クイーンC2017予想
牝馬なら余地あり…に期待して。

クライスト教授
10期 予想歴38年

◎アドマイヤミヤビ
  1着/1人気

○ハナレイムーン5着/4人
▲フローレスマジック3着/2人
△レーヌミノル4着/3人
×アエロリット


◎=アドマイヤミヤビ(友道・ルメール)
デビューからルメールが降りてないと言う事はそれだけ期待が大きいと言う証拠。
前走で遠征も経験済みだけに勝ち馬筆頭は同馬と判断。

○=ハナレイムーン(堀・石橋)
去年の2才牝馬代表が阪神JFの上位馬である現状をもっと面白くするなら2・3着には新興勢力の台頭が不可欠のはず。
新馬戦を勝ったばかりでおまけに鞍上が低レベルの石橋である事はもちろん不安はあるが、良血で厩舎も一流なら牝馬戦だったら鞍上が不安でも補って好走できる例は多々ある点に期待して○に抜擢。
石橋の健闘に期待しているが、ドゥラメンテですらリアルスティールに負けさせる彼の騎手的地位の低さが出るとせっかくの良血も経験不足から大敗する怖れもあるため自信度Aとした。
フリーになって背水の陣である所の石橋には是非この機会を巧く掴んで欲しい。牡馬は(結果が評価される)種牡馬と言う後々の仕事から未熟な騎手は使って貰えないが、アパパネやスティルインラブの蛯名や幸の例があるように、牝馬なら未熟でも一度の結果さえ出せれば続けて乗せて貰える余地はある。
何より牝馬のG1ならアノ福永祐一でさえ勝てるのだから、ここで結果を出して「ハナレイは石橋!」と言う足跡を残してくれと願ってやまない。

▲=フローレスマジック(木村・戸崎)
前走マイナス12kg減で阪神JF2着馬と接戦した実績からも人気決着の1・2着に成るなら同馬に期待したい所だが、いくら名手戸崎でもルメールが降りての乗り変わりではやはり○以下にしか置けない。
もちろん鞍上の実力なら○・▲より上位だが、騎手の実力順で着順が決まらない事の方が多いのが競馬であるため、今回は手変わりの不利と見て△馬同様の3着目と判断。

△=レーヌミノル(本田・浜中)
阪神JF3着に敬意を表して△とするが、同馬がここで連対するようではこの先の桜花賞がソウルスターリングの人気一本被りが濃くなるため、それでは今後の牝馬トライアル戦の売り上げも伸びなくなる怖れがあるのが懸念。
…実馬券では買いたくない筆頭なのだが…?

消し=アエロリット以下
シンボリバーグが出走せず、伏兵の筆頭がアエロリットと予想。
それでも同馬の対戦実績を見ると、新馬勝ちのみの○は別として◎・▲・△に優れるとは思えない。ベテラン横山典弘が乗り続けている同馬でさえこのように思われるからには、同馬以下の大穴好走はとても期待出来ない。
よって、伏兵は○のみと決断して同馬以下は消しと判断。


tipmonaとは?

クイーンC2017回顧
腕の伸縮がバラつき過ぎて…

クライスト教授
10期 予想歴38年

次走狙い:アドマイヤミヤビ
次走狙い:ハナレイムーン
次走危険:アエロリット


レースレベル4…本物のジョッキーが降りてないと言う事はやはり馬の能力が高いと言う事を示した。
これだけだったら「5」でも良いのだが、2着に勝ち切れない複勝候補が残った事で阪神JFの1・2着レベルには届ていないと評せるため「4」とする。

狙い=アドマイヤミヤビ
期待通りの走りで人気に応えたからには次走期待の筆頭は同馬だろう。

狙い=ハナレイムーン
勝ち馬マークの競馬をしたまでは良かったが、そこから勝ち馬に付いていく事が出来なかった。
ただ、それでもじりじり伸びて掲示板に入ったのは光明で、福永祐一ばりの果敢さのない好走狙いの位置取りで石橋脩でも5着になったのは馬に能力がある証拠。
これで堀厩舎も心置きなく鞍上を本物のジョッキーに変えて次走に臨む事と思うので、こと次走狙い馬と言うなら同馬が一番だと評価。

危険=アエロリット
浜中(レーヌミノル)を目標にした鞍上の積極競馬が見事に功を奏した。
それだけに逆に次走はより地力の競馬が要求される事から、今回のような美味しい展開で競馬はできないと思われる。桜花賞は関西競馬なので義弟厩舎の関東ジョッキーでは上位人気に推される馬でないと思った位置取りなど取れなくて当然になるから。
また、今回はフローレスマジックが乗り変わりだったため、外からルメールに並ばれても並走出来なかった事が幸いしての2着でもあるので次走危険馬なら同馬がダントツ。

※腕の伸縮がバラついては伸びが鈍化して当然。
勝ち馬に付いていければ……との期待も空しく、前を行くルメールの馬のリズムに合ったスムーズな腕の伸縮とは程遠いバラつきの目立った石橋脩の追いっぷりをガッカリしながら見ていた。
ムチ入れから追いに切り変わる時に馬のリズムと合わせる事がスムーズじゃないため、どうしても手綱が緩みすぎて腕の伸縮と持っている手綱がバラバラになってしまう。
元を辿れば、手綱を緩めてもしっかりハミを噛ませて追わねばならないのに、それが不完全なので腕の伸縮も手綱の伸縮もバラバラになる。これでは下手にムチを入れない方が却って馬の脚が伸びるのではないかと思えてならない。ムチを入れると余計バランスが崩れて余計手綱の感触と扱いが悪くなるから。
これは何も石橋脩だけの問題ではなく、競馬学校上がりのほとんどがこの切り替えの際にスムーズさを欠いている様子がうかがえる。
手綱を緩めてムチを入れれば当然馬は脚を伸ばそうとするが、緩め過ぎて手綱にハミを噛んでいる手応えを感じずにいては伸びても緩めた一瞬しか伸びなくなる。
つまり、走る事に関して馬は素直なのでムチを入れられた瞬間手綱が緩んで馬は脚を伸ばすが、伸びた反動で首を戻す際に手綱が緩んだままだと無操作状態になるため次に脚を伸ばすまでに自然と手綱を引き戻し過ぎてしまう。こうしないと騎手はバランスが取れず最悪落ちてしまうから。このためせっかくムチ入れでゴーサインを出しても馬はその都度緩急を強いられるので伸びてもジリジリになってしまうと言う事。
そこからもうひと伸びさせるにはしっかり手応えを感じながら追わないといけないが、これが不安定だから余計なムチ入れをする事になり、これが重なるとムチを入れた瞬間だけ脚を使って馬がすぐに走る気を失ってしまう。
石橋脩には、どうしてミルコたち一流ジョッキーが乗ると馬がもう一段脚を伸ばすのかをよく見て習得して欲しい。乗り方自体は決して悪い訳ではないのだから。
【それすら悪い騎手はどんなに縁故があってもさすがに使って貰ってない。小島太一が良い証拠!】


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >