京都大賞典2020予想
馬場が急激な回復を見せそうなので予想変更します。

夏影
14期 予想歴37年

◎グローリーヴェイズ
  1着/3人気

○キングオブコージ3着/2人
▲カセドラルベル10着/7人
△バイオスパーク9着/10人


土曜日の昼には雨も上がり、メインレースを迎える頃には重馬場にまで回復。
今後は曇り空が続くものの、午後からは晴れ間も覗かせ、最高気温が25℃に達する予報となっている。
心配した馬場状態はおそらく良か?、悪くても稍重には回復するであろう。
土曜のメインレース「オパールS」は1200㍍のOPクラス。
1.08.6は、重馬場ならかなり速い部類の時計であろう。
このメンバーで良馬場ならば、おそらく2.24.0を切るような結着になると推測出来る。
シャッタリング効果で、おそらく開幕週はクッションが適度に効いた馬場だろう。
基本は差し馬場想定も、メンバー構成から、差し馬有利か?どうか?は微妙なところ。

最近のキセキはスタートでポンと出られない傾向にあり、この馬のハイペース逃げが期待しにくい。
積極的に行きたい馬も存在せず、道中はゆったりとした流れになりそう。
上がりの競馬になり、気の良い先行馬が惰性ではなく、速い上がりを駆使するようであれば、差し馬に対する馬場の恩恵は激減する。
それでなくとも、スピードではなく体力自慢の集まる路線のレースである。

ここ3年、連続ダンチヒの血が秘かに活躍している。
そこで、過去3年のラスト5ハロンのラップを調べてみた。

2019年 トレッドノータス(父ハービンジャー)
12.4−11.7−11.6−11.5−12.1

2018年 サトノダイヤモンド(母父ルアー)
12.6−12.0−12.1−11.2−11.8

2017年 (2着馬)トーセンバジル(父ハービンジャー)
12.5−11.7−11.5−11.4−11.5

残り5ハロンの中で、必ず0.7秒以上の急激なラップ上昇を示すポイントが存在する事が解る。
この急激なラップ上昇に対する適性が問われる為に、ダンチヒのパワー(加速力)が優利になっていると言える。
このラップ上昇ポイントは、時計が早くなれば早めのタイミングで発生し、時計が掛れば遅めのタイミングで発生するという具合になる。
おそらく、今回は比較的時計の速い結着ならば、残り1000㍍を切ったタイミングで発生すると思われるので、同時に末脚の持続力も問われる事になるだろう。
もう一つ面白い傾向があり、極めてレアな存在であるアドマイヤドン産駒が、ここ4年で2頭も馬券に絡んでいる。
この2頭は、中距離以上の重賞を2勝以上しており、母父トニービンの影響が大きい。
長距離路線のレースだけに、体力的要素も必須なのだろう。

注目は、ダンチヒやフォーティナイナーを保有する馬。
加えて末脚の持続力が見込める馬に注目してみたい。

◎グローリーヴェイズ
母父スウェプトオーヴァーボード。
昨年の天皇賞(春)の内容を評価。
長距離G1を捲る競馬で、フィエールマンと接戦を演じた内容から、末脚の持続力はメンバー最右翼。
加えて一気に捲れるパワーは母父の影響が大きい。
適性が抜けていると見て、迷わず本命に推したい。

○キングオブコージ
急加速ラップは、中山での2勝で完璧にクリア出来ている。
特に2走前はラスト4ハロンが全て11秒台と、末脚の持続力もかなりのもの。
前走はタフな流れにしっかり対応しており、能力相当なもので伊達ではない。
メンバーは更に強化されたが、かなり良い競馬が出来るとみる。

▲カセドラルベル
少頭数競馬を力でねじ伏せる競馬だけしか対戦していない戦歴がネックとなりそうも、魅力は血統部分。
父ハーツクライからトニービン系の体力色、母母父よりダンチヒ系のパワー色をうかがわせる血統背景。
流石に力量的にかなりパワーアップした面子だが、展開の利がありそうな感じから穴馬として推奨してみたい。
ここ2走、前半1000㍍58秒台のラップを経験しており、楽にハナを奪えそうなステップに魅力を感じる。
逃げる競馬なら面白い。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >