クイーンS2010予想
調教師も滞在競馬

サニーのすけ
08期 予想歴14年

◎プロヴィナージュ
  2着/3人気

○ヒカルアマランサス8着/1人
▲ムードインディゴ11着/13人
×アプリコットフィズ


さよならホワイト。君、やっちまったね。当たったと思ったのに降着かい。
ホワイト、君は徹底して小回り対策のまくりをしてくれますね。もう君が乗るヒカルアマランサスが全部まくってさようならな気がしてきたよ。
でもそれでも僕は佐藤哲三がまくりきらせない競馬をしてくると思うよ。

プロヴィナージュとヒカルアマランサスのマッチレースとなれば3番手は人気のない差し馬でも台頭できる。

▲ムードインディゴ
マーメイドSも競馬としては悪くはない。さすがに軽ハンデの馬が前で残ってはさすがにね。
去年の4着は適性を示していると思う。無欲で着拾いして。


----------------

函館開催も終わりました。開催後半は札幌競馬場に滞在して調教している馬の参戦もありました。
小島茂之厩舎の馬も何頭か出走していましたが、その調教欄をみるとほとんど『師』と書いてありました。どうやら小島茂調教師は札幌に滞在しているようです。
◎プロヴィナージュも例外ではなく、早目に札幌入りして調教師に鍛えられています。今年の春の目標がVマイルだったのでマイラーへの転換を図って東京新聞杯→六甲S→阪神牝馬Sと短めの距離を使われてきましたが、Vマイルでは悲運の大外枠。
ただもともと速い時計では厳しい馬だったのに、東京新聞杯では高速決着をまずます頑張れたし、もともと距離はもう少しあった方がいい馬。
例年よりも時計は速くなっている札幌とはいえ、中央場所のような超高速は考えにくいため、時計が速いよりはかかった方がいいこの馬にはプラスに働く。
また、先行が圧倒的に有利なレースで、持ち味の先行力は魅力的。

斤量面では3歳に分があることに違いはないから人気を3歳馬に吸い取ってもらえば十分おいしい配当にありつける・・・かな?3歳のレベルには現時点では疑問なので大丈夫かと。


非力な馬体ながら好走を続けるアプリコットフィズが洋芝に向くかは疑問で消したいところですが、どこまで時計がかかってくれるか・・・レース後にこれだからJRA様は・・・って愚痴ってる自分が目に浮かびます。


ヒカルアマランサスは広いコースがいいよね。府中激走後にマーメイドも使ってるし、大きな期待はあまりしたくないです。


相手は今のところ内枠を引くことを条件にピエナビーナスとか、デリキットピースとかブラボーデイジーあたりでもうちょっと考えたいところ。

オークスで全く競馬にならなかったショウリュウムーン、忘れな草賞を勝ったモーニングフェイスのレベルが疑問など、3歳馬は買いづらい。


tipmonaとは?

クイーンS2010回顧
わかっていても前有利

サニーのすけ
08期 予想歴14年

次走狙い:プロヴィナージュ
次走危険:ブラボーデイジー


このレースは完全に内枠&先行が有利。
誰もがラヴドシャンクシーがレースを引っ張って、小回りレースらしく3コーナーぐらいから後続が一気に押し寄せるという展開を思い描いた。
そこで去年の負の遺産『消極的中舘』炸裂。このオッサン何しに来たの?

マルティンスタークが行く形になってかかり気味にアプリコットフィズが、内からプロヴィナージュが2番手集団。3コーナーぐらいからブラボーデイジーが差を詰める。マルティンスタークがガス欠。


     ブラボーデイジー
プロヴィナージュ   アプリコットフィズ
   マルティンスターク
----------------------ラチ


みたいな感じになってしまい、前が開かないプロヴィナージュ。
マルティンスタークが完全に後退すると、今度はアプリコットフィズがスッとラチに寄り、ブラボーデイジーが蓋をする。
切れでは負けるから当然プロヴィナージュは早く行きたいわけです。ここで死にましたね。何とかブラボーデイジーに体を寄せてこじ開けた時には時すでに遅し。それでも2着に踏ん張ったのはさすがとしか言いようがないところ。


ブラボーデイジーは鞍上のやりたいことは伝わったし、やるならアレしかないですけどね。状態面はどうだったんだろう?-20キロだもんなぁ。落鉄などで本気を出していたとは思えない2戦の後にこれではね。

アプリコットフィズは持っていかれ加減でしたけど前々でいい競馬ができましたね。時計がかかっている感じのタフな洋芝をあの小柄な馬体でよく走ったなぁと。展開的にもだいぶ楽できましたけどね。ここからぶっつけだったら秋華賞で買ってもいいよ。


差してきたレジネッタ、カウアイレーンとしては、
「え?中舘さん行かないんすか?もっと引っ張ってくださいよ。何しに来たんすか?」
ですよね。


ヒカルアマランサスはホワイトさんが研究熱心なのか、前が残るってことをわかりきっている騎乗でしたよね。3コーナーぐらいから動かす競馬をやってきていない馬だったし、ちょっと厳しかったですね。広いコースがいい。

ショウリュウムーンは調教をみた感じだと細くなって体のバランス悪そうだなと思ったんですが+16。よくわかりません。いい枠を引いて立ち回って頑張りましたけどね。ホント、わからない。オークス惨敗過ぎてもう買わないと思っている馬なので今後もわからないままかもしれませんわ。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >