毎日王冠2012予想

カタストロフィ
10期 予想歴15年

◎エイシンフラッシュ
  9着/2人気

○エイシンアポロン12着/10人
△ストロングリターン7着/5人


【予想】
展開としてはシルポートの単騎逃げを予想。カレンやリアルと言った番手馬がどこまで突くかによるけど、基本東京1800mはハイペースにはなりにくい舞台なので、仕掛け所がL3になるかL2になるかはともかく、恐らくスロー、ある程度シルポートが離す競馬で進むだろう。超高速馬場なので、ある程度飛ばしたつもりでも、馬場の割にはペースが上がらないという形になり、瞬発力とトップスピードが問われる競馬になると想定した方が良いだろう。


◎エイシンフラッシュはここでは瞬発力で一枚上。持ち味はトップスピードと抜群の反応。またある程度ペースが上がっても対応できるという基礎スピードも高い。反面でトップスピードの持続力はそれほどなく、一瞬しか脚が使えず甘くなっての2着が多い。なので、出来れば直線ヨーイドンの形が望ましい。有馬記念では12.0 - 11.9 - 11.4 - 11.3 - 11.3の3F勝負で外から緩い地点で押し上げていたオルフェーヴルに対して、こちらは内からすっとトップスピードに乗って対抗していた。この辺からも反応とトップスピードが問われる競馬なら現役屈指の実力馬。スローからのペースアップ、そこからのトップスピード勝負になりやすい東京1800mならば不安はない。あまり多く語る必要はないと思っていて、今の超高速東京の馬場ならば問題なく勝ち負けできるはず。


〇エイシンアポロンは距離延長で狙い。毎日王冠は過去2走共にかなり高いパフォーマンスを見せている。昨年は12.0 - 10.9 - 11.1 - 11.6のラップ推移で内から最速地点で抜群の手応えながら進路がなく、一旦下げるという厳しい競馬。そこから盛り返してきてはいるのだが、僅差の4着に終わった。相手関係を考えても勝負どころですっと抜け出せていたら多分勝ち負けには加わっていたと思っている。そして一昨年は少し雨が降って比較的平均気味の競馬になったが12.0 - 11.1 - 12.1 - 12.3とL3最速戦の最速地点で内からグンと抜け出した。L1のバテでアリゼオに交わされてしまったが、この馬も要所での動き出しが抜群に良く、トップスピードがあるタイプ。マイル戦だと良質なスピード不足で、道悪でその辺が解消されないとこのクラスでは厳しかった。それだけに1800mでゆったり運べた上に瞬発力を活かせるこのコースなら激変一発十分と言える。追い切りもまずまず良かった。


△ストロングリターンは超高速馬場でトップスピード持続戦になった時用の抑え。L1落ち込むような流れになればこの馬に出番がある。この馬は上位と比べると少しだけ動き出しに難があり、いつも突っ込んでくるのはL1のバテのところ。なので、L3最速戦になりやすい東京1800mは本来歓迎できる口だと思っている。実績はないが、本格化前のエプソムCでのもの。超高速馬場でトップスピードの質が問われそうな今回ならこなせるんじゃないかと。


カレンブラックヒルは超高速馬場で評価を下げたというか、不安材料にはある。超高速馬場での瞬発力勝負は体験したことがないし、今回は自分で動かない限りは緩んでの動き出しは確実に問われる舞台。トップスピードで現役トップクラスの馬がここに3頭いると思っているので、流石に1番人気では買いたくない。強いことは認めるが、あくまでマイル戦線で緩急があまりない舞台が好ましいと思う。ここでエイシンフラッシュに勝つようなら凄いことだと思うけど。


トーセンレーヴ、グランプリボスは大外すぎる。トーセンは追い切りが抜群に良かったけど、流石にこの枠でまとめて外から差し切るだけのトップスピードは見せていないし、相手も超強力。
【展望】
 遠くロンシャンの地で行われる凱旋門賞も重要ではあるが、国内では伝統のGIIが久々の盛り上がりを見せそうだ。とりわけ、この府中の地で秋競馬の本格開催を告げる重賞毎日王冠では、ここ数年でも最もメンバーが集まったと言ってよい。なんといってもダービー馬が登録。更に昨年、今年の安田記念馬、マイルCS勝ち馬、昨年と今年のNHKマイル勝ち馬、冬の重賞戦線で今年の主役候補を匂わせた馬、GI好走馬から期待の3歳馬までとんでもなくメンバーが集まった。馬券以上にレースとしてこれほど楽しみなレースはGIIでは久しぶりで、秋競馬の盛り上がりに直結するようなレース内容を期待したい。


 中心は層が厚い世代のダービー馬、エイシンフラッシュ。今年はドバイワールドCで日本馬最先着を果たした程度。宝塚記念ではタフな馬場で良さが掻き消えてなだれ込んだだけの内容となった。本質的にオルフェーヴルが脚を出し切るような展開で強みを発揮するようなタイプではなく、この馬の最大の武器はトップスピードへの点火力と抜群のトップスピードにある。阪神内回りのタフな馬場でシビアな競馬向きでないことは確か。この馬のいいところは、単にスローの瞬発力勝負向きというだけでなく、大阪杯での2着があるように、厳しいペースでも高速馬場ならば追走して問題がないタイプという点。ただし、L1でどうしても甘くなるように、追走しようが溜めようが、使える脚は一瞬しかないわかりやすい馬。こういった点火力を持った馬にはやはり府中はプラス要素なるだろう。もうかなり古くなってしまったが、ダービーでは超スローから12.4 - 11.3 - 10.8 - 11.3のラップ推移、外から緩い地点で押し上げてトップスピードに入れやすい状態だったローズキングダムを、馬群の中ですっと加速して最速地点でリードを作るという異色の競馬。とんでもない反応、加速力、トップスピードを見せた。それは昨年の有馬記念でも見せていて、内で立ち回るには加速力が必要だった12.0 - 11.9 - 11.4 - 11.3 - 11.3スローの上がり勝負。馬群の中でオルフェーヴルほど楽な競馬ができなかったが、要所の加速の地点ではオルフェーヴルと差のない脚を繰り出せていた。少なくともトップスピード勝負ならばオルフェーヴルに比肩する能力の持ち主で、動き出しの良さを問われる展開なら逆転も可能な範囲だとみる。それぐらいこの馬には器用さがある。反面でポテンシャル勝負になった天皇賞秋ではスピードは見せたものの持続力で苦しくなった。こういうタイプなのになぜかタフな馬場だった天皇賞春でタフな展開で好走していて長く見ていた自分でも本質はどこにあるのかちょっと読めないところはあるのだが、どんな展開でもL1は甘くなりがちだけに、トップスピードを活かせる軽い府中でダービーの再現を狙いたいところだ。各適性を含めた能力は現役屈指の実力馬。57kgのここは力の違いを見せてもらいたいところだが。


 相手筆頭には安田記念で外から鋭く伸びて悲願のGIタイトルを得たストロングリターン。もともと実力馬とみなされていた1頭だったが、順調に来ていたところで故障もあってなかなか苦しかった。だが、骨折明けの2走前京王杯SCで11.7 - 11.3 - 11.3 - 11.6と落ち切らない流れの中で、外から鋭く伸びを見せて地力の高さを見せた。叩き2走目となった安田記念では厳しいラップ推移となり、11.4 - 11.3 - 11.8 - 11.9とラスト2Fが落ちる脚を出し切る競馬となった。ここでしっかりと脚を出し切ってグランプリボスを捻じ伏せた。3着以下は突き放す競馬だったし、レースレベルも高かった。古馬マイル戦線では1枚上の存在であることは確かだろう。今回は東京1800mという舞台がどうか。純粋に1800m戦となると昨年の難波S以来となるのだが、11.8 - 11.1 - 11.5 - 12.4とL3最速戦で脚を出し切る形で好位から抜け出しての完勝。最速地点ではそうでもなかったが、L1でしぶとく伸びたようにこの辺りは正当派のロベルト系らしい傾向。パフォーマンス的にはそこまで強調できるものではなく、1800での実績を考えれば多少不安はあるだろう。序盤スローでL3最速戦になりやすい毎日王冠の傾向からはシンボリクリスエス産駒には好ましいラップ推移だと思うし、その点で距離延長はカギでもある程度やれるだけの要素は見せているか。ただ、本質的には緩いペースは不向きで、一貫ペースの方が良さは出やすい。スローでL3最速戦なら脚は出し切れそうでも、前がばてないという状況になると不安はある。色々なことを考えた上でも、地力は最上位の1頭。取捨が難しいところだ。


 3番手にはレベルの高かった3歳マイル路線で圧倒的なパフォーマンスを見せ続けているカレンブラックヒル。正直NHKマイルのパフォーマンスは圧巻で、上位の馬が古馬との戦いでも結果を出していることを考えると、下手するとタイキシャトル以来の化け物かもしれないぐらいの馬。NHKマイルCでは12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.7のラップ推移。逃げてペースを作り、道中緩めて再加速が問われる展開であっさり加速してぶっちぎった。これは正直驚くほどのパフォーマンスで、2着以降の馬たちのパフォーマンスとその後の成績を考えると、超GI級の勝ち方だったし、ペースを緩めたり加速したりということが容易にできてしまった。これはペースが平均的になりにくい東京1800mに対しても十分対応できそうな要素と言えるし、またL1でも大きく落とさずに他馬を突き放していたことも非常に大きく評価すべき点。また雨による馬場推移が読みにくいとはいえ、直後の準OPの時計が1:34.9。それもハイペースでのもので、緩めてL2最速戦L1も落としていない流れでカレンの方が時計が早い。これは相当に評価していい。課題は超高速馬場での瞬発力勝負になった時だが、こればっかりは走ってみないと。ただペースに緩急がついても問題ないタイプで、平均ペースではあるが高速馬場ではNZTでしっかり番手から抜け出し強い競馬。2着セイクレッドレーヴ含め上位で古馬とやりあった馬がかなり結果を出せていることを考えればこれに完勝しているこの馬の評価は当然高くなる。普通にポテンシャルでは最上位だと思っているが、機動力という点ではかなり器用な馬が揃ったので、3歳戦と違い、この辺りをどうこなしてくるかが課題だろう。個人的にはかなり期待している一頭だ。


 穴どころからは3歳馬のジャスタウェイを抜擢。タフな馬場だったアーリントンCでは12.4 - 11.7 - 11.2 - 12.3の最速地点ではそこまで大きな伸びを見せなかったがL1でばてずに急追。強敵オリービンを大外から差し切ったバテ差し馬という印象だった。もともと新潟2歳Sでもモンストールが最速地点で抜け出したところをL1でしぶとく食らいついた形で、トップスピードの持続戦向きだろう。ダービーでも追走力に苦労したが、意外とばてずに伸びてきていて、距離適性がどうこうというよりも追走に脚を使わされない方が良い典型的なハーツクライ産駒という印象。NHKマイルで上がり最速の脚を使えているのもほぼ最後方からのもので、12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.7と結構緩みがあった分、団子になっただけポジションの差で絶望的なものではなくなったという感じ。それでも最速地点まではやや脚色で見劣ったし、詰めてきたのはL1。加速力という点では少し疑問があるのは確かで、トップスピード勝負向きではない。それだけに府中1800mで追走が楽になるという点と、L3最速戦になりやすいという条件はこの馬には面白い要素になるといえそう。軽い馬場でも問題ないタイプなので、脚を出し切れればこの相手でも一角を崩すぐらいは期待して良さそうだが。


 昨年の2着馬で安田記念勝ち馬のリアルインパクトも圏内。この馬の持ち味はある程度のペースを刻んだ後に、すっと動き出してリードを広げて押し切るという機動力。今年の安田記念では完全な前傾ラップとなって終い、番手を強気に確保しに行ったのは良いが直線で伸びなかった。11.4 - 11.3 - 11.8 - 11.9とこのラップ推移で勝ちに行けるほどの持続力はなかったと言える。もともと平均的な競馬では少し足りない馬で、阪神C、マイルCS、マイラーズCと全て圏外になっているように、良質なスピードを問われると脆さも見せている。安田記念を制覇したときは3歳で斤量差もあったが、11.6 - 11.2 - 11.6 - 12.2と極端にハイペースではなく、L3最速ではあるが道中加速するレースには一応なっている。それに内をロスなく立ち回ったこともあり、本質的にはきつい競馬で結果を出せる馬ではないと思う。この馬の持ち味はスローペースからの動き出しだろう。その点で昨年の毎日王冠のパフォーマンスを見逃すわけにはいかない。ダークシャドウらを相手に12.0 - 10.9 - 11.1 - 11.6のラップ推移。L3最速で急加速をしているのだが、3番手からしっかり最速地点で先頭に立つ勢い、L2で先頭に立ちL1でもダークシャドウには差されたがしぶとく粘っていた。この辺りからもこういった動き出しの良さを活かしていきたいところ。大きく崩れているのは関西圏なので、輸送やほかの要素も考える必要があるだろう。ペースが緩めば安定してくるので、機動力が問われる東京なら大きく崩れることはなさそうだが。


 機動力という点ではエイシンアポロンも捨てがたい。昨年のマイルCSの覇者だが、今年は二けた着順と実績面で今一歩どころか相当酷い。ただ、この馬はマイルの実績は基本的に道悪で時計が少し掛かっているときに好走していて、古馬になってからマイルでは少々スピード不足だという認識を持っていた。この2走はで出来云々よりもスピードを問われる厳しい競馬になったことが大きい。この馬は本質的には中距離馬だと思っていて、実際毎日王冠の方が際どい競馬をしている。2年前は12.0 - 11.1 - 12.1 - 12.3のラップで中団から鋭く反応、最速地点で抜け出して先頭に立ったところにL1でアリゼオに強襲された形。昨年は12.0 - 10.9 - 11.1 - 11.6のラップで内ポケット。最速地点で前が壁になり、一旦下げてからもう一度仕掛ける形で中目から鋭く伸びてきた。L1で少し甘くなったように、この馬は最後少し甘くなるトップスピード型。その点でも、最速地点で進路がなくこの馬の持ち味を活かせなかったのは痛かった。今回は相手も凄まじく強化されるが、ペースが緩んでこの馬の持ち味である抜群の反応を活かすことができれば、十分戦える実力の持ち主。ただし、流石にここ2走の二桁着順は気になるのもやむを得ず、状態をしっかり把握する必要はあるだろう。適性的には最上位の1頭。


 もはや訳が分からない謎のサラブレッド、グランプリボス。好走要因がバラバラしていて、どこで来るか正直よくわからないが、とりあえず府中の舞台ならばある程度安定した結果を残せている。京王杯では位置取りが悪くて、それなりに鋭く伸びてはいたが圏外の7着。0.5差ならそう悪くはなかった。安田記念では13番人気と大きく評価を落としていたが、11.4 - 11.3 - 11.8 - 11.9と前傾ラップで中目から鋭く伸び、強敵ストロングリターンとのマッチレースに持ち込む。最後は敗れたがこれまでのパフォーマンスからは考えられない厳しい競馬での善戦となって、ちょっとよくわからなかった。阪神Cでも前傾ラップで鋭く伸びてサンカルロと接戦に持ち込んでいて、もちろん実績面を考えたら有り得なくはないにせよ、もともとはトップスピードの高さで結果を出してきた馬。ここまで来ると、実は本当に京都だけ大嫌いとかいう可能性まで考えてしまうほどだ。海外、京都、ダートの実績だけ除けば実に一流の成績。1800mでもスプリングSの内容を見る限り、中弛みで少し掛かっても直線序盤では良い脚を使っていてオルフェーヴルと互角のパフォーマンス。L1で落ち込んでばてたが、要所の脚では全然引けを取っていなかった。阪神に比べると中弛みしにくい舞台だし、序盤からスローでしっかり折り合えれば距離は問題ないはず。L1も大きくばてこみにくいし、トップスピードを活かせる展開ならこの馬の出番となりそう。ただ、この馬を買うには信頼という強い気持ちを持つことが重要だ。それで痛い目に合っている人も決して少なくはないだろう。この馬を信じられるかどうか。


 京成杯AHで復活を果たしたと言っていいスマイルジャック。世界レコード対決で、最内からロスなくするする立ち回って直線でレオアクティブと共に突き抜けての2着。11.1 - 11.2 - 11.5 - 11.8と速いところで最内をロスなく立ちまわって直線で最内を突くだけと、かなり展開は向いたのも事実だが、やはりこの馬は馬場に関わらず、基本あまり緩まずにL1落ち込む競馬で差してくる馬だということだろう。そういう競馬になるかどうかがこの馬にとっては重要。どうしても位置取りは後方になりがちの馬で、緩んでしまうとポジションで無理が生じるタイプ。少なくとも前走ぐらいの位置取りには付けたいところだが。新潟外回りでもしっかり伸びを見せるようにトップスピード勝負でもある程度はやれると思うが、ここはある程度で太刀打ちできるほど柔いメンバー構成ではないので、やはり前走以上に嵌らないと苦しいとみる方が妥当か。人気を集めそうではあるが、個人的にはあまり強気に離れない相手ではなかろうか。


 エプソムCで重賞初制覇を果たしたトーセンレーヴも圏内。前走は内荒れ馬場で平均ペース、かなりタフな競馬になっていて、11.9 - 11.4 - 11.6 - 12.6とL3最速、L1大ばての競馬で3番手から押し切る内容だった。この馬は基本的に平均的な競馬でしぶとさを活かして勝ち切ってきている馬で、反面でスピードを問われたり、単純な上がり勝負ではややパフォーマンスを落としている形。究極に器用さが問われる高速馬場での府中1800mでは不安の方が大きい気がする。序盤のポジション争いで優位に立てるほどテンも速くないので、ポジションが重要になってくる馬場状態では苦しい位置取りになる可能性も高い。また戦う相手もこれまでとは考えられないほどに大きく強化されているのも難しい材料。ポテンシャルの高さは認めるものの、このレベルで動き出しやトップスピードを問われたときに五分以上に戦えるだけのパフォーマンスはまだ見せていないと思っているが。


 最後に今年の上半期の注目馬だったフェデラリスト。東京でもウェルカムPで11.8 - 11.2 - 11.6 - 11.5のラップ、トップスピードをある程度問われた展開で好位最内から中目に出して鋭く伸びてきた。最速地点で馬なりの手応え、L2で先頭に立ってからは楽に突き放した。このパフォーマンスは相当に高いが、L4から11秒台で比較的加速力を問われない展開だったこともある。東京はこれだけで、後は中山で重賞2勝、コーナリングを活かして直線でしっかり伸びるいかにもな中山巧者というイメージだ。それでも阪神2000の大阪杯では12.3 - 11.9 - 11.2 - 12.2と道悪でタフな馬場、加速が問われる流れの中でL2最速地点で楽に先頭に立った。L1で落としたのでショウナンには差されたが、かなり高い機動力を持っているともいえそう。本格化以降は大きく崩れておらず、ここに入って地力でも最上位の1頭。侮ると怖い。




http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >