安田記念2009予想
これがおそらくGⅠ制覇のラストチャンス

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

◎スーパーホーネット
  7着/3人気

○ディープスカイ2着/2人
▲スズカコーズウェイ12着/7人


 天候の回復に伴い馬場も大分回復しそうな気配だが、昨日までの馬場の使い込まれ方から、Cコースとはいえ少なくとも目立ってイン有利の傾向が出るとは考えにくい。直線では馬場をヨコに広く使って攻防が繰り広げられると考えるほうが自然か。

 GⅡ4勝のスーパーホーネット。だが、そのカベが厚いのかGⅠでは2着止まり。2歳時のフューチュリティSに始まり、GⅠ制覇もう少しという所で、フサイイチリシャール、ダイワメジャー、ブルーメンブラットにしてやられ涙を飲んできた。とはいえ、その2着3回もハッキリと力負けとか展開が向いて、というほど悲観的な内容でもなかった。たらればで、GⅠ馬に名を連ねたとしても恥ずかしくないとは思うが、現実的な問題として年齢を考えた時、まともな結果を出せるとしたら今年が正念場、今回がGⅠ制覇のラストチャンスと言っても差し支えない。

 現に昨年の毎日王冠では先行したウオッカを目標にこれを差し切っている。昨年の安田記念は敗因が正直よく分からないが、まともに力を出し切ってないのだけは確か。昨秋から今年にかけて気性面が成長したとの厩舎のコメントが目立つが、昔は輸送がネックといわれていたくらいだから、年齢的に少し枯れたのは、今回に関してもプラスに働く可能性が高い。ウオッカ、ディープスカイは競馬の派手さも手伝ってか強敵ではあるが、世間で考えるほど絶対王者でもないだろう。相手に不足なし、強い相手に打ち勝って悲願のGI制覇を見てみたい。

 ディープスカイは大阪杯で今季は順当に始動。余裕のあるローテと実績のある東京、能力を出せる条件は揃った。問題があるとすれば、厳密な意味での距離適性。NHKマイルとダービーを勝っているが、絶対能力とコース適性に拠る所が大きかったのではと振り返って思う。根っからのマイラーというタイプでもないと考えており、その辺がどう出るかだけ。

 京王杯SCスズカコーズウェイの充実も見逃せない。もともと下級条件時代からほとんど崩れずにここまでコマを進めてきた。反面、当時は妙な詰めの甘さもあったが、相手が強化してからその傾向も徐々に解消。上位人気馬とのガチンコ勝負はさすがにどうかだが、騎手曰く「非常に乗りやすい」とのことで、上手く立ち回る競馬ができるのがこの馬の何よりの長所。ためる競馬で直線うまくさばけると意外性は十分。

 印は回さなかったがウオッカも、○▲として評価の対象。ただ、前回のパフォーマンスは内有利の馬場、向かい風、相手との力関係も多分に有利に働いた結果。東京でマイルは文句なしの条件だが、勝つ時と負ける時の落差が大きいのもこの馬の特徴。あの7馬身は一旦忘れておいたほうが良さそうだ。


tipmonaとは?

安田記念2009回顧
見た目ほどでもないレース結果

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

次走狙い:ディープスカイ
次走危険:ウオッカ
次走危険:スーパーホーネット


 ウオッカは武豊曰く「下手に乗って」、直線で前が塞がるは他馬とぶつかるは、傍目に見ても明らかに過酷な展開で、かりに失速しても全くおかしくない状況だった。ただ、そこは歴戦のGⅠ馬、しかも舞台はこの馬が最も得意とする東京で最も成績が安定しているマイル戦。残り100で馬群を割って抜け出して快勝。前走とはまた違った競馬でその強さをアピールした。

 ただ、あの直線の厳しい攻防で最後まで集中力を切らすことなく走れたのは、一言に強いと言っても、東京マイルがとにかくウオッカに適した競走条件だったから、という点に理由を求めるほうがより自然だろう。マイル以外もしくは東京以外では、別馬と思うほどの脆さも同居していることは、先のドバイ遠征を見ても明らか。引退撤回の噂もあるが、今後しばらく現役にせよ、東京コースでマイル~2000に限定すれば能力を高く評価すべきだろう。反対にその条件以外では先に疑ってかかる必要がある。宝塚記念もまた然り。

 ディープスカイは先を見越してか馬体は少し重めの造りに映った。しかし、馬体増は致命的なレベルでもなく、ウオッカとは対照的に直線で鮮やかに内を突き一旦は抜け出していた。ウオッカとの着差は本質的にマイラーかマイラーでないかの違いそのもの。絶対能力は高いのでしっかり2着をキープしたが、本当の適距離はおそらく芝2000前後。今回のメンバー中では次走もっとも崩れなさそうな印象はある。

 ◎としたスーパーホーネットは、結果論だがパワーの要る馬場が良くなかったか。しかし、馬場の良いもっと外目を走って突き抜ける作戦だってあったはず。展開も展開だけに脚をためていれば違った結果も期待できたかもしれない。しかし、今回の敗戦でGⅠを勝つだけの決定力が不足していることを白日にさらしてしまった気がする。

 最後にどうしても付け加えておきたいのが、メンバー各馬の上がり3F。実に見応えのあった安田記念ではあったが、もしかすると今回はこの10年でもかなり凡戦の部類かもしれない。明らかに前傾ラップのハイペースにも関わらず、上がり3Fで35秒台を切った馬が1頭もいなかったからだ。普通マイルGⅠともなれば勝ち負けに関係なく、上がり3Fで34秒台の末脚を使う馬が1頭はいるもの。ダービー馬2頭による決着は、現世代にマイル&短距離のスペシャリストが不在であることを暗示しているのだろう。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >