オークス2012予想
優駿牝馬 No.〔16〕の牝系の桜花賞馬を侮るな!

軍神マルス
08期 予想歴14年

◎ジェンティルドンナ
  1着/3人気

○ヴィルシーナ2着/2人
▲オメガハートランド12着/10人
△ミッドサマーフェア13着/1人


★傾向分析★
2007年 タイム 2'25"3 (良) 1FAve=12.11 3FAve=36.33
テン35.2-中盤74.3(前半36.7-後半37.6)-上がり35.8 『前傾・中弛み』
1着ローブデコルテ・・・Cozzene×Seeking the Gold=グレイソヴリン×ミスプロ 〔10-d〕 9-9
2着ベッラレイア・・・ナリタトップロード×Baldski=ファイントップ×ニジンスキー 〔3-o〕 6-5
3着ラブカーナ・・・オース×Caerleon=ノーザンダンサー×ニジンスキー 〔16-b〕 11-12

2008年 タイム 2'28"8 (稍重) 1FAve=12.40 3FAve=37.20
テン35.9-中盤77.2(前半38.4-後半38.8)-上がり35.7 『中弛み』
1着トールポピー・・・ジャングルポケット×サンデーサイレンス=グレイソヴリン×サンデーサイレンス 〔1-p〕 8-7
2着エフティマイア・・・フジキセキ×ニホンピロウイナー=サンデーサイレンス×ハビタット 〔4-k〕 6-5
3着レジネッタ・・・フレンチデピュティ×サンデーサイレンス=ヴァイスリージェント×サンデーサイレンス 〔4-m〕 10-10

2009年 タイム 2'26"1 (良) 1FAve=12.18 3FAve=36.53
テン36.0-中盤75.3(前半37.5-後半37.8)-上がり34.8 『加速・中弛み』
1着ブエナビスタ・・・スペシャルウィーク×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-c〕 15-14
2着レッドディザイア・・・マンハッタンカフェ×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-b〕 9-6
3着ジェルミナル・・・アグネスタキオン×Double Bed=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔7-e〕 10-10

2010年 タイム 2'29"9 (稍重) 1FAve=12.49 3FAve=37.48
テン35.4-中盤78.6(前半38.3-後半40.3)-上がり35.9 『前傾・中弛み』
1着アパパネ・・・キングカメハメハ×Salt Lake=ミスプロ×ヴァイスリージェント 〔9-f〕 13-11
1着サンテミリオン・・・ゼンノロブロイ×Last Tycoon=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔16-g〕 10-8
3着アグネスワルツ・・・ゼンノロブロイ×ヘクタープロテクター=サンデーサイレンス×ミスプロ 〔22-d〕 2-1

2011年 タイム 2'25"7 (良) 1FAve=12.14 3FAve=36.42
テン35.9-中盤74.5(前半37.0-後半37.5)-上がり35.3 『加速・中弛み』
1着エリンコート・・・デュランダル×Bluebird=サンデーサイレンス×ストームバード 〔1-l〕 7-6
2着ピュアブリーゼ・・・Monsun×Peintre Celebre=スターリング×ヌレイエフ 〔4-n〕 1-1
3着ホエールキャプチャ・・・クロフネ×サンデーサイレンス=ヴァイスリージェント×サンデーサイレンス 〔12〕 14-12


 流れは中盤が弛む『中弛み』が基本。桜花賞までマイルを中心に使われてきた馬が多く、大幅な距離延長となることへの対応力に、皆不安を抱えているためか、中盤は締まることはなく、脚を溜めての末脚勝負になることが多い。
テンが速い『前傾』は、差し・追込有利なはずだが、テンで脚を使いつつもスタミナを活かす先行馬が好走。
上がりが速い『加速』は、テン・中盤共に脚を溜め上がり勝負のため、サンデーサイレンス系が得意とした流れ。先行・差しともに好走多し。

 血統の傾向は、サンデーサイレンス系が強い傾向。06・07年は非サンデーサイレンス系が勝ってはいるが、基本は『中弛み』の流れのため上がりの競馬になりやすく、そのため決め手あるサンデーサイレンス系に向くと思われます。スピード型のサンデーサイレンスの好走もあるが、どちらかというとスタミナ型サンデーサイレンス系の好走を主として考えたい。
 サンデーサイレンス系以外では、リファール系、ニジンスキー系、グレイソヴリン系といった欧州型スタミナタイプの血統も好走が多い。これはこの時期の牝馬には過酷な2400mの距離が原因と思われます。ただしズブズブの結果にはなりにくいので、スタミナだけに偏ったタイプは危険。ただし馬場が悪化した時には、要注意。
 またキングカメハメハやヴァイスリージェント系など、東京芝コースGⅠ血統にも注目が必要と考えます。

 牝系の傾向は、No.〔4〕〔8〕〔10〕〔16〕の牝系が複数好走馬を輩出。これらの牝系は、スタミナ豊富なタイプが多く、その特性で好走しやすいと考える。
No.〔4〕の牝系は、スタミナ豊富で、3歳春シーズンの成長力が豊富。
No.〔8〕の牝系は、桜花賞と相性悪いがオークスと相性良い馬が多い。休み明けや惨敗からの巻き返しで激走することもあり注意が必要。

No.〔10〕の牝系は、大物牝馬を出しやすくオークスと相性良し。特に分枝記号dなら特注。
No.〔16〕の牝系は、距離が延びて本領発揮のタイプが多いステイヤー適性を有し、前走から距離延長となるステップで有利で好走馬も多い。

 ステップの傾向は、以前は桜花賞ちょい負け組の逆襲が多かったが、阪神競馬場の改修以降桜花賞とのつながりが強くなり、桜花賞好走馬がそのまま好走することが多くなりました。近年の桜花賞はスピードの持続能力+スタミナ適性が問われることが多くなり、また桜花賞好走できる完成度の高さがそのまま活きる傾向となっているように思います。また桜花賞で最速上がりで好走した馬は好走が多く、注意が必要。
フローラS組は、好走しても2・3着が多く00年以降で勝ち馬は01年レディパステル、10年サンテミリオンの2頭のみ。連下候補として向くと考えます。

 あとはオークスは小さい馬がよく好走します。マラソン体型と考えると納得です。

★予想★
オークスのポイントは、
①牝馬限定戦特有の『中弛み』の瞬発力勝負になりやすい。
②サンデーサイレンス系優勢。その中でもキレを最大限に活かすタイプ向き。
③No.〔16〕の牝系は特注。桜花賞好走ならば迷わず軸にすべし(=距離延長適性があるので、桜花賞好走ならば強さは証明されているということ)。
④桜花賞を上がり最速で走った馬は要注意。特に上がり特化の桜花賞ならば、上がり上位3位以内の馬が好走しやすい。

◎ジェンティルドンナ・・・ディープインパクト×Bertolini=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔16-f〕
 前走桜花賞1着(=阪神芝1600m)。東京芝コースは初で、芝2400m戦も初。これまでは全て芝1600m戦に出走し全5戦(3-1-0-1)の成績。前走桜花賞では、最速上がり34秒3にて好走。桜花賞を上がり最速で好走した馬はオークスでの好走も多く、傾向的には信頼できる馬と考えて期待して評価する。また先週のヴィクトリアMでは、全姉ドナウブルーが2着好走からも、今の東京芝コースの馬場は合うと考えて、期待する要因の一つと考える。
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。母父Bertoliniはダンチヒ系で、仕上がりの早い短距離・マイラー血統だが、底力に欠ける。2歳の新馬から走り、3歳前半までは芝の重賞でも無視できないが、あくまでも穴狙いが正解。血統的には母父の距離適性で不安が残るが、オークスは中盤弛むことでマイラーでも好走することが多く、本馬の能力なら好走可能と考えて評価する。
 No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳春以降に成長を始め、距離が延びて本領発揮が多いステイヤー特性を持つ牝系。叩き良化型も多い。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ないタイプ。前走好走だと調子は維持と考えて好走が期待できる。また不器用だが、決め手鋭く瞬発力勝負に強い特性がある。前走の好走から、距離延長さらに叩き良化の特性から次走オークスへの不安点が少ない牝系と考えて、母父の距離適性の不安が相殺できると考えて期待する。

○ヴィルシーナ・・・ディープインパクト×Machiavellian=サンデーサイレンス×ミスプロ 〔12-c〕
 前走桜花賞2着(=阪神芝1600m:0.1秒差)。前々走クイーンC1着(=東京芝1600m)。東京芝コースは(1-0-0-0)、芝2400m戦は初。芝2000m戦(1-0-0-0)と好走歴はあるので、距離延長はプラス要因と考える。前走桜花賞では、先行しつつ上位の末脚を繰りだし好走。また前々走クイーンC1着(=東京芝1600m)では上がり33秒6を繰り出しての好走からも、東京芝コースの末脚勝負に向く馬と考えて期待する。 
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。マイルではGⅠでも好走が多く、特注の条件にて好走に期待して評価する。母父Machiavellianは持続する流れに強い特性を持ち、その上でキレる末脚を繰り出す。一瞬の脚に優れた短距離・マイラー血統なのだが、抑えが利けば中距離もこなす。
 No.〔12〕の牝系は、早い時期から走る馬もいるが、3歳秋から古馬にかけて本格化する馬が多い牝系。また高齢でも衰えが少なくタフな馬が多い。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。欧州的な瞬発力を秘めるがゴチャつく展開は苦手。

▲オメガハートランド・・・アグネスタキオン×エルコンドルパサー=サンデーサイレンス×ミスプロ 〔6-a〕
 前走桜花賞12着(=阪神芝1600m:0.7秒差)。東京芝コースは(1-0-1-1)、芝2400m戦は初。芝1600m戦(0-0-0-3)に対し、芝1800m戦は(2-0-0-0)と距離が延びた方が良い馬と考える。前走桜花賞は上がり2位の34秒5の末脚を使うも位置取りが後方だったし、直線で前が壁になっていたことを考えると反撃は可能と考えて期待する。直線の長い東京芝コースには、この末脚は嵌れば脅威と考えて期待して評価する。近親ハーツクライにて、この時期の距離延長は、プラス要因になると考えて期待する。
 アグネスタキオン産駒は、スピード型サンデーサイレンス系で、前走0.5秒差以内で5着以内だと好走しやすい特性を持ち、サンデーサイレンスの瞬発力を最も活かしやすい。基本的に人気馬や好調馬を素直に評価すべき順張り血統。高速馬場や瞬発力が得意で、スタミナ豊富とは言えないが芝2200mや2500mの重賞成績も悪くなく、華やかで完成の高いクラシック型。母父エルコンドルパサーはミスプロ系だが、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかすキングマンボ系。脅威の成長力と高齢まで衰えない息の長さを持つ。総じてスタミナ、パワーに優れ、芝なら小回りに強く、瞬発力勝負よりも、上がりの速くない展開やコースで本領を発揮する。
 No.〔6〕の牝系は、直線の長いコース向きで、ハイペースの消耗戦に強い牝系。厳冬期や真夏などシーズンオフに強い特性をもつ。成長能力は早い時期から走るのだが、詰め甘にて人気を背負うと脆い傾向がある。3歳クラシックでは脇役の方が良い仕事をし、古馬になり本格化する。分枝記号aは、気性的には素直な産駒が多いが父親よりはスケールが小さくなる傾向。

△ミッドサマーフェア・・・タニノギムレット×Kingmambo=ロベルト×ミスプロ 〔1-o〕
 前走フローラS1着(=東京芝2000m)。東京芝コースは(1-2-0-1)、芝2400m戦は初。全8戦(2-2-1-2)で、芝1600m戦(1-0-1-2)、芝1800m戦(1-2-0-0)、芝2000m戦(1-0-0-0)と距離が延びた方がよいタイプ。前走フローラSでは、開幕週の馬場で先行馬有利な展開を、上がり最速33秒4にて好走。東京芝コース向きの末脚も備えていると証明し、オークス向きと考えて評価するが、フローラS好走馬は頭にするよりも2・3着向きの傾向より連下子帆と考える。
 タニノギムレット産駒はロベルト系だが、父母父グレイソヴリン系の影響なのか直線の長いコースとの相性が良い。またロベルト系なので叩き良化型のタイプでもある。長い直線、急坂のないコースで、後方から33秒~34秒台のカミソリの切れ味で差してくる。自分から動くと末脚をなくしてしまうので、展開が向かなければ不発の危険はあるが、嵌った時の能力の高さには期待。母父Kingmamboは、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかす血統。究極のスピード勝負に強く厳しい展開こそ持ち味が活きるタイプ。
 No.〔1〕の牝系は、クラシックで好走が多く3歳春にはある程度完成する、完成度が高く仕上がりの早い牝系。2歳や3歳のこの時期は成長力で他の牝系よりも完成度は高い。分枝記号oは、時計のかかる馬場や上がりのかかる展開で能力を発揮するが、急坂に弱い。シーズンオフも得意。


tipmonaとは?

オークス2012回顧
優駿牝馬 ディープインパクトの法則。

軍神マルス
08期 予想歴14年

次走狙い:ジェンティルドンナ
次走狙い:ヴィルシーナ


タイム 2’23”6 (良) 1FAve=11.97 3FAve=35.90

ラップ
①12.6-②10.9-③11.6-④12.0-⑤12.0-⑥11.9-⑦12.4-⑧12.3-⑨12.2-⑩12.1-⑪11.8-⑫11.8
1FAveとの誤差
①+0.6 ②-1.1 ③-0.4 ④±0 ⑤±0 ⑥-0.1 ⑦+0.4 ⑧+0.3 ⑨+0.2 ⑩+0.1 ⑪-0.2 ⑫-0.2
テン35.1-中盤72.8(前半35.9-後半36.9)-上がり35.7 『前傾・中弛み』

『前傾』・・・逃げ× 先行△ 差し○ 追込◎
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着ジェンティルドンナ・・・ディープインパクト×Bertolini=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔16-f〕 14-15
2着ヴィルシーナ・・・ディープインパクト×Machiavellian=サンデーサイレンス×ミスプロ 〔12-c〕 8-9
3着アイスフォーリス・・・ステイゴールド×クロフネ=サンデーサイレンス×ヴァイスリージェント 〔13-c〕 6-7
4着アイムユアーズ・・・ファルブラヴ×エルコンドルパサー=ノーザンダンサー×ミスプロ 〔8-f〕 4-4
5着サンキューアスク・・・シンボリクリスエス×サンデーサイレンス=ロベルト×サンデーサイレンス 〔1-x〕 14-11

流れは、テン-上がりのラップ差から『前傾』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。①~⑥までは締まった速い流れで、⑦~⑨までやや弛み、ここで脚を溜めての末脚勝負と考える。展開的には、追込が最も恵まれ、次いで逃げ、先行・差しには厳しい流れと考える。

1着ジェンティルドンナは、前走桜花賞1着(=阪神芝1600m)からの好走。東京芝コースは初で、芝2400m戦も初でした。これまでは全て芝1600m戦に出走し全5戦(3-1-0-1)の成績。前走桜花賞では、最速上がり34秒3にて好走していました。桜花賞を上がり最速で好走した馬はオークスでの好走も多く(=過去5年では07年1着ローブデコルテ、09年1着ブエナビスタが好走)、傾向的には信頼できる馬と考えて期待して評価し、結果1着好走。またオークスの前の週のヴィクトリアMでは、全姉ドナウブルーが2着好走からも、今の東京芝コースの馬場は合うと考えて、期待する要因の一つと考え、この点もうまく活きたと考える。展開的には恵まれた流れだが、2着ヴィルシーナに0.8秒差をつける圧勝の内容からは、今後の活躍にも期待します。
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。母父Bertoliniはダンチヒ系で、仕上がりの早い短距離・マイラー血統だが、底力に欠ける。2歳の新馬から走り、3歳前半までは芝の重賞でも無視できないが、あくまでも穴狙いが正解。血統的には母父の距離適性で不安が残るが、オークスは中盤弛むことでマイラーでも好走することが多く、本馬の能力なら好走可能と考えて評価する。
 No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳春以降に成長を始め、距離が延びて本領発揮が多いステイヤー特性を持つ牝系。叩き良化型も多い。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ないタイプ。前走好走だと調子は維持と考えて好走が期待できる。また不器用だが、決め手鋭く瞬発力勝負に強い特性がある。ブエナビスタやレッドディザイアなどと同じNo.〔16〕の牝系なので、今後の成長力にも期待できるので、秋シーズンの活躍にも期待します。

2着ヴィルシーナは、前走桜花賞2着(=阪神芝1600m:0.1秒差)からの好走。前々走クイーンC1着(=東京芝1600m)。東京芝コースは(1-0-0-0)、芝2400m戦は初でした。芝2000m戦(1-0-0-0)と中距離の好走歴があった馬で、距離延長はプラス要因と考えて、また前走桜花賞では、先行しつつ上位の末脚を繰りだし好走していた馬で、東京芝コースの末脚勝負に向く馬と考えて期待し、結果2着好走。今年は桜花賞好走馬のレベルが高かったことと、過去5年のタイムと比較して速いタイムであったことから、『中弛み』も相まってマイラーが好走できる下地があったと考える。桜花賞2着・オークス2着と結果は残している馬なので、今後の活躍にも期待して秋シーズンの活躍にも期待する。 
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。マイルではGⅠでも好走が多く、特注の条件にて好走に期待して評価する。母父Machiavellianは持続する流れに強い特性を持ち、その上でキレる末脚を繰り出す。一瞬の脚に優れた短距離・マイラー血統なのだが、抑えが利けば中距離もこなす。
 No.〔12〕の牝系は、早い時期から走る馬もいるが、3歳秋から古馬にかけて本格化する馬が多い牝系。また高齢でも衰えが少なくタフな馬が多い。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。欧州的な瞬発力を秘めるがゴチャつく展開は苦手。

3着アイスフォーリスは、前走フローラS2着(=東京芝2000m:0.4秒差)からの好走。東京芝コースは(1-1-0-0)、芝2400m戦は初でした。芝1800m戦(0-2-0-0)や芝2000m戦(1-2-0-1)と距離が延びた方が強さを発揮する馬のようで、今回距離延長と内枠をうまく活かして好走。また小回り急坂芝コースの中山コースでは(0-2-0-2)だったが、東京芝コースや新潟芝コースで好走が多く、広いコースで直線が長い方が能力を発揮する馬と考える。
 ステイゴールド産駒はスタミナ型のサンデーサイレンス系。ステイゴールドは母父ディクタスの特性がでていて、サンデーサイレンスというよりはサッカーボーイに近い特徴があり、夏~秋にかけてよく軌道に乗ることが多い。ディクタスのスタミナ型の特性とまた強敵相手に食い下がる勝負根性は、ステイゴールド産駒の持ち味。1戦燃焼型のタイプも多く、惨敗後から涼しく巻き返す能力も高い。断然人気よりも穴で狙いたいタイプで、人気馬よりもその人気馬をマークする立場の方が好走しやすい。母父クロフネはヴァイスリージェント系で、鮮度と勢いが好走に非常に重要なポイントとなる。芝もダートも走る兼用型だが、同系のフレンチデピュティと比べるとややパワー型で、持久力も豊富。勢いがある時には連勝も多く、上昇馬はクラスの壁を突き抜けて短期間にまとめて稼ぐ特性を持つ。
 No.〔13〕の牝系は、クラスの壁をキャリアを積みながら超えていくタイプが多い牝系。叩き良化型でもある。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。欧州的な瞬発力を秘めるがゴチャつく展開は苦手。

4着アイムユアーズは、前走桜花賞3着(=阪神芝1600m:0.2秒差)からの好走。東京芝コースは初で、芝2400m戦も初でした。桜花賞までは、芝1200m戦(1-1-1-0)、1400m戦(2-0-0-0)、芝1600m戦(0-1-1-0)と短距離で重賞好走していた馬にて、大幅な距離延長はマイナス要因と考えて嫌ってしまったが、今年の流れはマイラーが好走できる流れだったようで、そのため本馬も上位好走できたと考える。上位馬の中では、より前にて展開して僅差の4着は評価したい。距離的にはマイルまでと思うが、秋シーズンの成長も期待でき、今後の活躍にも期待する。 
 ファルブラヴ産駒はノーザンダンサー系で、同系のエリシオなどと同じく2歳や3歳春に好走する早熟の快速牝馬がでやすい特性がある(=ダンスファンタジア、レーヴダムール、ビーチアードル、ラルケットなど。エリシオ産駒ならヘルスウォール、シェーンクライトなど)。牝馬のスピード馬は多数いるのだが、現状は芝1200mや芝1400m、芝1800mが主戦場で稼ぎ所。夏を境に上昇する産駒も多く、上昇軌道に乗った馬はしばらく追いかけても損はない。トップスピードに乗るのは早くないが、速い上がりの瞬発力勝負にも対応できる。母父エルコンドルパサーはミスプロ系だが、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかすキングマンボ系。脅威の成長力と高齢まで衰えない息の長さを持つ。総じてスタミナ、パワーに優れ、芝なら小回りに強く、瞬発力勝負よりも、上がりの速くない展開やコースで本領を発揮する。
 No.〔8〕の牝系は、2歳~3歳春シーズンも好走は可能だが人気の時には詰めが甘い特性があり、本領発揮は3歳秋以降で古馬で真価を発揮するタイプが多い。叩き良化型で、高速時計にも強い。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面叩いて一変が少ないタイプ。

5着サンキューアスクは、前走500万条件戦1着(=東京芝1800m)からの好走。東京芝コースは(2-1-1-1)、芝2400m戦は初。芝1600m戦は(0-1-1-3)、芝1800m戦は(2-0-2-1)で、非根幹距離に向くタイプと考える。
 シンボリクリスエス産駒はロベルト系で、本格化前までは詰め甘で、持久力とスピードの持続性能に優れていて厳しい流れでこそ本領発揮するが、意外にあっさり強敵相手に凡走する淡泊さも持ち合わせている。2歳~3歳になりたての時期のロベルト系は全般的に詰め甘なことが多いが、クラシック春シーズンを終えると本格化を始める。またロベルト系は緩い流れよりも、ペースの締まる流れで底力を問われると好走しやすくなる特性もある。叩き良化型でさらに上昇中はロベルト系の好走ポイント。母父サンデーサイレンスは、前走の勢いをそのまま活かして好走することの多い特性がある。瞬発力を武器に上がり特化のレースで強く、勢いのあるときには重賞挑戦はプラス要因。
 No.〔1〕の牝系は、クラシックで好走が多く3歳春にはある程度完成する、完成度が高く仕上がりの早い牝系。2歳や3歳のこの時期は成長力で他の牝系よりも完成度は高い。分枝記号xは、地味にこつこつと力をつけて重賞で好走するタイプ。

 今回のオークスの結果やこれまでのGⅠの結果から、ディープインパクト産駒がこれまでGⅠ好走した時に一緒に上位好走した血統は、10年朝日杯FSと11年NHKマイルCはサクラバクシンオー産駒(母父サンデーサイレンス)、11年桜花賞はクロフネ産駒(母父サンデーサイレンス)・マンハッタンカフェ産駒、11年皐月賞はステイゴールド産駒・フジキセキ産駒、11年安田記念はシンボリクリスエス産駒・タニノギムレット産駒(母父サンデーサイレンス)、11年菊花賞はステイゴールド産駒・ハーツクライ産駒、11年阪神JFはファルブラヴ産駒・アグネスタキオン産駒、12年桜花賞はファルブラヴ産駒、12年皐月賞はステイゴールド産駒、12年ヴィクトリアMはクロフネ産駒(母父サンデーサイレンス)など。
 傾向を考えると、ディープインパクト産駒と好走しやすいのは、まずはスタミナ型サンデーサイレンス系(=ステイゴールド、ハーツクライ、マンハッタンカフェなど)。
次いで欧州スタミナ型の要素を有すロベルト系(=タニノギムレット、シンボリクリスエスなど)やノーザンダンサー系(=クロフネ、ファルブラヴなど)。この場合は母父サンデーサイレンスならなお良いと思われる。
 過去にテイエムオペラオーが好走したときには、サンデーサイレンス産駒が一緒にはに好走しにくい結果があり、ノーザンダンサー系の馬が良く一緒に好走していました(=テイエムオペラオーの法則)。
 同じように考えると、ディープインパクト産駒が好走するときには、前述の結果からは、サンデーサイレンス系のキレが重要な上、ややスタミナ寄りのタイプと相性が良いと考えます。これからのGⅠ戦線にも活かしていきたい傾向で、「ディープインパクトの法則」と考えたいと思います。

オークスの傾向は、
①流れは『中弛み』が基本。桜花賞から大幅な距離延長となるため、中盤が締まることは少ない。
②『前傾』の流れが複合し、時計が速くなるとマイラーが好走しやすい。
③サンデーサイレンス系優勢。その中でも、特にスタミナ型サンデーサイレンス系。速い上りを繰り出せるキレを最大限に活かすタイプ向く。
④東京芝GⅠ好走血統にも注目。
⑤No.〔16〕の牝系は特注。桜花賞好走ならば迷わず軸にすべし(=距離延長適性があるので、桜花賞好走ならば強さは証明されているということ)。
⑥桜花賞を上がり最速で走った馬は要注意。特に上がり特化の桜花賞ならば、上がり上位3位以内の馬が好走しやすい。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >