報知杯弥生賞2016予想

カタストロフィ
10期 予想歴19年

◎リオンディーズ
  2着/1人気

○エアスピネル3着/3人
▲タイセイサミット4着/4人


 土曜を見る限りだと中山はそこまで極端な高速馬場状態とまでは思わないが、それでも軽いのは軽い。今の中山は騎手の意識がかなりカオスのようで、中山記念でも向こう正面で前が一気に上げようとして失敗したりとか、その反動か土曜は黄梅賞はスローで仕掛けも遅い、スピカSはドスローで一気に仕掛けてコーナー最速顕著、マイル以上では展開を読むのが本当に難しいなと感じる。


 そのうえで、展開を考えていくんだが、行くとすればケンホファヴァルト小崎が思い切ってというところ。内からシャララの江田照ももちろん行くしかないような馬なのでこの2頭が意識的にレースを作っていく。その中でモーゼスやヴィガーエッジといったところが前々、エアスピネルはこれらを見ながら好位ぐらいになるのかなと。外からミルコのリオンディーズがどういう競馬をしてくるか、折り合いを意識した乗り方になる可能性もあるとは思うがそこはミルコ強気のポジショニングも考えたいところだし、外枠でもあるので流れを見ながら上手くというところ。マカヒキは切れ味を引き出すためにミルコをマークしてアンビシャスのパターンになるかなと。まあ前はある程度飛ばすかもしれないが、正直このメンバー構成だと59秒台の競馬になっても全然驚けない馬場でもあるし、60-59としてみてもスローでそれぐらいはあり得る。仕掛けが遅れてのトップスピード戦という可能性も高いけど、基本的にはミルコとリオンディーズが3角手前ぐらいからは最低でも動くわけで、まあロードクエストしちゃう可能性はあるけどもうワンテンポ速い向こう正面からの動きというイメージではいたいかな。前はともかく実質的な意味で離れた好位列は恐らく61~2秒ぐらいの通過になるとみるべきかなと。極端なトップスピード戦とかにはならないとも思うが、それでも速い脚を要求される可能性は高いし、最低でもリオンが動く意識、前からエアが早めに動けばそれなりに長く脚を要求されると…トップスピード面を最重要視も、全体的な総合力も最低ラインを要求されるかな。馬券的にはなかなか難しいレースだなあ。



◎リオンディーズはここは仕方ないかな。まずは朝日杯をどう評価するかなんだけど、究極的にはトップスピードの質の高さ、持続力を非常に高いレベルで引き出せたという点。個人的には基礎スピードは47.3-47.1というレベルをクリアしたとは思っていなくて、12.6 - 12.7 - 11.9 - 10.8 - 11.7という中弛みで最後方近くから取り付けたのも大きいのは確か。実際この馬は1000通過を考えると逆算で61.1でかなり遅い、そこから強烈な切れ味を長く維持したことで1:34.4を引き出してきた。これがペースが上がった時に1周コースの中山2000で追走を擁することになるのは確かなのでどこまでというのはやっぱり不安としてはあるとは思う。それでもこのメンバー構成だと実質的にそこまでペースが上がるとは思わないし、有力馬のほとんどがそこに不安があるのでそれならば現状トップスピードの質量ともに一番上とみているこの馬、そして中山での動き出しに関しては一番信頼できるミルコから入るのが筋かなと。


〇エアスピネルはもうちょっと頭数が減って超小頭数になるとマカヒキの切れ味をと思ったんだけど、結構揃ったし賑わせる程度とはいえ前もある程度ペースを作ってくれてその中に入り込んでの先行策という手段は取れるかなと。まあ好位ぐらいでいいとは思うんだがリオンディーズより前で3角で外からリオンの動き出しを待ちつつ自身もじわっと前との差を詰めに行くというような競馬でリオンにコーナーで外を回させることができればというところかな。前走の朝日杯はリオンは61秒ペース、こちらは60秒ペースに近いぐらいの競馬をしているわけで、基礎スピード的には見せてきたともいえるんだが、デイリー杯比較だとL1の甘さが目立ったのであれでも結構追走に脚を使って微妙に削がれたかもと感じるところもある。まあ究極的なトップスピードの質では前走で10秒台の脚を使ったとはいえそこでもリオンに見劣っていたわけでやはり切れ味は足りないし、恐らくマカヒキ相手にも瞬間の切れ味では見劣ると思うのでその辺りを総合力で補えればというところかな。この開催の武豊がちょっとイマイチではあるので、ミルコに対してしっかりと勝つだけのイメージを持って競馬をしてほしい。


▲タイセイサミット
共同通信杯の2頭じゃないけど、エアスピネルでようやく何とか、後の2強は一定レベルまで(実質的にハロン12レベル)に達していないわけなので信用できる出来内に関しては何とも言えない。基礎スピード面の幅を見せていてかつ前走中弛みからいい脚を使ってきたこの馬ってのはそんなに舐められるべき馬でもないと思うんだよね。前走は中山2000だがバランス的には60.4-60.3と平均ペース、ただ12.9 - 12.5 - 12.7 - 11.8 - 11.7 - 11.6と明確な中弛みがあって中団で控えていたのでこの馬自身は恐らく明確にスロー。そこから直線で外に出してしっかりと前を向くと鋭く伸びてL1で突きぬけた。L1でかなりあった差を縮めてきていてここでの走破ラップは推定で11.2前後というところのはず。朝日杯も東スポ杯もエンジンの掛かりに不満があったけど、エンジンが掛かってからの脚は良いものを見せていた。前走である程度の流れからトップスピードを引き出せたというのは印象的だし、差し切った相手がトップスピード戦で高いパフォーマンスを次走見せていたということを考えても優秀。ジュンヴァルカン相手に基礎スピード戦でもそれなりにやれていた馬なんだけど、前走みたいにゆったり入って好時計の中でもトップスピード面の良さを見せてきたのもあるし恐らく後半型なんだろうと。その中では基礎スピードの幅は広い方なのである程度流れてくれば面白い。2,3走前共に不利がありながらL1では伸びて来ていたわけなので、脚を出し切れればという点でリオンディーズやエアスピネルの動きで早めの仕掛けになった時にL1までしぶとくという中での差し込みで一発というほどでもないが警戒したいかな。本番でも内内で流れに乗れれば面白い一頭、どちらかというとダービーで距離延長でポジションとって前からの出し抜きを狙いたいと思っているレベルの一頭なので、まあここの3強の素質は凄いけどクラシック戦線に入っていけるレベルではあるはず。


完全予想はこちら↓


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >