着/2人気

○ステイフーリッシュ3着/3人
▲ミッキースワロー5着/1人


自信度S、、、
フィエールマン熱発回避でカレンブーケドール中心の競馬。
自在性あるカレンブーケドール(津村)と後方待機型のミッキースワロー(横山典弘)に人気が集まる状況ではより前で動ける馬が俄然有利に成るので自信度Sと判断。

◎=カレンブーケドール
フィエールマン回避で同馬が軸と判断。
津村の失態も否めないが、それでも余程間抜けがない限り連軸は外れないため本命に指名。

○=ステイフーリッシュ
田辺テン乗りも邪魔者ジェネラーレウーノ(三浦)が久々なので展開的に俄然有利と評価。
但し、ステイフーリッシュはG2戦の複勝候補が精一杯の馬なので鞍上が上手く乗ったとしても対抗までと判断。

▲=ミッキースワロー
ミッキースワローは固定化した後方待機型なので展開が不利。
それでも百戦錬磨の関東親分なのでいくら少頭数でも3着は外せないため単穴に指名。

※少頭数でも脚質がはっきりしているので位置取りの差が大きな影響を及ぼすのは明らか。
出遅れ・出負けが命取りに成るので失態の無いよう鞍上には心掛けて欲しい。
特に横山典弘に対する津村の出方、気遣いが心配だが、、、?


tipmonaとは?

オールカマー2020回顧

クライスト教授
10期 予想歴41年

次走狙い:カレンブーケドール
次走狙い:センテリュオ
次走危険:ミッキースワロー
次走危険:ステイフーリッシュ


レースレベル3、、、
津村も田辺も良く頑張ってはいるが、彼らの物足りなさが却って浮き彫りになったのが残念。
センテリュオが勝った事、クレッシェンドラヴの小差4着は、その証であるのでレベル3までが精一杯と評価する。

次走狙い馬=カレンブーケドール
誰が見ても同馬が最後に捕まったのは道中の抑えが出来なかった鞍上の失態。
津村はやはり同馬には荷が重い馬でしかない。
但し、接戦で敗れたにしても僅差の敗戦であり、しっかり連対を果たしている馬には何の心配もないので次走狙い馬と評価する。

次走狙い馬=センテリュオ
別定G2戦を勝ったからには同馬もしっかり次走狙い馬に成る。
戸崎の仕掛けの上手さは流石の一語。

次走危険馬=ミッキースワロー
横山典弘には不愉快しか感じられない。
1番人気に推されるのは実績からも当然だったが、同馬が5着に敗れたのは完全な鞍上の不手際のせい。
義弟まで巻き込んで9頭立て5着では息子の活躍も全ては親がかりであるのを示した様なモノ。
横山典弘自身が親(富雄)のお陰➡3人の息子も周りが援護しているお陰と言う最低の図式を義弟まで巻き込んでしまうのはまずかった。
今さら悔やむべくも無いが、「よくもまあ息子にかまけて居られるな!」とつくづく武史の甘やかしとJRAの血縁重視には呆れるしかない。
そんな馬がもう複勝も充てに出来ないので次走危険馬筆頭と評価せざるを得ない。

次走危険馬=ステイフーリッシュ
今回は田辺の騎乗には問題は無い。推測通り複勝には走らせているのだから。
但し、馬の能力はこれ以上の期待は出来ない。
今回の結果で、G1戦では入着までが精一杯、G2戦でもメンバー落ちで複勝圏内があるか否かまで、G3戦ではハンデが重くなるので逆に妙味も無くなる馬でしか無いからだ。
やはり下手な鞍上に長く乗せたのが良くなかったと判断せざるを得ないので、同馬は生涯危険馬でしかないと評価するしかない。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >