東スポ杯2歳S2014予想
そろそろ技量が認められるべき!

クライスト教授
10期 予想歴35年

◎ストリートキャップ
  11着/11人気

○アヴニールマルシェ2着/1人
▲マイネルシュバリエ12着/8人
△ディアコンチェルト8着/13人
×スワーヴジョージ
×ソールインパクト


自信度「A」・・・本来◎にすべき馬を○にしているので一つ割り引いた。

◎=ストリートキャップ
乗り変わりの柴山なので過去の騎手実績では消えそうに見えるが、今秋に入ってからの柴山は過去の足枷が取れたかのような動きの良い騎乗と結果を見せている事に期待した。

○=アヴニールマルシェ
気持ち的には『このメンバーなら完勝して欲しい』と思ったのだが、間隔が空いている事からここではムリな騎乗はしない可能性がある事と前走の届かず競馬で同馬に対する北村宏の騎乗に物足りなさを感じたので思い切って対抗までとした。

▲=マイネルシュバリエ
札幌組の能力値は例年なら高いハズなので単穴に指名。

△=ディアコンチェルト
複穴の理由は2つ。
1つは柴田大を3番手に狙ったため同姓の柴田善予想外好走が怖くなったため。
もう1つは新潟2才勝ち馬の騎手が柴田善のため。似た者である北村宏が人気となる今回最も怖い対象騎手が柴田善になると思ったため。

X=スワーヴジョージ
たとえどんなに狙えそうな馬でも、反逆者藤田よりも使えない四位騎乗では福永祐一と同じで買わない方が安心できるため。
何より同馬がここで好走するようなら現状の馬たちは出世しない懸念があるため。

X=ソールインパクト
同馬が好走するとつまらない競馬になる事は鞍上が福永祐一である事から分かるため。
彼の騎乗する馬の馬券を買うのは余程の裏付けでもないと危なくて買えないため。

X=グランチャーレ
鞍上が人気薄の武豊で狙えた時代は、福永祐一がリーディングになった年からなくなったと考えられるため買えない。

X=グリュイエール
鞍上には全幅の信頼は置けるが、如何せんマイルCSと言うG1を人気薄で勝ってしまったため、今秋のルメールのようにもしかすると走らない馬に乗せられている可能性が高くなったと思われるので買い難くなった・・・

X=クラージュシチー
ここ一番なら信頼できる鞍上なのだが、シチー馬主さんで人気ある馬を見るのは西高東低著しかった20年ほど前の佐藤哲くらいであり、当時の馬は格下ながら無傷の連勝馬だった事から考えると、いくら鞍上が信用できても期待値だけで狙うのは危険と考えられるため消す事にした。

Xジャストドゥイング
連勝で臨戦してくるので怖い1頭であるのは認めるが、前走勝ちの内容が恵まれたものと見えたため次走危険馬と評価したので消す事にした。


tipmonaとは?

東スポ杯2歳S2014回顧
結果的には縁故決着!

クライスト教授
10期 予想歴35年

次走狙い:アヴニールマルシェ
次走危険:サトノクラウン


レースレベル「3」・・・クラシックにつながる高レベルの2才重賞でラジオNIKKEI2才Sと同じく基本は「5」レベル。
ただし、勝ち馬が騎手の腕で優勝できた事に加え、3着に福永が入賞した事が最も質を下げる材料になるため差し引き「3」とした。

○=アヴニールマルシェ
人気馬だけにマーク競馬による徹底した末脚勝負ができなかったのが最後に差された原因。
ただ、最後の混戦から抜け出したのはさすがの能力であり、差された相手が名手である事からも『騎手も次走はもっと腹を括って騎乗できるはず』と思われるため馬の能力を第一に見て次走狙い馬とする。

X=サトノクラウン
私的には枠順からも2着馬の前で競馬すると思っていたら枠入りでテンションが上がったためか鞍上ムーアは落ち着かせる競馬で後方待機に。ところが、前で競馬した馬たちがどれも伸びを欠いたため前がどこも壁になって本来なら負けるところなのに、ギリギリまで追い出しできなかった事が却って功を奏して優勝する結果となった。
今回の結果を類推すると、差し切った馬の能力はたしかに優秀ではあるが、馬群を割って来れた最大の要因が直線における展開面の幸運と鞍上ムーアの技量が反映した事によるものと判断できるだろう。
これでは、次走で鞍上が技量低下する不安を考えると人気になる割に危険材料が多いと思われるため次走危険馬とする。

※結果的には縁故決着!
1着がサトノ馬主さんの馬で、2着が1番人気の藤沢和厩舎の馬。
この1・2決着を見て、「管理馬は多いのにサトノの馬では好結果を残していない藤沢和が2着に落ちた」と思うのは私だけではないだろう。
別にこれだけなら“縁故”とは言い切れないが、何より問題なのが3着に福永が入ってしまった事にある。
人気馬でもまともに勝たせられない福永祐一が騎乗している馬が人気薄で3着になったと言う事は、「彼を好走させるために4着以下の騎手たちがロクな騎乗をしなかった」と言う事であり、それは「また主催者が何らかの策略を行った」と言う証拠でもある。こんな結果はここ5・6年の間イヤと言うほど見せられているからだ。
つまり、福永祐一が馬券になると言う一事だけで「このレースは縁故関係によるもの」と判断できると言う事である。
はっきり言うが、福永祐一の騎手技量はトップジョッキーの域どころか地方の上位騎手にも満たない未熟極まりないものであり【南関東競馬における川島正太郎の拡大版だと私は思っている】、親の名前がなければ当の昔に四位や村田のような立場になっている調教助手レベルでしかないのである。だからこそ彼が騎乗する馬は人気でも好走を続けられないのである。
そんな低レベルの騎手が3着になるからには、何らかの策略があったと考えて当然である。
ましてや馬の気性が悪いため名手が対応して勝ったレースでは、如何にクラシック馬が多数出ているレースでも高評価はできない。
その意味で考えれば、今回一番不甲斐ない騎乗をしてしまったのは“北村宏”と言う事になると思われる。
悪口になるが、「さすがは柴田善のコピー騎手だ」と評せるだろう。【だから福永が3着に来たのかの説明も付くのが何ともイヤな結果】

なお、今回の1・2着馬が今後クラシックで活躍するとしたなら、今回3着だった馬もそこそこ好走する事になるハズで、それが今後の馬券予想の参考となるだろう。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >