新発田城特別2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎レディオスソープ
  1着/3人気

○バクシンテイオー7着/2人
▲マイネルブルズアイ12着/8人
△コリーヌ6着/5人


◎17レディオスソープ
〇15バクシンテイオー
▲03マイネルブルズアイ
△07ダークマレイン
△16コリーヌ
×13アブマーシュ14テイエムジョニクロ
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×


内回りの1400mで3角までの距離が比較的長い。展開はこれと言った逃げ馬がいないので、ブルジュオンが中目からハナを主張しそう。これに内からマイネルブルズアイ辺りが2列目を取りに行き、外からトップスカーレット辺りぐらいが前目につける。2列目もそんなにいないので、ダークマレインやコリーヌあたりでもそこそこ好位につけられそう。新潟1400らしく平均~ややハイペースにはなるだろうが、前の馬がペースを引き上げられるかどうか不透明なので要所で前を向ける馬を狙いたい。


◎レディオスソープはトップスピードに乗ってからしぶとく脚を使えるポテンシャルタイプ。前走でも追走に救急ながらも11.0-11.7-11.9-12.3と減速戦で大外から突っ込んできた。スピードに乗れば良いというのはタキオン産駒らしい傾向で、ペースが上がっても追走に脚を使わされないというのは大きい。高速馬場適性不明だが、タキオンの仔だし基本的には軽いパンパンの良馬場でスピードに乗せやすい舞台の方が良いと思うし新潟1400なんかはうってつけの舞台かと。ここは相手も楽だし、距離延長で外枠ともう少しポジションを押し上げながら競馬が出来そう。1400の方が基礎スピード面で安定するし、ここは好勝負を期待。


〇バクシンテイオーは4走前の中京1200を評価。割とハイペースでこれを中団で追走。大外枠から終始外々の競馬になったが11.3 - 11.8 - 11.5 - 12.3の流れでしぶとく最後まで伸びてきた。ここに出てくるアブマーシュには負けたものの、内容としては高いパフォーマンス。1400適性はこちらの方が上だし、高速馬場適性も高い。1400は東京の一貫ペースで11.9 - 11.6 - 11.8 - 11.7の流れで後方一気を決め込んでいるし1:21.8と3歳未勝利としてはまずまず優秀。前走はハイペースで大外を追走せざるを得ず、ばてなかったが持ち味が活きなかった。条件的には好転するので500万下でこの相手なら。


▲マイネルブルズアイは割とスローからの動きだし、ギアチェンジやトップスピード面で良さを見せてきた。ここ2走のように平均ペース気味になると甘くなるので1600mで厳しいペースはちょっと辛いが、1400mでこのメンツ、楽に先行できそうな条件というのは良い。ジュニアCでも12.3 - 11.7 - 11.2 - 11.6とスローからの出し抜きで逃げ粘っての2着。こういう競馬が合っているので、逃げ馬がハッキリしない今回、内ポケットで脚を溜めて直線すっと出し抜く競馬なら面白い。ペースは出来れば上がらない方が良いしギアチェンジ面を活かして2列目からの抜け出しが出来れば侮れない。


△ダークマレインは前走大外一気でレディオスソープと共に伸びてきた。ただ今回は内枠を引いたので進路確保やポジション押し上げで苦労すると思うのでレディオスソープと評価は変わらないにしても条件面で今回はきびしいので一つ評価を下げる。1400でも平均ペースで流れてくれればチャンスは十分にある。


△コリーヌはある程度のポジションにつけられて前を向いてそれなりにしぶといタイプ。トップスピードは1000万下だとちょっと足りないが、タフな馬場の汐留特別で12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.0 - 11.7の流れで後方からジリッと伸びてきていてタフな馬場で緩いペースという条件下でそれなりに走ってきた。中京1400の茶臼山特別でも11.8 - 12.2 - 11.8 - 12.0の流れで平均ペースで後方からの食い込み2着。タイプ的にも平均ペースで良さが出る馬。新潟1400は良さそうで。


×アブマーシュは1400がダメではないのだが、中京1400の平均ペースでも若干甘くなって4着とか東京1400でもトップスピード勝負で甘くなったりと、1200の方がパフォーマンス的には高い。ここでも最上位の地力は間違いないので3着ヒモで拾う。テイエムジョニクロはここ2走見ても序盤脚を使わずにトップスピードをそれなりに見せて差しこんできた。これなら距離延長でスムーズにポジションを取れれば面白そう。


http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >