日経新春杯2024予想
近4回より欧州型仏国指向↑?

あみー
14期 予想歴16年

◎カレンルシェルブル
  5着/11人気


日経新春杯はコース形状×ハンデ戦などからギアチェンジ性能を補完した持続力上位馬の期待値がやや高くなりそうな重賞。
 日経新春杯2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。



結果から考える狙い方「日経新春杯2024」
[期待値:不明]
出走頭数≒13.6頭/フルゲート18頭(Aコース2週目。A~Dコース=重賞18頭)
※ 負担重量 引上げ≒主流血統↓。米国型↑(主にマイル以下)、欧州型↑(主にマイル以上)
例年とのズレ(前週の馬場傾向、前週の重賞の傾向など)を反映しきれていないことに注意。
京都金杯をざっと見る限り、欧州型の重要度↑、少し短い距離実績の重要度↓といった感じ。

券種未検証:ギアチェンジ性能を補完した持続力上位馬
   ---------------------------------------------------------------------------
【!-0】父:欧州型の優勝数↑ ⇔ 父:SS系の優勝数↓(再開後の京都競馬場)
   父:欧州型(2023年6頭 ← 19年3頭) ⇔ 父:SS系全般(同3頭 ← 7頭)
   芝・外回り重賞(2023年に合わせて4月以降の計10レースを対象)
   下記基準では「&↑」などの形で付記。
   ---------------------------------------------------------------------------
【!-1】前走:条件戦(4歳は重賞可)/15頭該当・近7年3着内 計21頭
   3勝クラス優勝~2勝クラス 圧勝以上の実力を示した馬がほとんど。
   前走:重賞&5歳以上 今回3着内(6頭)
    |-- 今回:逃げ(+近2走も逃げ)
    |-- 前年:「芝2000m or 芝2400m」・古馬OP 優勝&上がり最速
    | (準ずる成績+斤量差有利の牝馬というパターンあり)
    `-- サトノノブレス・6歳時
   4歳で苦戦(2頭)
    `-- 1勝クラス以上の「芝2000m or 芝2400m」未勝利。
   どのパターンも「ギアチェンジ性能」に関連。
   ただ、近4回(≒母父:米国型が有効な時期)の方が前走:条件戦に該当する割合が高く、
   【!-0】父:欧州型の優勝数↑で傾向がズレやすそう。
   ---------------------------------------------------------------------------
【!-2】内枠・1~4枠やや有利、特に16頭以上のときは強く出やすい
   概ね13頭以下だと影響が小さくなる(初角まで距離がある+中長距離のペースのため?)
   ---------------------------------------------------------------------------
【▲+&↑↑】父:SS系スタミナ型全般×母父:欧州型+必要要素(※)
   ※ 配合の重厚さを軽減する要素がどれか1つ必要(2つ以上該当した馬なし)
    |-- 父:ステイゴールド+450kg程度の小柄な馬体
    |-- 父・母父間でHaloの強いクロス(母父:シングスピール、Machiavellian)
    |-- 「芝2000m or 芝2400m」(牡馬の場合は中央4場に限る?)・古馬OP(?)でキレの裏付け
    `-- 例外:サトノノブレス=父:ディープインパクト×母父:トニービン
   2016年頃まではトニービン持ちが必要戦績ほぼ不問で多数好走していた。
   これに回帰するかも? リピーターの期待値にも関連しそう。
   優勝2回(1・2似 人気)、2着5回(5・2・1・10似・1似 人気)、3着5回(7・4・4似・7・4人気)
   ---------------------------------------------------------------------------
【▲+&↑】父:キングカメハメハ系+芝2400m重賞 連対&上がり2位以内
   優勝3回(1・2・6似 人気)、2着0回(人気)、3着0回(人気)
   ---------------------------------------------------------------------------
【▲&↓】父:SS系スタミナ型全般×母父:米国型
   母父:米国型で斤量差の有利が良く効く?
   優勝2回(2・1人気)、2着1回(5人気)、3着1回(3人気)
   着度数は近4回で稼いだもの。トニービンが効いていた時期は好走例が無い。
   ---------------------------------------------------------------------------
【★-&↓】逃げ+E.P.テイラー氏 生産馬を強くクロス
   E.P.テイラー氏 生産馬にFar North、The Minstrel、Nijinsky、ノーザンテースト、Vice Regent、Storm Birdなど。
   各生産馬は血統の共通点が多く、相似クロスで米国色≒先行力が強調される。
   類する相似クロスにスカーレットブーケ=スカーレットローズ≒≒Storm Cat。
   優勝0回(人気)、2着1回(4人気)、3着1回(11人気)
   ---------------------------------------------------------------------------

 コース形状(テンの長い直線、1・2角、淀の坂上り、淀の坂下り、やや急な4角、直線平坦)×ハンデ戦などからギアチェンジ性能を補完した持続力上位馬の期待値がやや高くなりそうな重賞。




【▲+&↑↑】父:SS系スタミナ型全般×母父:欧州型+必要要素(※)
   ※ 配合の重厚さを軽減する要素がどれか1つ必要(2つ以上該当した馬なし)
    |-- 父:ステイゴールド+450kg程度の小柄な馬体
    |-- 父・母父間でHaloの強いクロス(母父:シングスピール、Machiavellian)
    |-- 「芝2000m or 芝2400m」(牡馬の場合は中央4場に限る?)・古馬OP(?)でキレの裏付け
    `-- 例外:サトノノブレス=父:ディープインパクト×母父:トニービン
   2016年頃まではトニービン持ちが必要戦績ほぼ不問で多数好走していた。
   これに回帰するかも? リピーターの期待値にも関連しそう。
   優勝2回(1・2似 人気)、2着5回(5・2・1・10似・1似 人気)、3着5回(7・4・4似・7・4人気)


インプレス
父:ディープインパクト系(米国型クラシック指向 内包)×母父:欧州型英国指向・Roberto系。父・母父とも<親系統>Hail to Reason系でワンペースさが強調されやすい配合。ワンペースさ≒急加速力不足のため末脚のトップスピードを好位~中団から発揮するのは難しく、後方から追い込む競馬、長すぎるくらいの終いの直線、緩急の小さい展開などが能力を発揮させるためのポイント。日経新春杯はインプレスが好走した競馬場より終いの直線が短く、緩急が付きやすい展開(&コース形状)が不向き。


サヴォーナ
父:ディープインパクト系(米国型クラシック指向 内包)×母父:欧州型Northern Dancer系、デインヒル系。Storm Bird 4x5、近2走:528kg以上の超大型馬...など、血統・馬体の両方ともギアチェンジ性能が薄まる特徴を示しています。全3勝が3角3番手以内2勝。3→4角マクリ1勝というあたりにもこれが現れていて、淀の坂・上り下りなどでギアチェンジ性能が重要になりやすい日経新春杯では厳しくなりやすそう。


サトノグランツ
父:ディープインパクト系(米国型 内包)×母父:欧州型Northern Dancer系、デインヒル系。クロス馬は米国色を強調していて、配合全体でワンペース気味の末脚を強調。米国色のスピードが乗ったトップスピードは素晴らしいも、ギアチェンジ性能不足が心配される配当(+レース内容)です。再開後の京都芝が欧州色を強めていることも不安で、京都新聞杯の辛勝(+0.1秒差以内の2~5着馬が3勝クラス以上で現在未勝利)が実は京都芝・中長距離への適性の低さを示しているのでは。


シンリョクカ
父:ディープインパクト系(米国型 内包)×母父:欧州型・キングカメハメハ。 父母間でRoyal Charger≒Nasrullahを多く持ち、伸びのある末脚を使いづらい配合。2歳時の実績通り、マイルくらいの距離の方がスピードを生かしやすそう。


ナイママ
父:ディープインパクト系(米国型 内包)×母父:欧州型Nasrullah系。 父母間でRoyal Charger≒Nasrullahを多数持ち、バテにくい全体的なスピードが持ち味。ギアチェンジ性能が高い条件では8歳の年齢もあって厳しい。

   ---------------------------------------------------------------------------
【▲+&↑】父:キングカメハメハ系+芝2400m重賞 連対&上がり2位以内
   優勝3回(1・2・6似 人気)、2着0回(人気)、3着0回(人気)

リレーションシップ
父:欧州型・キングカメハメハ系×母父:SS系スタミナ型+トニービン 3x4など。 トニービンだけでなく、Mr. Prospector系やNasrullah系も強調。中長距離基準では過剰なくらいの馬力(≒失速耐性)を急坂・短距離で生かしているようです。大幅な距離延長では厳しそう。


   ---------------------------------------------------------------------------
【▲&↓】父:SS系スタミナ型全般×母父:米国型
   母父:米国型で斤量差の有利が良く効く?
   優勝2回(2・1人気)、2着1回(5人気)、3着1回(3人気)
   着度数は近4回で稼いだもの。トニービンが効いていた時期は好走例が無い。

ショウナンバシット
父:ディープインパクト系(欧州型英国指向 内包)×母父:米国型Sadler's Wells系。 父:シルバーステートは父・母父:<親系統>Hail to Reason系の同系配合。ショウナンバシットの父母間でもそれを強調するような配合で、底力(=ハイペース・失速耐性)を伴ったワンペース気味の先行力を生かしたい配合(+レース内容)に見えます。淀の坂・上り下りなどでギアチェンジ性能が重要になりやすい日経新春杯では厳しくなりやすそう。再開後の京都競馬場・芝で欧州色が強まっていることもマイナス材料。


ディアスティマ
父:ディープインパクト×母父:米国型Mr. Prospector系。 過去の好走馬は母系の米国色より父系の伸びのある末脚が前面に出ていて、淀の坂・上り下りなどでのギアチェンジに対応しやすい能力。対して、ディアスティマは距離適性こそ米国色が薄まっていますが、逃げての好走が多い通り脚質・能力の特徴に米国色が強くなっています。これは再開後の京都競馬場・芝で欧州色が強まっていることと相性が悪く、距離短縮でスピードを生かせるという形にならないのでは。


ハーツイストワール
父:SS系スタミナ型×母父:米国型・Damascus系。 父母間でRoyal Charger≒Nasrullahがやや強い配合。前走はほぼ1年ぶりの実戦で0.4秒差・6着は立派も、持続力(≒加齢による衰えが緩やか)を生かしやすい非根幹距離でのもの。8歳で根幹距離向きのギアチェンジ性能やトップスピード(≒どちらも加齢による衰えが目立ちやすい)を求めるのは厳しい。


ハーツコンチェルト
父:SS系スタミナ型×母父:米国型Mr. Prospector系。 同じ父×母父(+祖母:Seattle Slew持ち)にはスワーヴリチャードがいる通り大回りの中距離~中長距離重賞はベスト。ここでも...と言いたいところですが、父母間で米国色を強調するなどスワーヴリチャードより米国色(≒米国型クラシック指向)を強調した配合。この配合通り、2歳秋に活躍 → 冬~春のタフな芝で伸び悩み → 春の東京で巻き返し → 菊花賞で伸び悩み...など、米国色が強調され欧州色が薄まっています。再開後の京都競馬場で欧州色が強まったことは明確なマイナスだと思われ、ここでもパフォーマンスが低下しやすいのでは。


リビアングラス
父:ディープインパクト系(米国型クラシック指向 内包)×母父:米国型Mr. Prospector系。 Storm Cat≒ロイヤルアカデミーII 3x3の強いニアリークロス持ち。「【★-&↓】逃げ+E.P.テイラー氏 生産馬を強くクロス」にも該当する配合です。 再開後の京都競馬場で米国色を強調したタイプは不利な上、ギアチェンジ性能不足を補うペースで逃げる必要までありそう。


レッドバリエンテ
父:ディープインパクト×母父:米国型Mr. Prospector系。 母:サボールアトリウンフォ Sabor a Triunfo [智]はチリ ダ2000m・G1など重賞2勝、G1好走複数の名牝。この母に父:ディープインパクトを付けたことで、ゆったりした追走からワンペース気味の末脚を生かしやすい距離=芝2200m(上がり最速はこの距離のみ)でもっとも安定しています。ギアチェンジ性能の重要度が高まる根幹距離では割引き。


   ---------------------------------------------------------------------------
【★-&↓】逃げ+E.P.テイラー氏 生産馬を強くクロス
   E.P.テイラー氏 生産馬にFar North、The Minstrel、Nijinsky、ノーザンテースト、Vice Regent、Storm Birdなど。
   各生産馬は血統の共通点が多く、相似クロスで米国色≒先行力が強調される。
   類する相似クロスにスカーレットブーケ=スカーレットローズ≒≒Storm Cat。
   優勝0回(人気)、2着1回(4人気)、3着1回(11人気)


リビアングラス(【▲&↓】父:SS系スタミナ型全般×母父:米国型にて扱っています)

   ---------------------------------------------------------------------------
該当する父系などがない馬
カレンルシェルブル
父:欧州型Northern Dancer系、デインヒル系×母父:SS系スタミナ型。 Danzig≒Lyphard 4x5x5x4、母父:ハーツクライ(その母父:トニービン)など欧州型仏国指向の末脚を強調しやすい配合。Northern Dancerの多さ・硬さをサンデーサイレンス(+トニービン)+Unbridled's Songの柔らかさが打ち消しているようです。
近年の日経新春杯 京都芝2400m外で父:Northern Dancer系の好走はありませんが、以下の配合+追加戦績に近く、再開後にタフな芝に変わった京都競馬場ならちょうど合うかもしれません。
【▲+&↑↑】父:SS系スタミナ型全般×母父:欧州型+「芝2000m or 芝2400m」(牡馬の場合は中央4場に限る?)・古馬OP(?)でキレの裏付け。


ヒンドゥタイムズ
父:欧州型Northern Dancer系、デインヒル系×母父:ディープインパクト(×母母父:Nureyev)。 多数持つNorthern Dancerと母父:ディープインパクトが主張しあい、バテにくい末脚を発揮できる条件向き。前走:京都大賞典も平均より緩急が小さい展開(+重馬場)での4着善戦で、同じ京都芝2400m外と言っても好走できる展開が狭いと思われます。その狭さを考えると、控えめな印の相手候補まで。


ブローザホーン
父:欧州型・Roberto系×母父:デュランダル。 サンデーサイレンス 4x3を持ちますが、父母間でRoyal Charger≒Nasrullahを多数持つ配合。コーナーの割合が高いコースを追走しながらバテにくさと一瞬の脚を使えても、長い直線向きの伸びのある末脚を使いづらそうな配合です。中央4場の根幹距離ではパフォーマンスが伸び悩みやすいのでは。

   ---------------------------------------------------------------------------


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >