JCダート2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎ニホンピロアワーズ
  5着/5人気

○ワンダーアキュート2着/6人
△エスポワールシチー7着/4人


【予想】
 まず馬場だが、土曜を見る限り適度には時計は掛かっているし年末らしい馬場。昨年とほぼ同じぐらいか少し軽い程度とみていいと思う。


 展開が非常に難しい。まず何が逃げるか。順当ならエスポワールシチー、内枠に入ってしまったため猶更ハナを主張しないと難しい展開に陥りそう。逆に外から行くとすればソリタリーキングぐらいになるのだが、このレースの難しい所は番手~2列目勢が異常に多いという点。タルマエやニホンピロアワーズ、ブライトラインやワンダーアキュート、メーデイア、インカンテーション。この辺りまではポジショニングが武器になる。恐らくペースに関わらず、番手、2列目勢がごった返す展開になる。その割に逃げ馬がハッキリしないので、これだけだろう。ただ後藤なのでエスポがハナを取る可能性が高い。そしてすっとペースを落ち着けて平均~ややスロー気味に持ち込むかなという所。



◎ニホンピロアワーズは外枠というのが今回大きな材料。この馬の場合は動き出しは良い馬だしポジショニングも良い。基礎スピードもタルマエより上で、ペースが上がっても昨年のみやこSのパフォーマンスから最上位なのは間違いない。後半勝負になってもタルマエより後ろからの競馬なら昨年のジャパンカップダートのパフォーマンスからも本来そうそう簡単に負けるような力差ではなかったはず。今年タルマエに負けている原因は、一つは後半のトップスピード面でタルマエの方が上だったこと(アンタレスS、帝王賞)、それとタルマエは序盤楽に運んでいるのが嵌っているという点。それがアンタレスSではスローで基礎スピードで優位に立つニホンピロの競馬にならなかった点と、59kg、帝王賞では距離延長でタルマエのベストディスタンスということも大きかっただろうとみている。1800mでニホンピロアワーズがホッコータルマエに簡単に負ける姿が想像できないというのが有る。タルマエ押しとしては昨年のジャパンカップダートは衝撃的で、平均ペースから要所でスッと動いて要所で馬なり、ラストで千切るというパフォーマンス。1800の一貫ペース~ややスローぐらいで基礎スピード面が問われて同斤量ならチャンスは当然あるということ。加えて今回はタルマエが内枠に入って包まれるリスクが非常に高いという点。理想としては雁行状態となりそうな先行争いから少し下げてワンダーアキュートを目標にする競馬をしてほしい。体調に関しては正直万全とは思わないが、この馬を信じることにする。1800の総合力では一番。


〇ワンダーアキュートは今回は非常に面白い。武豊に替わって積極的な競馬にはなっている。昨年のジャパンカップダートは和田が完璧に立ち回って2着というのは確かにあるが、それでもこの馬としては内ポケットで脚を溜めてという流れで要所で進路確保が抜群だったとしても、12.3 - 12.6 - 12.6 - 11.6 - 12.2と総合力が問われたレースでやはりニホンピロの直後から差せるような馬ではないので、基本的にはスマートファルコンを追い詰めた東京大賞典みたいに、淡々としたペースで積極的に勝ちに行く競馬を心掛けてほしい。前走JBCクラシックはタルマエに出し抜かれ、ペースも緩かったしこの馬の競馬ではなかった。阪神1800で基礎スピードも問われ、積極的な競馬に持ち込める今の武ワンダーならこの条件はプラスに働くとみている。エスポが刻むラップで、ペースアップの時にブライトラインが反応で遅れるようなら上手く前に出て内に切り込んでほしい。



△ホッコータルマエは昨年のジャパンカップダートはポジションの差だけとは思えないほどニホンピロアワーズに完勝されてしまっている。アンタレスSでは逆転できたが2kg差があったことと、何より厳しい流れで甘くなっていたこの馬がスローで好位、ニホンピロを目標の競馬で勝ち切ったというパターン。帝王賞でもそうだが、目標を作って外から押し上げて良さが出てきた馬。今回は内目の枠を引いて前を向きたいならポジションを取る必要があるし、序盤楽をしたければ馬群の中という少し難しい条件が整った。2~3列目雁行、エスポがペースを引き上げないとなるとリスクは大きいだろう。個人的には驚くほどあっという間にハナを取り切るか、ブライトラインよりも前、内で番手を確保するか。これが一番勝算が高いだろう。包まれるとジャパンダートダービーでも良くはなかったし、みやこSのように完全な前傾ラップで減速戦なら気にならないが、エスポが作り出すペースアップの流れで内目、前が壁となったところでスーッと外からワンダーアキュートやニホンピロアワーズが来た時に対抗できるか、リスクはあると思う。前向ければニホンピロと共に1枚上だとは思うけどね。


【展望】
 恐らく史上最高メンバーが集まった今年のジャパンカップダートの中でも、やはり中心を担うのは帝王賞、JBCクラシックで中距離路線の王座を奪い取ったホッコータルマエだ。近年でも最も豪華と言われた帝王賞でニホンピロアワーズを撃破した力は本物。向かうところ敵なしの所に3歳馬も含め台頭してきた実力馬が襲い掛かってくる今回。王者の威厳を堂々と見せつけることができるか?



 ホッコータルマエの強さは総合力の高さが非凡な点にある。3歳時はこれを活かせずに、厳しい流れについていって基礎スピードで立ち向かっていった。特にみやこSではハイペースを2列目最内で追走し、12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5の消耗戦でジリジリとばてず食らいついたが内で脚を溜めていたローマンレジェンドにバテ差しを食らい、ニホンピロアワーズにも目標になって差された。一皮むける前は、基礎スピードの割に序盤に脚を使いすぎて持ち味の総合力が活かせない展開になっていたとみている。もちろんこの厳しい流れを先行する基礎スピードは武器の一つではあるが、特化戦で押し切れるほど抜きんでたものではなかったことは言うまでもない。事実東海S、みやこSと積極的な競馬で甘くなってしまった感は拭い切れず、これまで勝ち切れなかった一因だろう。転機はアンタレスS。幸の騎乗停止で鞍上が岩田に替わったことがきっかけだった。王者ニホンピロアワーズに対して、これまでは前で粘り込を計る競馬だったものを一転させ、ニホンピロアワーズを見る形で序盤楽にポジションを取り、余裕を持って進めた。結果として12.6 - 12.2 - 11.9 - 11.5 - 12.5とL2最速のトップスピード戦でも好位外から楽に押し上げ、4角では先頭列に並びかける。直線序盤でこれまで苦しんでいたニホンピロアワーズをあっさりと交わし、完勝を収めた。この時は斤量差が2kgあったので、それを含めるとこの時点では完勝とは言えなかったものの、後に完全に逆転させることになる。


 帝王賞では大井の舞台で躍動する。ワンダーアキュートと武豊がレースを引っ張る展開。不良馬場でややスローからの12.3 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.6とロンスパ戦。ここでもニホンピロアワーズを見ながら好位で進め、3~4角で外目から押し上げてくる競馬。まさに舞台違えどアンタレスSの再現となっている。なお一応触れておくが、このペースアップの流れで後続はしっかりと出し抜いている。直線序盤で楽に外目からニホンピロアワーズを捕えると、最後まで脚を持続させ食らいつくニホンピロアワーズをジリジリと離しての完勝だった。ここからも、序盤無理せずペースアップの流れでギアチェンジ能力、トップスピード、ポテンシャルと全ての面でパフォーマンスを上げてきた。王者ホッコータルマエの常勝スタイルが遂に完成されたとみていいだろう。南部杯では基礎スピード、ギアチェンジ面でかなりの強敵エスポワールシチーを見ながらの競馬になってしまったが、スロー気味で3~4角の下りでエスポワールシチーに一気に出し抜かれてしまう。何とか食らいつきL1は差を詰めてきたものの流石に及ばずの2着。この辺りはマイルでの器用さという点でエスポワールシチーに譲ったが、内容としては悪い負けではないだろう。実際JBCクラシックでは金沢2100mの舞台でハナを取り切り全く危なげなく逃げ切った。中距離路線での安定感はもはや絶対的と言っても過言ではない。


 だが、敢えてケチをつけるとすれば、やはり基礎スピード面がかなり問われる競馬となった時にどうなるか。昨年のジャパンカップダートでは武豊のエスポワールシチーが変なラップを刻んで沈んだが、結果的に少し離れた2列目で進めていたニホンピロやタルマエにとっては平均的な流れではあった。もちろん極めてハイレベルな所での話にはなるが、この馬としては中距離でもとりわけペースアップの競馬で良さを引き出し切っている、どちらかというと長距離向きの競馬をしてきているのは確か。従ってみやこSや東海Sの時のように厳しい流れになってしまった場合、内々でロスなく進めてきたポテンシャルタイプに足元をすくわれる可能性は無くはないだろう。1800という距離だと、個人的には絶対とは言えないかなと思っている。昨年同様、そこまでペースが極端に上がらず、要所でペースアップを問われる展開になれば、これまで通り好位からニホンピロを目標にする競馬で良いだろう。ただし、ペースが上がってしまうと追走でやはり脚を使わされるリスクは出てくる。全てにおいて高い能力を見せている極めて総合力の高い同馬だが、特化戦になってしまうとその筋のプロには届かないのではないかという不安がある。その点でもペースをしっかり判断してポジションに融通を持たせて進めてもらいたい。かなりハイレベル戦、新星も登場している今回は、ホッコータルマエと言っても決して楽ではないだろうが、総合力で一枚抜けているのは間違いない。この馬の持ち味が活きる展開なら当然最右翼の存在だろう。


 昨年のジャパンカップダートでは圧倒的な勝ち方でダート界に新風を巻き起こしたニホンピロアワーズ。その勢いで2013年、王座を防衛し続けたいところだったが帝王賞であっさりと陥落。ホッコータルマエに王座を譲った形だが、ディフェンディングチャンピオンとして望むジャパンカップダートの舞台で再度戴冠を狙う。


 昨年のジャパンカップダートはホッコータルマエを全く問題としない非常に強い勝ち方だったことは、競馬ファンの脳裏に焼き付いていることだろう。エスポワールシチーが単騎逃げ、12.3 - 12.6 - 12.6 - 11.6 - 12.2のラップ推移で2列目以降は平均ペース気味の競馬となっているし、L2は11.6とかなり速い脚を要求される競馬。ここでタルマエを見ながら3列目の外目でじんわり競馬し、3角からタルマエを見ながらじわっと仕掛けて外目追走、4角では馬なりで並びかけに行って直線先頭列に並ぶ。そのまま馬なり持ったままでタルマエを一気に引き離し、外から伸びてくるワンダーアキュートをもジリジリ突き放す圧倒的な競馬だった。これを見る限りでは、タルマエに簡単に逆転を食らうとは想像もできないほど実に鮮やかで強烈なパフォーマンスだった。この馬の武器はトップスピードの質の高さと、そこまで持って行くギアチェンジ能力の高さにあると言える。また昨年のみやこSのようにハイペースから12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5の流れで積極的に2列目で進めても最後までばてずにポテンシャル型のローマンレジェンドと僅差の2着だったりと、基礎スピード面でも通用する極めて総合力が高い馬。それでも、このトップスピードとギアチェンジを活かして王座を獲得したと言える。


 しかし転機は意外と早く来た。まずアンタレスSでは積極的に番手で運ぶ競馬となったのだが、12.6 - 12.2 - 11.9 - 11.5 - 12.5の流れで要所でもやはり楽な手応えだったがタルマエに外から一気に並ばれるとL1のバテでジリジリと離されての2着。59kgを背負って恥ずかしくない負けではあったが、ホッコータルマエに後ろからマークされて捕えられるというような初めてのパターンで完敗を喫した。もちろんこの時は59kg背負っていて、タルマエが57kgということを考えれば決して悲観するほどのものではなかった。しかし、前走の帝王賞では同条件でワンダーアキュートが逃げる中、またしてもニホンピロ番手、タルマエが2列目でこれを見る形という中で、スローから12.3 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.6と比較的ロンスパ戦。ここでもまるでアンタレスSの再現でも見ているかのように、早めにタルマエに並びかけられ、そのまま徐々に差を広げられての1馬身差完敗。これは文字通り完敗とみていい。タルマエにマークされる形で後半の総合力勝負に持ち込まれて太刀打ちできなかった。昨年のジャパンカップダートで見せてきた圧倒的な力関係は完全に逆転されたと言っていい。


 再逆転で王座奪還のシナリオがあるかどうか。まず対ホッコータルマエで意外と武器になるのは基礎スピードだったりする。特にタルマエはみやこS、東海Sと序盤タフな競馬で消耗戦になると1800では甘さを見せてきている馬ではあり、 実際みやこSではニホンピロが外から勝ちに行く形で2列目ポケットでロスなく立ち回ったタルマエは捻じ伏せている。ジャパンカップダートでも1800で淡々と平均ペースだったことも有って、基礎スピードの高さで余裕を持っていたこの馬がそこからでも楽に動いて圧勝しているし、タルマエは伸びあぐねている。だからこそタルマエは一つ後ろから進めて余力を残すことで後半の総合力を引きだしてきたともいえる。実際タルマエに負けているレースはアンタレスS、帝王賞と2レースあるが、どちらも比較的緩いスロー気味の競馬だった。この点からも、まずはレースを積極的に突いてペースをある程度まで引き上げるという選択肢はあるだろう。自身の武器も多少削がれるが、基礎スピード面を活かすことでホッコータルマエより優位に立ちたい。もう一つはこれまでホッコータルマエの後ろから競馬をして良さが出ていたのも事実なので、敢えてホッコータルマエよりも後ろからの競馬に戻してタルマエマークの競馬に徹するか。個人的にはペースを引き上げることでタルマエの良さを削ぐ方が良いと思っているが、いずれにせよ昨年圧倒的なパフォーマンスを見せた舞台で、力の再証明をしてもらいたい。


 昨年の東京大賞典でGIを制したが、今年は今田勝ち鞍なしのローマンレジェンドがジャパンカップダートに参戦だ。昨年はニホンピロアワーズやワンダーアキュート、ホッコータルマエに屈した4着という形。勢いという点では今年は見劣るのは確かだが、昨年のみやこSでニホンピロ、タルマエの両雄を撃破した力をここで見せられれば。


 まず個人的な意見から言わせてもらえば、最上位の総合力タイプにはハッキリ一枚劣ると思っている。こんなことを言うとジャパンカップのデニムアンドルビーの二の舞になるかもしれないが、俺としては素直に語りたいと思っているので、敢えてここから入る。総合力というのは、ポジショニング、基礎スピード、トップスピード、ポテンシャルにギアチェンジを加えた5種。ニホンピロアワーズやホッコータルマエと言った所はこれを非常にバランスよく備えているのに対し、この馬はトップスピードやギアチェンジ面では見劣る。が、しかし上記2頭を凌駕する武器も持っており、これがポテンシャルの高さである。やはりこれを最大限に活かしたレースが東京大賞典と言えるだろう。フリオーソが逃げて12.3 - 12.4 - 12.5 - 13.3 - 12.5 - 13.1とロンスパ戦の流れ。ポテンシャルを要求される競馬で好位から3~4角で外目好位から楽な手ごたえで押し上げて直線序盤で先頭列に並びかけるとワンダーアキュートとのたたき合いを制し、内から伸びてきたハタノヴァンクールも退け、ナムラタイタンやエスポワールシチーはぶっちぎった。ワンダーアキュートはポテンシャルタイプでは第一線の馬であり、これを撃破したことは少なからず驚きがあった。もちろん直線では岩田のタックルがあったのでその点は問題はあったのは触れておく必要はある。昨年のみやこSではハイペースを内内で追走し、ホッコータルマエの直後から直線しぶとく伸びてきて、ニホンピロアワーズ、ホッコータルマエの両雄を撃破した。ここからもペースアップがあまりない、もしくは早くペースが上がっての消耗戦でこそ良さが出てきたと言える。


 一方で、やはりニホンピロやタルマエに対して正攻法でペースアップが問われる競馬では一歩見劣るのは前述のとおり確か。例えば昨年のジャパンカップダートでは平均ペース気味でそこまで極端にペースが上がらない中で12.3 - 12.6 - 12.6 - 11.6 - 12.2と総合型2頭がペースを引き上げ最速11.6の流れとなっている。ここでは中団外から道中進めていたが、3角で各馬のペースが上がった時に反応に苦しみ、ミルコの手が激しく動くもジリジリとしか押し上げられない。直線外への進路取りは上手かったが、前が突き放す競馬にジリジリとしか伸びず、L1まで決定的な脚を使えなかった。要所のペースアップにワンテンポ置かれる競馬となると太刀打ちできなかった所からも、これまでの消耗戦でのパフォーマンスと比較して見劣るのは否めない。もちろんこの馬の主戦である岩田ではなかったのも影響した可能性はあるが、実際帝王賞でもロンスパ戦で12.3 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.6の流れ、最内で進めていたが3角でペースが上がった時にやはり追走に苦労して置かれてしまった。もちろんコーナーがきつい大井で内々を押し上げるというのは難しいのも確かだが、高いトップスピードを要求されたり、ペースが上がった時にすっと動けるというタイプの馬ではないのは間違いない。


 その点でジャパンカップダートの舞台をどう見るか。個人的には昨年のパフォーマンスを踏まえて積極的な仕掛けが出来ればチャンスはあるだろうと思っている。総合力では一歩見劣るが、ポテンシャル戦に持ち込めればこの馬も互角以上に戦える存在なのは間違いない。昨年は仕掛けが後手になったことも確かだし、ポジショニングもあまり良くなかった。帝王賞を見ても要所でペースアップしてトップスピードを要求されたときに反応面で見劣ったのは確かで、そこをフォローする競馬に持ち込めればチャンスはある。その点で、外からしっかりと押し上げて総合力型の2頭、タルマエやニホンピロに対して早めに仕掛けさせる競馬に持ち込めるかどうかがポイントだろうと思っている。幸い阪神1800は比較的外から押し上げて行く方が競馬がしやすいコース。昨年は内で包まれて仕掛け遅れ、進路確保後手にはなったので、まずワンテンポ早い仕掛けが欲しい所。相手は強敵だし、東京大賞典のパフォーマンスは高いものの、帝王賞では最上位陣に完敗。みやこSでも59kgの影響は有ったにせよ完敗ではあった。今年は勢いで足りないのも確かだが、ポテンシャルは屈指の実力馬。厳しい流れになるか、自ら仕掛け所を早める競馬に持ち込めればチャンスだろう。内で立ち回って流れてくれるのを待つ他力本願の競馬よりは、自分で勝ちに行ってほしい所だが、岩田にそれができるかどうかという所。


他の有力馬の評価は↓


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >