宝塚記念2010予想

編集長おくりばんと
08期 予想歴20年

◎イコピコ
  11着/11人気

○ナムラクレセント9着/9人
▲トップカミング14着/16人


イコピコは中距離くらいで、4つコーナーの狭いコースが一番合う、器用なタイプの馬だと思っている。なので、このコースは絶好と思っていた。しかも、器用さを活かすには絶好の1番枠。
同じ阪神の神戸新聞杯では、天才の閃きのような素晴らしい脚を見せての快勝。ああいったパフォーマンスができるようならここでも十分に足りる力量。あのときも内枠から内で脚をためるレースだった。
2500以上の長距離でのレースの内容に目をつぶればなかなか安定して走る馬だし。
休み明けだが、神戸新聞杯のときも3カ月近くレース間隔が空いたときだった。斤量さえ背負いこなせれば・・

ナムラクレセントは、逃げられれば、面白い。雨が降ったのも、下を気にして折り合う可能性が高まる分、良いかもしれない。ゲートが合わなければその時点で終了、頭の高い走りで差しに回っては厳しいと思うが、いちかばちか。

トップカミングは相手なりの馬。強い相手でも、それなりに走ってしまう可能性があるので、この人気なら面白いと思う。

----------------------------------------
マイネルキッツ以外は強い馬が全部出てきた感じで、
ドリームレースの名にふさわしい素晴らしいメンバー。
毎年宝塚記念はちゃんとメンバーが集まるか怪しくてヒヤヒヤするのですが、
今年はなぜこんなに豪華なのだろう?

天皇賞パッシングがさらに進んだせいでしょうか。

それはさておき、ここまで揃うと、
1頭1頭の馬の分析をしだすとキリがなさそうなので、
とりあえず自分の注目馬から。


ナムラクレセント
この馬も個人的に好きな
折り合わずに闘争心むきだしでどんどん行ってしまうタイプの馬なので、
こういう大舞台での一発に期待したい。
ここのところずっと緩いペースで折り合いを欠いていて、
力を出し切ったらどれくらいかというのは測れていない。
58.5を背負ってフォゲッタブルをちぎったりするなど、
ときどき能力の片りんを見せるので楽しみがある。

距離的、コース的には、
1800くらいでは切れ負けするし、
頭の高い走法で、長い直線向きとは思えないし、
全てのGⅠの中で一番合っているコースに思える。

斤量的には58キロも全く問題ない。

自分なりの基準では何も減点材料がないので、
期待している。



ブエナビスタ、レッドディザイア、ナカヤマフェスタ、フォゲッタブル、イコピコ、コパノジングー、テイエムアンコール、オースミスパークは、
いずれも未だ背負いこなしていない斤量で出走する。
斤量重視論者としては、このあたりをまとめてばっさり切らないと予想が前に進まない、
買いたい馬を絞れなくなりそうだ・・


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >