阪神カップ2021予想
「父:欧州型、特に古馬or牡馬」が苦戦傾向

あみー
14期 予想歴13年

◎ラウダシオン
  11着/7人気

○ソングライン15着/1人
△ダノンファンタジー3着/2人
×グレナディアガーズ
×サウンドキアラ


阪神カップはコース形状などからハイペースを前目に付けて上がりもまとめられそうな馬の期待値がやや高い重賞。(枠順確定前・木曜現在の予想)

 ◎ ラウダシオン
 ○ ソングライン
 ▲ なし
 △ ダノンファンタジー

馬連+3連複:◎○△


---------- 以下、プレ予想 ----------


阪神カップはコース形状などからハイペースを前目に付けて上がりもまとめられそうな馬の期待値がやや高い重賞。
 阪神カップ2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。

グレナディアガーズ、○ソングライン、△ダノンファンタジー、サウンドキアラ、ホウオウアマゾン、◎ラウダシオンまで追加(12/19 21:35)
想定買い目=ワイド・馬連:◎-○



結果から考える狙い方「阪神カップ2021」
[期待値:普通?]=上位~中位人気で決まりやすい?
出走頭数≒16.6頭/フルゲート18頭(AB)

馬連印4つ:ハイペースを前目に付けて上がりもまとめられそうな馬
   → 先行力*:F? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ:E? 持続力*:E-?
    ---------------------------------------------------------------------------
 【○】内枠・1~4枠(or 逃げ・番手)。 牝馬(or 3歳) ≒ キャリアの少なさ?
    マイル以上の重賞優勝~G1 3着内 ≒ 距離短縮?
    ---------------------------------------------------------------------------
 【血統】父:ディープインパクト系×母父:米国型+クロス:Northern Dancer系
     ≒「キレ優位の末脚+追走力+馬力の補完」のバランスが取れた血統
    ---------------------------------------------------------------------------
 【▲~△?】阪神芝1400m内で優勝or重賞連対
    ただし、馬力の重要度ダウンでマイナスに変化している可能性あり
    ---------------------------------------------------------------------------
 【△】父:欧州型、特に古馬or牡馬。
    牡馬は【血統】より末脚や米国色を強めた(=パワー・馬力を薄めた)方が良い?
    前走:条件戦。 連勝中のディープインパクト産駒以外は連対例なし?
    ---------------------------------------------------------------------------
 【!】内回りの馬場傾向は時計レベルが低くとも外回りほど外差しが効かない
    3ヶ月連続開催で馬場のダメージの影響が未知。+α:欧州型が効く可能性あり?
    ---------------------------------------------------------------------------


 コース形状(テン3Fは向正面を400m以上走り(平坦→緩い下り坂)、直角に近い3角を回る。 中盤2Fは下り坂が急になる3~4角間の擬似直線。 上がり2Fは4角出口付近→直線を向き、下り坂が直結する急坂を越えてゴール)などからハイペースを前目に付けて上がりもまとめられそうな馬の期待値がやや高い重賞。



グレナディアガーズ
短評:(阪神カップ2021 予想)
 米欧混合型の全体的なスピード・馬力(≒失速耐性)に優れる準マイラー?
 末脚不足+外伸び馬場という厳しい組み合わせ。
 「△:ハイペースを前目に付けられるも、トップスピードで見劣る能力」=「△:父:欧州型、特に牡馬」、「○:逃げ・番手」、「○:3歳」、「○:マイル以上の重賞優勝~G1 3着内 ≒ 距離短縮」...と、脚質・年齢・戦績は好相性も、反主流血統であること≒末脚不足が期待値を低くしそうな心配があります。
 外伸び傾向が強まりつつある馬場傾向は末脚不足の不安を強める(=先行力の優位を下げる)要素で、連続好走の勢いが止まったフランケル産駒というのも不安になる要素です。この状況で人気なら連を外すシーンを前提に考えて、逆転候補を探しても。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差に注意。 最終更新:21'京成杯AH 56.0kg)
 軽め~標準的な芝の1500m前後◎? 荒れ馬場・道悪▲-?
 先行力*:E-~F? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ:F? 持続力*:E-~F? 総合力:E?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
(誤差注)ツナギは長さ普通(前脚・胴は少し短い?)、やや細い~太さ普通、角度普通。直飛節気味? 足回りは軽め~標準的な芝のマイル前後向き、血統はマイル以下向き(?)
 父:Frankel×母父:Harlington×母母父:Silver Deputy。 5代内クロス:Mr. Prospector 5x5x5、Northern Dancer(父内) 4x5、Blushing Groom 5x5。 クロス(父母間)はスピード型のみ、血統全体は米欧混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
 母:Wavell Avenue(加)=米国ダ1400m・牝G1(4歳時。5歳時は2着)



○ ソングライン(54.0kg・前走比+2.0kg)
短評:(阪神カップ2021 予想)
 日本+欧米混合型の準マイラー?
 好相性でマイルより合っている可能性あり。
 「▲+:ハイペースを好位~中団に付けて上がりもまとめられそうな馬」=「父:ディープインパクト系×母系は欧米混合型のスピード血統」、「○+:牝馬+3歳」、「○:マイル以上の重賞優勝~G1 3着内 ≒ 距離短縮?」...と、相性の良い要素が並んでいます。
 ゲートが不安定なことで位置取りを落とす心配がありますが、それを込みでも上位に評価できるのでは。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'富士S 52.0kg)
 標準的な芝の1500m前後◎? 荒れ馬場・道悪▲?
 先行力:F~F-? 底力(=ハイペース耐性):E~E-? キレ:E-? 持続力:E-~F? 総合力:E~E-?相当
 ゲート:△+?
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
 ツナギはやや短い~長さ普通(前脚・胴はやや短い)、太さ普通、やや立ち~角度普通(蹄はやや寝る)。直飛節気味。 足回りは標準的な芝のマイル以下向き、血統はマイル前後向き?
 父:キズナ×母父:シンボリクリスエス×母母父:アグネスタキオン。 5代内クロス:SS 3x4、Hail to Reason 5x5。 クロス(父母間)は万能型優位、血統全体は日本+欧米混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
母:ルミナスパレード=芝1400m+ダ1200m~1400mで計4勝
おば:ジューヌエコール=函館スプリントS、デイリー杯2歳S
3代母:Soninke(英)=父:Machiavellian×母父:Nureyev
 一族:ロジユニヴァース=日本ダービー
 一族:ディアドラ☆=秋華賞、ナッソーS・英国芝1991m・牝G1
 一族:ランフォルセ=ダート中距離で重賞4勝
 一族・祖母の全弟:ノーザンリバー=ダート短距離を中心に重賞4勝
【欧州型のスピード・馬力に優れる牝系/3代母基準】



△ ダノンファンタジー
短評:(阪神カップ2021 予想)
 日米混合型の軽快なスピード性能に優れる準マイラー?
 完成の早い血統+先行力に衰えが感じられるなど、実績に見合う走りが難しくなっている心配あり。
 「▲↓:ハイペースを中団に付けて上がりもまとめられそうな馬」=「父:ディープインパクト系×母父:米国型+クロス:Northern Dancer系」、「○:牝馬(or 3歳)」、「○~▲:マイル以上の重賞優勝~G1 3着内。 ただし、距離短縮でない」、「▲~△?:阪神芝1400m内・重賞を複数回優勝」...と、相性の良い要素が並んでいます。
 ただ、完成の早い血統通り2歳G1から活躍。前走:スワンステークスではパフォーマンスもレース前半の位置取りも以前より落としています。過去の実績に敬意を払いつつも、衰えを心配しておきたいです。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(マイナス修正に注意。 最終更新:21'スワンS 55.0kg)
 標準的な芝の1500m前後◎?(1800m▲+?) 荒れ馬場・道悪▲?(レース内容:少-)
 先行力*:F↓? 底力(=ハイペース耐性):E~E-↓? キレ:E~E-↓? 持続力:F? 総合力:E↓?相当
 ゲート:▲+?
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
(誤差注)ツナギは長さ普通(前脚・胴はやや短い)、太さ普通、やや立ち。直飛節気味? 足回りは標準的な芝のマイル前後向き、血統はマイル~中距離向き(?)
 父:ディープインパクト×母父:Not For Sale×母母父:Ski Champ。 5代内クロス:Lyphard 4x5。 クロス(父母間)はスピード型のみ、血統全体は日米混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
 母:Life For Sale(亜)=G1・2勝を含む重賞6勝(牝ダ 1200m~2200m)



サウンドキアラ(55.0kg・スワンS +1.0kg)
短評:(阪神カップ2021 予想)
 米国+日混合型の追走力にキレを備えた準マイラー?
 上位馬が強く、スワンSより重くなる斤量と厳しくなりそう。
 「▲:ハイペースの中団から上位の上がりを出せそうな馬」=「父:ディープインパクト系×母父:米国型。 ただし、Northern Dancer系のクロス無し」、「○:牝馬」、「○~▲:マイル以上の重賞優勝~G1 3着内」、「▲~△?:阪神芝1400m内・重賞を複数回好走~善戦」...と、相性の良い要素が並んでいます。
 ただし、以前より通過順が下がっての好走になるなど、先行力などのパフォーマンスに衰えが感じられます。負担斤量がスワンSより重くなること、上位馬に強い馬が揃うなど厳しいレースになりやすいのでは。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(マイナス修正に注意。 最終更新:21'マイルCS 55.0kg)
 重めの芝の1500m前後◎? 荒れ馬場・道悪○?(レース内:++)
 先行力:F? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ:E~E-↓? 持続力:E-~F? 総合力:E↓?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
(誤差注)ツナギは長さ普通(胴は少し短い)、太さ普通、角度普通(蹄はやや寝る?)。標準飛節。 足回りは標準的な芝のマイル前後向き、血統はマイル以下向き(?)
 父:ディープインパクト×母父:アグネスデジタル×母母父:Seattle Slew。 5代内クロス:なし。 血統全体は米国+日混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
母:サウンドバリアー=フィリーズレビュー
祖母:Sleeping In Seattle(米)=父・母父ともBold Ruler系
4代母:Great Lady M.
 一族:ビリーヴ☆=スプリンターズS 新潟芝1200m内、高松宮記念など重賞4勝、2着-スプリンターズS



ホウオウアマゾン
短評:(スワンステークス2021 予想)
 日(短)米+欧混合型の全体的なスピードに優れるマイラー?
 マイルの方が合っているレース内容。
 「▲-:ハイペースで逃げられそうも、末脚不足が心配な能力」=「△:父:欧州型、特に牡馬」、「○:逃げ・番手」、「○~▲:3歳」、「○~▲:マイル以上の重賞優勝。 ただし、重馬場で末脚を削がれたレース」...と、相性の良さはそこそこ。
 マイルG1ではハイペースの先行で同世代相手に苦戦、スローペースの逃げで古馬相手に善戦...と、マイルより短い距離向きのスピード性能が不安になるレース内容。血統的にも近年好走しやすい牡馬は末脚や米国色を強めた(=パワー・馬力を薄めた)タイプが多く感じられ、ホウオウアマゾンはタイプがズレるのでは。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'マイルCS 56.0kg)
 重めの芝のマイル◎?(高速馬場○? 1400m▲+?) 荒れ馬場○?道悪▲+?
 先行力*:E~E-? 底力(=ハイペース耐性)*:E? キレ:F-? 持続力:F? 総合力:E?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
 ツナギはやや短い、太い、角度普通。標準飛節。 足回りは重い芝のマイル前後向き、血統はマイル前後向き(?)
 父:キングカメハメハ×母父:アグネスタキオン×母母父:A.P. Indy。 5代内クロス:Northern Dancer(父内) 5x5。 クロス(父母間)は無し、血統全体は日(短)米+欧混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
母:ヒカルアマランサス=京都牝馬S 京都芝1600m外、2着-ヴィクトリアマイル
祖母:スターミー
 仔・おじ:カレンミロティック=金鯱賞、2着-天皇賞(春)、宝塚記念、3着-天皇賞(春)
3代母:Caerlina=仏国オークス



◎ ラウダシオン
短評:(阪神カップ2021 予想)
 米国+日混合型の軽快なスピード性能に優れる準スプリンター?
 芝1200m重賞で好走できるスピード・筋力は、マイルより芝1400mでこそ。
 「○:ハイペースを前目に付けて上がりもまとめられそうな馬」=「父:ディープインパクト系+血統全体では米国色が強い。 古馬の牡馬なら好相性の血統」、「▲+:番手」、「○:マイル以上の重賞優勝~G1 3着内 ≒ 距離短縮?」...と、好相性の要素が並んでいます。
 マイルでは米国色が強すぎるために末脚不足を見せやすく、芝1400mへの距離短縮は末脚不足を補う意味でも芝1200m重賞で好走できるだけのスピード性能を生かす意味でも条件好転。父:リアルインパクトが連覇した阪神カップを親子制覇するシーンに期待します。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(完成早い血統?誤差に注意。 最終更新:21'富士S 57.0kg)
 標準的な芝の1400m◎?(1200m・マイル▲+?) 荒れ馬場▲?道悪▲-?(血統:-)
 先行力:E? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ:F? 持続力:E-~F? 総合力:E?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
ツナギはやや短い、やや太い、角度普通(蹄はやや寝る)。標準飛節? 足回りは重めの芝のマイル以下向き、血統は短~マイル向き(?)
 父:リアルインパクト×母父:Songandaprayer×母母父:Cat Thief。 5代内クロス:なし。 血統全体は米国+日混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
 おば:スナッチマインド=3着-京都牝馬S 京都芝1400m外
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(4代母:Carols Christmasからの活躍馬)
4代母:Carols Christmas
 一族:Pyro [米]=フォアゴーS 米国ダ1400m・G1など米国ダ1400m・1700mで重賞4勝
 一族:Paddy O'Prado=セクレタリアトS 米国芝2000m・3歳G1など米国芝1800m~2000mで重賞5勝
 一族:Untapable=BCディスタフなど米国ダ1700m~1800m・牝限G1 5勝
 一族:Tapizar=BCダートマイルなど米国ダ1600m~1700mで重賞3勝
 一族:Cuvee=フューチュリティS 米国ダ1600m・2歳G1など短~マイル・2歳重賞3勝
【米国型スピードに優れる牝系】


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >