函館SS2010予想
函館芝はDanzig内包馬を狙え!?

はまちん
10期 予想歴25年

◎キョウエイアシュラ
  4着/4人気

○ビービーガルダン2着/1人
▲アポロフェニックス3着/5人


函館は芝を張り替えて良好なコンディション。前に比べてタイムも速いワナ。血統的にはDanzig内包馬を買ってればよかったのだが、開催が進むにつれてその傾向も下火に・・・それでも土曜日は2頭が連対。まだまだいけるか。
 このレースでのDanzig内包馬は・・・ビービーガルダンだけ・・・orz 現時点で1番人気じゃなぁ・・・(;´Д`) あとはNijinsky系がまずまずでこのあたりは買っておきたい。あとは洋芝に替わって激走する馬。これが一番要注意か。
 2歳時に札幌で活躍したキョウエイアシュラに期待。近走はマイルのレースで距離に不安があり、後方で脚をためて直線で何頭交わせるかというだけの競馬。それでもG2で4着、G1で5着とそれなりに結果を残せた。今回は距離短縮&洋芝に替わって前進あるのみ。テンの速いヘッドライナーが回避して置かれる心配は減ったが逆にペースは遅くなるのか。。。いや、ラブミーチャンが引っ張ってくれるだろう。
 相手はDanzig内包馬ということでビービーガルダン。斤量は相手比較では不利だし、自身も57kgまでしか背負ったことがないのはやや不安だが、洋芝だと走りが違う。こなしてくれると判断する。
 あとはNijinsky系でアポロフェニックスとピサノパテック。アポロの前走は前で競馬した馬の中では粘っているほうで調子自体は悪くないだろうし、洋芝適正はあると思っている。ピサノパテックは久しぶりの1200。同じ洋芝のUHB杯を勝ったことがあるワナ。ってあれはインをせこく突いたものだったっけ。
 相手なりに走るワンカラットは半信半疑。だったら洋芝を待っていたタニノマティーニ、昨年の覇者グランプリエンゼルのほうが配当的にも魅力があるワナ。
 アーバニティも洋芝適正は疑問で前走逃げたのも嫌味。あっさり勝たれたら諦めるしかないや。


tipmonaとは?

函館SS2010回顧

はまちん
10期 予想歴25年

次走狙い:キョウエイアシュラ
次走危険:ビービーガルダン


牝馬が強いレースだし、今週からA→Bコースになって内が有利なのはわかってはいたが、内枠だと包まれる可能性は高いかなと・・・。そもそもワンカラットが勝ち切るイメージがまったくなかったもんな。
 外枠が好スタートだったが、ワンカラットもすぐに流れに乗って好位に。4角も前がぽっかり開いて楽な競馬だったな。勝ち切れない印象がある馬だが、だからこそ内枠で好位につけられれば短い直線が逆に有利に働いたか。芝を張り替えて時計が速くなったのも結果的に良かった。今回は全てがうまくいった感じで今後はどうかなぁ。ベストは1400だと思うが京都の1200,内回りの1400なら。
 59kgを背負ったビービーガルダンは地力で2着を確保。予想の時にも書いたが先週もDanzig内包馬はまずまずの結果で今後も使えそう。レベルの低いスプリント路線だが、高いレベルで安定しているな。次はどこを使うかわからんが、スプリンターズを意識した調整になるだろうから疑ってみたい気はするが。。。
 アポロフェニックスは力を出せればこれくらいは走れる馬だが、ムラ馬だけにアテにならん。洋芝でも高速決着は向かないタイプだけに、今後も走れる条件が限られそう。
 キョウエイアシュラはスタートから押し通しで中団を確保するも、枠的に外々を周って・・・。これは想定内ではあったが、A→Bに替って外差しが不利になったのは間違いないな。久しぶりの1200というのもあっただろうし、次はさらに良くなる感じも。
 アーバニティは枠的にもOBするのは不可解。洋芝適性が低い可能性が高いのかも。
 人気馬が上位にきただけに他の馬はな。。。ラブミーチャンは軽量でも逃げれないんだから今後も厳しいわ。

勝ち馬がすべてにおいて恵まれた印象でレースレベルは2とします。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >